本文
宇治市地域自立支援協議会について
宇治市地域自立支援協議会は、宇治市からの受託により平成21年12月に創設して以来、障害のある人が住み慣れた地域で豊かな生活を営むことができるよう、相談支援体制の充実を図るとともに、相談支援事業者と障害福祉サービス事業者をはじめ障害福祉に関する関係者との連携及び支援に関する協議を行っています。
現在は、以下の5つの専門部会を設置し、それぞれの分野の中で「障害のある人がその人らしく地域で暮らすために何が必要か」を考える活動をしています。
専 門 部 会
現在、宇治市地域自立支援協議会に設置されている専門部会は以下の通りです。
○相談支援部会 ○子ども部会 ○はたらく部会 ○医療的ケア部会 ○高齢部会
現在の部会員と、組織の概要は以下の通りです。
自立支援協議会組織イメージ図 [PDFファイル/309KB]
自立支援協議会による提言
宇治市地域自立支援協議会は、「障害のあるひとがその人らしく地域で暮らすために」について提言し活動を行っています。提言の詳細については以下のとおりとなります。
宇治市地域自立支援協議会による提言 [PDFファイル/144KB]
2020年度 専門部会活動報告
2020年度の各専門部会活動報告は以下の通りとなります。
相談支援部会活動報告(2020) [PDFファイル/189KB]
子ども部会活動報告(2020) [PDFファイル/105KB]
はたらく部会活動報告(2020) [PDFファイル/529KB]
医療的ケア部会活動報告(2020)_ [PDFファイル/91KB]