ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務課 > 平和事業の催しに参加しませんか?

本文

平和事業の催しに参加しませんか?

印刷ページ表示 更新日:2024年5月22日更新 <外部リンク>

 宇治市平和都市推進協議会では毎年、戦争や核兵器の恐ろしさを改めて考えてもらう機会として、様々な平和啓発事業を行っています。

 下記日程で令和6年度の平和啓発事業を実施予定ですので、ぜひご参加ください。

 ※内容等は変更する場合があります。

平和の絵の募集と展示

 市内小・中学校の児童・生徒から「平和の絵」を募集し、平和への願いや平和のイメージを絵で表現してもらい、子どもたちが平和について考える機会としています。応募のあった絵は「平和の絵」展と題して、市役所及び中央公民館で展示を行います。

募集期間

 6月5日(水曜日)~7月19日(金曜日)

募集対象

 宇治市内在住の小学生、中学生

展示期間

 8月1日(木曜日)~18日(日曜日)

展示場所

 市役所1階  市民交流ロビー(8月1日~16日)

 中央公民館 市民交流ロビー(8月17日~18日)

 平和の絵

戦争遺品展「戦時中の暮らし」

 戦時中の子ども向け雑誌や大衆雑誌、生活用品等の戦争関連資料を展示し、戦時中の暮らしを紹介します。

期間

 7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日) ※月曜日・祝日は休館

場所

 歴史資料館

 戦争遺品展

小・中学生平和訪問団

次代を担う市内在住の小・中学生を広島に派遣し、戦争の悲惨さや愚かさを知り、平和の大切さや人の命の尊さを学ぶことで、恒久平和の実現に向けての意識高揚を図ることを目的としています。

※募集内容等、詳しくは市政だより(6月15日号)及び市ホームページの募集記事にてご確認ください。

日程

8月5日(月曜日)〜8月6日(火曜日)

行先

広島県

広島訪問団

平和図書展

 市立3図書館とタイアップし、戦争体験や戦争の記録(小説も含む)等を、当協議会から寄贈した図書を中心に約200冊を展示し、貸出を行います。

期間・場所

 <中央図書館・東宇治図書館・西宇治図書館>

  8月6日(火曜日)~25日(日曜日) 午前9時~午後5時(中央図書館は午後6時まで)

  ※休館日の8月13日(火曜日)・19日(月曜日)・22日(木曜日)は除く

平和図書展

市民平和祈念集会

 戦争犠牲者のご冥福と世界の恒久平和の実現を祈り、献花や黙祷などを行います。

日時

 8月15日(木曜日) 午前11時35分~

場所

 市役所北側 平和エリア

平和祈念集会

平和のおはなし会

小学生を対象とした、平和に関する図書の読み語り。

今年は、絵本「へいわってどんなこと?」等を予定しています。

日時

8月18日(日曜日)午後1時30分~午後2時

場所

中央図書館 集会室

平和☆ひゅうまん夏フェスタ

 平和や人権の大切さ、人の命の尊さについて考えてもらうための催しです。

 「平和の大切さってなんだろう、思いやりってなんだろう…。」 

 家族や友達と話し合ってみませんか?

日時

 8月18日(日曜日) 午後1時~

会場

宇治市文化センター(文化センター、中央公民館、歴史資料館)

内容

   小・中学生平和訪問団員による学習成果発表(文化会館 大ホール)

   人権啓発映画の上映(文化会館 大ホール)

   戦争体験アーカイブの上映(文化会館 大ホール)

 

 ◆終日開催

   「平和の絵」展(中央公民館 市民交流ロビー)

   市内小・中学生を対象に募集した「平和の絵」の展示

   戦争遺品展(歴史資料館)

   ※遺品展は7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日)の期間開催

注意事項

 文化センターへの入場については、入場整理券が必要です。

   フェスタ

平和ロビーコンサート

市が実施している「ロビーコンサート」を、平和に関する楽曲を中心に「平和ロビーコンサート」として共催の形で開催します。今回は、「平和の歌をあなたに」と題し演奏が行われます。

日時

8月15日(木曜日) 午後0時15分~

場所

宇治市役所1階 市民交流ロビー

出演

須恵 夏美 氏

ロビーコンサート

その他

戦争体験アーカイブの作成

 戦争体験者の当時の記憶・証言を映像化し、市内小・中学校での平和学習への活用や市ホームページ及び市公式Youtubeチャンネルへの掲載などを行います。
 戦争の悲惨さや恐ろしさを語り継ぎ、平和について考えていただく新たなきっかけを提供することを目的としています。

平和図書の寄贈及び平和啓発DVDの貸出し

 これまでに当協議会が購入したDVDに関し、宇治市生涯学習センターにて保管、貸出を行っています。
 また、図書については、市立小・中学校に寄贈し、平和図書コーナーの充実を図るとともに、市立図書館にて保管、貸出を行っています。