本文
令和7年度上半期スマートフォン講座について(令和7年4月~9月)
令和7年度上半期スマートフォン講座について(令和7年4月~9月)
デジタルデバイド(格差)解消のため、宇治市ではスマートフォン講座を開催しています。
基本的な操作方法やQRコードの読み取りなどの応用的な操作等、様々な内容のスマートフォン講座を下表のとおり開催予定です。
講座は主に貸出用スマートフォンでの受講となります。講座内容によりお手持ちのスマートフォンを使用する場合がございます。
スマートフォンをお持ちでない場合は貸出用スマートフォンをご用意しております。
講座終了後、個人相談会(講座受講者のみ対象)ができます。※都合により個人相談会が無い場合もございます。
各回定員に達し次第、申し込みを締め切ります。(一部抽選の講座もございます。)希望される回のお申し込みができない場合は、他の回の利用を検討してください。
令和7年4月から9月までの予定を掲載しています。※令和7年3月1日時点の予定ですので、変更となる可能性があります。
日付 | 時間 | 会場 | 内容 | 定員 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
4月18日(金曜日) |
13時半~15時 | 中央図書館 | セキュリティと健康管理 | 12名 |
4月2日(火曜日)午前9時から電話または中央図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9256 ※先着順 |
4月25日(金曜日) | 13時半~15時 | コミュニティワークこはた館 | 電源のつけ方等の基本操作 | 20名 |
4月2日(火曜日)午前10時から電話またはコミュニティワークこはた館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9199 ※先着順
|
4月30日(水曜日) |
10時~11時半
|
東宇治コミュニティセンター | LINEとスマホ決済 |
各回 10名 |
4月16日(水曜日)午前9時から電話にて市民協働推進課へお申し込みください。 電話 0774-20-8721 ※先着順 |
13時半~15時 |
YoutubeとGoogelレンズ | ||||
5月23日(金曜日) |
10時~11時半
|
広野公民館 |
基本操作 〜地図の見方や写真の撮り方〜 |
各回 20名 |
4月17日(木曜日)午前9時から5月9日(金曜日)までに希望の場所・時間と氏名・住所・電話番号を電話・Fax・Eメールまたは生涯学習センター窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9500 Fax 0774-39-9501 メールアドレス shogaigakushu*city.uji.kyoto.jp ※応募者多数の場合は抽選 |
13時半~15時 |
LINEとスマホ決済 |
||||
5月28日(水曜日) |
13時半~15時 | 東宇治コミュニティセンター |
写真の撮り方、 インターネットの使い方 |
10名 |
5月2日(金曜日)午前9時から電話または東宇治図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9182 ※先着順 |
5月30日(金曜日) |
10時~11時半 |
中央公民館 |
基本操作 〜地図の見方や写真の撮り方〜 |
各回 20名 |
4月17日(木曜日)午前9時から5月9日(金曜日)までに希望の場所・時間と氏名・住所・電話番号を電話・Fax・Eメールまたは生涯学習センター窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9500 Fax 0774-39-9501 メールアドレス shogaigakushu*city.uji.kyoto.jp ※応募者多数の場合は抽選
|
13時半~15時 | LINEとスマホ決済 | ||||
6月2日(月曜日) | 10時~11時半 | 木幡公民館 |
基本操作 〜地図の見方や写真の撮り方〜 |
各回 20名 |
4月17日(木曜日)午前9時から5月9日(金曜日)までに希望の場所・時間と氏名・住所・電話番号を電話・Fax・Eメールまたは生涯学習センター窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9500 Fax 0774-39-9501 メールアドレス shogaigakushu*city.uji.kyoto.jp ※応募者多数の場合は抽選
|
13時半~15時 | LINEとスマホ決済 | ||||
6月16日(月曜日) | 10時~11時半 | 西小倉コミュニティーセンター | YoutubeとGoogelレンズ |
各回 10名 |
5月16日(金曜日)午前9時から電話にて市民協働推進課へお申し込みください。 電話 0774-20-8721 ※先着順
|
13時半~15時 | 災害時に役立つスマホの使い方 | ||||
6月20日(金曜日) | 13時半~15時 | 中央図書館 | YoutubeとGoogelレンズ |
12名
|
6月3日(火曜日)午前9時から電話または中央図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9256 ※先着順 |
6月30日(月曜日) | 10時~11時半 | コミュニティワークこはた館 | YoutubeとGoogelレンズ | 20名 |
6月2日(月曜日)午前10時から電話またはコミュニティワークこはた館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9199 ※先着順 |
7月4日(金曜日) |
13時半~15時 | 西宇治図書館 |
基本操作 〜検索方法を学ぼう〜 |
10名 |
6月17日(火曜日)午前9時から電話または西宇治図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9226 ※先着順 |
8月22日(金曜日) | 13時半~15時 | コミュニティワークこはた館 | LINEとスマホ決済 | 20名 |
8月4日(月曜日)午前10時から電話またはコミュニティワークこはた館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9199 ※先着順 |
8月29日(金曜日) | 13時半~15時 | 中央図書館 | マイナンバーカードを保険証として利用しよう |
12名 |
8月2日(土曜日)午前9時から電話または中央図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9256 ※先着順 |
9月10日(水曜日) | 13時半~15時 |
東宇治コミュニティーセンター |
YoutubeとGoogelレンズ | 10名 |
8月16日(土曜日)午前9時から電話または東宇治図書館窓口にてお申し込みください。 電話 0774-39-9182 ※先着順 |
9月26日(金曜日) |
10時~11時半 | 槇島コミュニティーセンター | LINEとスマホ決済 |
各回 10名 |
9月16日(火曜日)午前9時から電話にて市民協働推進課へお申し込みください。 電話 0774-20-8721 ※先着順 |
13時半~15時 | 災害時に役立つスマホの使い方 |
※メールアドレスは、迷惑メール防止のため、「@」を「*」で表示します。