本文
障害のある方の税の減免等について
印刷ページ表示
更新日:2019年11月5日更新
税の減免
所得税・住民税の障害者控除
種類 |
内容 |
金額 |
問合せ先 |
---|---|---|---|
所得税 |
(障害者控除)
|
所得控除27万円 |
宇治税務署 Tel:44-4141 |
(特別障害者控除)
|
所得控除40万円 (同居の特別障害者 である場合 75万円) |
||
住民税 |
障害者控除(所得税と同じ) |
所得控除26万円 |
市役所 税務課 |
特別障害者控除(所得税と同じ) |
所得控除30万円 |
||
同居特別障害者控除(所得税と同じ) |
所得控除53万円 |
相続税・贈与税にも控除が適用できる場合があります。
詳しくは、住民税(市・府民税)については宇治市役所 税務課
所得税・相続税・贈与税については、宇治税務署までお問い合わせください。
自動車税(種別割・環境性能割)
- 障害者のために使用され、車検証等に「自家用」と記載されている自動車で、一定の要件を満たす場合、障害者1人につき1台が減免の対象となります。
- 要件等詳細については、下記の各窓口へお問い合わせください。
- 自動車税(種別割)…………山城広域振興局税務課 Tel:23-5400 Fax:21-2106
- 軽自動車税(種別割)………市役所 税務課
- 自動車税・軽自動車税(環境性能割)……近畿運輸局京都運輸支局 自動車税管理事務所 Tel:(075)693-8455 Fax:(075)693-8414