本文
令和6年度平和啓発事業の実施報告
令和6年度の平和啓発事業のうち終了した平和啓発事業となります。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
平和の絵の募集と展示
募集期間 : 令和6年6月5日(水曜日)~7月19日(金曜日)
応募対象 : 市内在住の小・中学生
展示期間 : 宇治市役所(8月1日~16日)
内 容 :
平和への願いや平和をイメージした絵を募集し、2,250点の応募がありました。
応募作品は平和の絵展で展示した他、1点を平和訪問団感想文集の表紙に採用しました。
小・中学生広島平和訪問
日程 : 令和6年8月5日(月曜日)~6日(火曜日) 1泊2日
対象 : 市内在住の小学6年生と中学1、2年生
行程 : 広島平和記念資料館や呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」の見学の他、原爆ドームでは千羽鶴を奉納しました。
行程(1日目)
時刻 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
7時30分 | 宇治市役所集合 | 出発式 |
7時45分 | 出発 | |
<公用バス> | ||
9時02分 | 京都駅 発 | |
<新幹線> | ||
10時42分 | 広島駅 着 | |
<観光バス> | ||
11時30分 | 昼食会場 着 | |
12時30分 | 昼食会場 発 | |
<観光バス> | ||
13時00分 | 広島市青少年センター 着 | 被爆体験伝承講話の聴講 |
14時00分 | 広島市青少年センター 発 | |
<徒歩> | ||
14時10分 | 原爆ドーム 着 | 千羽鶴の奉納 |
14時30分 | 原爆ドーム 発 | |
<徒歩> | ||
14時40分 | 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 着 | |
15時10分 | 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 発 | |
<徒歩> | ||
15時20分 | 広島平和記念資料館 着 | |
16時50分 | 広島平和記念資料館 発 | |
<観光バス> | ||
17時50分 | ホテル 着 | |
19時00分 | 夕食 | |
20時00分 | 平和学習 | 1日目の振り返り |
22時00分 | 消灯 |
原爆ドーム前での集合写真
時刻 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
6時00分 | 起床 | |
6時30分 | ホテル 発 | |
(バス内にて朝食) | <観光バス> | |
7時50分 | 平和記念公園 着 | 平和記念式典に参列 |
9時00分 | 平和記念公園 発 | |
<観光バス> | ||
10時00分 |
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」 着 |
|
11時40分 |
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」 発 |
|
<観光バス> | ||
11時50分 | 昼食会場 着 | |
12時50分 | 昼食会場 発 | |
<観光バス> | ||
13時16分 | 呉駅 発 | |
<JR> | ||
13時53分 | 広島駅 着 | 駅にて買い物等 |
15時03分 | 広島駅 発 | |
<新幹線> | ||
16時43分 | 京都駅 着 | |
<公用バス> | ||
18時00分 | 宇治市役所 着 | 帰着式 |
18時30分 | 解散 |
千羽鶴の奉納
事後研修会で広島訪問新聞を作成しました。
8月15日に実施の事後研修会では、現地で行動を共にした班ごとに広島訪問新聞を作成し、学習成果をお互いに発表しました。
広島訪問新聞は、各小・中学校へ平和学習資料として配布しました。
完成した広島訪問新聞
令和6年11月に平和訪問団員の感想文集を発行しました。
『平和への願いも新たに-第33集-』
*希望者に無料で配布しています。(在庫限り)
平和図書展
期間 : 令和6年8月6日(火曜日)~25日(日曜日)
会場 : 中央図書館・東宇治図書館・西宇治図書館
内容 : 戦争と平和に関する図書の展示と貸し出しを行いました。
宇治市民平和祈念集会
日時 : 令和6年8月15日(木曜日) 午前11時35分~
会場 : 宇治市役所 平和エリア
内容 : 戦争犠牲者のご冥福と世界の恒久平和の実現を祈り、献花や黙祷などを行いました。
平和ロビーコンサート
日時 : 令和6年8月15日(木曜日) 午後0時15分~
会場 : 市役所1階 市民交流ロビー
内容 : 須恵 夏美 氏によるピアノ平和祈念コンサート
平和☆ひゅうまん夏フェスタ
核兵器の恐ろしさや戦争の悲惨さ、そして平和の大切さ
人権の尊重や友情・思いやり・やさしさの大切さ
平和と人権をテーマにしたフェスタを開催しました。
日程 : 令和6年8月18日(日曜日)
会場 : 宇治市文化センター(文化会館・中央公民館・中央図書館・歴史資料館)
内容 : 下表のとおり
時間 | 内容 | |
---|---|---|
12時00分 | 開場 | |
13時10分~13時40分 | 小・中学生の平和訪問団員による平和学習成果の報告
「広島の地から、平和の未来を考える」 〜小中学生の平和訪問団員による平和学習成果の報告〜 |
|
13時50分〜14時10分 | 宇治市戦争体験アーカイブ 〜あの頃の記憶を紡ぎ 繋いでいく〜 | |
14時20分~15時50分 | アニメ映画『Fly!』上映 |
平和訪問団員による平和学習成果の報告
時間 | 内容 |
---|---|
9時00分~16時00分 | 市内小・中学生から募集した「平和の絵」の展示を行いました。 |
時間 | 内容 |
---|---|
13時30分~14時00分 |
小学生を対象に、絵本を通じて平和の大切さ・命の尊さを考える「平和図書の読み語り」を行いました。 |
時間 | 内容 |
---|---|
9時00分~17時00分 |
戦争が暮らしにどのような影響を及ぼしたのか、様々な戦争遺品から考える企画コーナを設けました。 ※戦争遺品展は7月6日から9月1日までの期間、開催しました。 |