ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務課 > 令和4年度平和啓発事業の実施報告

本文

令和4年度平和啓発事業の実施報告

印刷ページ表示 更新日:2023年5月22日更新 <外部リンク>

令和4年度の平和啓発事業は終了しました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

平和の絵の募集と展示

募集期間 : 令和4年6月3日(金曜日)~7月20日(水曜日)

応募対象 : 市内在住の小・中学生

展示期間 : 宇治市役所(8月2日~17日)

内  容 : 

平和への願いや平和をイメージした絵を募集し、1,755点の応募がありました。

応募作品は平和の絵展で展示した他、1点を平和訪問団感想文集の表紙に採用しました。

平和の絵

平和の絵展

小・中学生長崎平和訪問

日程 : 令和4年8月8日(月曜日)~9日(火曜日) 1泊2日

対象 : 市内在住の小学6年生と中学1、2年生

行程 : 長崎平和公園や長崎原爆資料館の見学の他、長崎平和祈念式典へ参列しました。

            行程(1日目)

時刻 内容 備考
6時30分 宇治市役所集合、出発式  
  出発  
    <公用バス>
8時03分 JR京都駅 発  
    <新幹線>
10時46分 JR博多駅 着  
    <観光バス>
11時00分 昼食  
12時00分 昼食会場 発  
    <観光バス>
14時20分 長崎平和公園の見学  
  千羽鶴の奉納、集合写真撮影  
    <徒歩>
15時20分 長崎原爆資料館の見学  
17時30分 長崎原爆資料館 発  
    <観光バス>
18時15分 宿舎 着  
19時00分 夕食  
20時30分 平和学習  
22時00 消灯  

長崎平和公園

長崎平和公園での集合写真 

行程(2日目)

時刻 内容 備考
6時00分 起床  
6時30分 朝食  
7時45分 宿舎 発  
    <観光バス>
9時00分 平和祈念式典参加 平和記念公園
    <観光バス>
12時30分 昼食  
13時30分 昼食会場 発  
    <観光バス>
16時54分 JR博多駅 発  
    <新幹線>
19時37分 JR京都 着  
    <公用バス>
20時45分 宇治市役所着  
  解着式、解散  

平和祈念集会
平和祈念式典への参加

事後研修会で長崎訪問新聞を作成しました。

8月15日に実施の事後研修会では、現地で行動を共にした班ごとに長崎訪問新聞を作成し、学習成果をお互いに発表しました。

長崎訪問新聞は、各小・中学校へ平和学習資料として配布しました。

長崎訪問新聞
出来上がった長崎訪問新聞

令和4年11月に平和訪問団員の感想文集を発行しました。

『平和への願いも新たに-第31集-』

*希望者に無料で配布しています。(在庫限り)

文集
平和への願いも新たに-第31集-

平和図書展

期間 : 令和4年8月9日(火曜日)~28日(日曜日)

会場 : 中央図書館・東宇治図書館・西宇治図書館

内容 : 戦争と平和に関する図書の展示と貸し出しを行いました。

宇治市民平和祈念集会

日時 : 令和4年8月15日(月曜日) 午前11時35分~

会場 : 宇治市役所前 平和エリア(平和の像、平和の鐘-祈り-前)

内容 : 戦争犠牲者のご冥福と世界の恒久平和の実現を祈り、献花や黙祷などを行いました。

祈念集会

宇治市平和祈念集会

戦争遺品展「戦時下の暮らし」

期間 : 令和4年7月2日(土曜日)~ 9月4日(日曜日)

会場 : 歴史資料館

内容 : 戦時中の子供向け雑誌や大衆雑誌、軍装品等の戦争関連資料を展示し、戦時下の暮らしを振り返る。

戦争遺品展