ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生涯学習課 > 人権問題啓発用視聴覚教材の貸出について

本文

人権問題啓発用視聴覚教材の貸出について

印刷ページ表示 更新日:2022年6月10日更新 <外部リンク>

本市では、市民の皆さんにさまざまな人権問題について知っていただくため、多くの視聴覚教材(VHS・DVD等)の貸出を無料で行っています。
学校・地域・職場等で、ぜひご活用ください。

人権問題啓発用視聴覚教材一覧

本市では「人権問題啓発用視聴覚教材一覧」を作成して、教材の借り方や種類(VHS・DVD等)、内容等を掲載しています。
一覧は、下記よりダウンロードすることができます(A4・39ページ)。利用方法がわからない場合等は、生涯学習課までお問い合わせください。

令和4年(2022年)度 人権啓発用視聴覚教材一覧

令和4年(2022年)度 人権啓発用視聴覚教材一覧 [PDFファイル/2.12MB]

貸出受付・返却

  • 貸出場所・・・宇治市生涯学習センター2階
  • 貸出期間・・・1週間

令和3年(2021年)度 新規教材 ※すべてDVD

令和3年(2021年)度に追加された視聴覚教材を紹介しています。

令和3年(2021年)度 新規教材 ※すべてDVD
題名 時間 内容 分野

いわれなき誹謗中傷との闘い

~スマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権~

20分

ネットでの誹謗中傷が大きな問題となっています。ネット上の誹謗中傷により、命を落とす人や社会的に大きなダメージを受けることもあります。本作品では、根拠のない誹謗中傷により20年以上にわたって被害を受け、今なお脅迫メールなどが届いているスマイリーキクチさんの経験を通して、ネットの誹謗中傷の現実と対策、人権的な課題について考えるための作品です。(日本語字幕付き・副音声入り)

◆ある日、突然、殺人犯に!

◆ドラマ「誹謗中傷との闘い」

◆解説:インターネットの危険性

◆エンディング

さまざまな人権問題

ねずみくんのチョッキ(2)

38分

人気絵本のアニメシリーズ第2巻。「ぼくのチョッキ、もうぜったい誰にもかさないぞ!」ところが、みんなが引っ張ってまたまたビロ~ン。そこで、ねみちゃんが帽子を編んでくれたんだけど…。

第1 またまた!ねずみくんのチョッキ

第2 ねずみくんとおんがくかい

第3 ぞうさんとねずみくん

第4 ねずみくん ねずみくん

第5 ねずみくんのひみつ

第6話 ねずみくんのたんじょうび

さまざまな人権問題

シェアしてみたらわかったこと

46分

上京して、期待を胸に入居したシェアハウス。そこに暮らしているのは、個性豊かな住人たち。この住人たちとの交流は戸惑いの連続だけど、時間、空間、思いをシェアして初めて気づくこともある。私が、シェアしてみたらわかったこと。

1 オープニング シェアハウス生活の始まり

2 外国人に関する人権「外国人、キライですか?」

3 性自認や性的指向に関する人権「素敵な女性になれると思ってた」

4 外から見えにくい障害のある人の人権「わたし、発達障害なのです」

5 災害時の人権

6 エンディング シェアしてみたらわかったこと

さまざまな人権問題
プレゼント 15分

小学4年生の綾香は、同級生の美由紀の誕生日に手作りの写真立てをプレゼントする。このプレゼント亜もとで、美由紀がいじわるをするようになってから、それまで仲の良かった茜や恵まで綾香を避けるようになり、やがてクラス中が綾香を仲間はずれにするようになった。ただひとり、クラスで孤立している麻里だけが綾香をかばったが、ある出来事をきっかけに、綾香は学校を休んでしまう。

子どもの人権
私たちの声が聴こえますか 30分

女優の渡辺美佐子による「ひとり芝居」(施設職員編・入所者編)を中心に、施設職員の人権意識を高める必要性・手法等に関する専門家へのイン夕ビューや、人権意識を高める取組として実際に施設内で行われた人権啓発活動の紹介等を収録。

「どんな行為が入所者の人権を侵害する行為に当たるのか」ということが自然に理解されるような構成になっており、施設の運営に人権の観点が不可欠であることを強調しています。

高齢者の人権

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)