本文
やまぶき学級
印刷ページ表示
更新日:2025年4月23日更新
やまぶき学級
趣旨
第2次宇治市教育振興基本計画における「障害のある人の社会参加を目指した学習活動の推進」の一環として、学校教育修了後の心身に障害のある人(主に知的障害のある人)に学習機会を提供します。
対象者
学校教育を修了した、市内在住、在勤、または通所の心身に障害のある人のほか、心身に障害のある人の学習活動の推進に関心のある人(ノーマライゼーションの理念に基づき、原則として障害の有無にかかわらず希望する人は誰でも参加可能)
運営
市内知的障害者施設職員および家族会代表、個人ボランティアなどで構成される「やまぶき学級実行委員会」(事務局:生涯学習課)が企画・運営しています。
内容
誰もが気軽に参加でき、参加者による主体的な活動を通じて楽しみながら学習できる参加体験型で、障害のある人に学習機会を提供するとともに、共生社会の実現をめざすための教室を開催します。 ※教室内容は年によって変わります。
令和6年度 教室内容
第1回 料理教室
日時
(1)令和6年5月25日(土)
(2)令和6年6月2日(日) いずれも午前10時から12時まで
場所
宇治市生涯学習センター3階 調理室
内容
クレープ作りに挑戦しました。参加者で協力し合い、楽しく調理することができました。
第2回 音楽教室
日時
令和6年11月30日(土) 午後1時30分から3時20分まで
場所
宇治市生涯学習センター1階 第1ホール
内容
音楽に合わせて歌って踊って、みんなで一緒に楽しみました。