ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 障害福祉課 > 市民講演会 〜もっと身近に!「成年後見」〜の開催について

本文

市民講演会 〜もっと身近に!「成年後見」〜の開催について

印刷ページ表示 更新日:2025年11月15日更新 <外部リンク>

市民講演会 〜もっと身近に!「成年後見」〜

成年後見制度は、認知症、知的障害、精神障害などにより物事を判断する能力が十分でない方について、ご本人の権利を守る援助者(「成年後見人」等)を選ぶことで、ご本人を法的に支援する制度です。
講演会では、成年後見制度の種類(法定後見制度と任意後見制度の違いや特徴)や成年後見人等の仕事内容、また任意後見制度について詳しく説明します。
市民講演会 〜もっと身近に!「成年後見」〜チラシの画像

日時

令和7年12月6日(土曜日)午後1時30分~3時00分 
※午後1時~受付開始

場所

生涯学習センター 第1ホール
※車でお越しの場合は、市役所の駐車場をご利用ください。

講師

内藤 健三郎氏
(NPO法人 みんなの後見きょうと 専任アドバイザー)

参加費

無料

定員

180名
※申込多数の場合は先着順となります。

申込先

障害福祉課
【Tel】 0774-22-3141(内線2319)
【Fax】 0774-22-7117
【E-Mail】 [email protected]

* 申込は、電話/Fax/E-Mailにてお願い致します。

申込期間

令和7年11月17日(月曜日)〜11月28日(金曜日)
※申込時に必要な情報:氏名・電話番号・手話通訳/要約筆記等希望の有無(希望の方は11月28日までにお申出ください。)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)