本文
住宅用家屋証明
印刷ページ表示
更新日:2022年6月8日更新
住宅用家屋証明書について
住宅用家屋証明とは、登録免許税の軽減措置を受けるための証明書です。
租税特別措置法により、個人が住宅を新築または取得し、自己の居住の用に供する一定の要件を満たした家屋については、
家屋に係る保存登記、移転登記及び抵当権設定登記の税率軽減措置が講じられています。
申請にあたっては、住宅用家屋証明申請書・証明書(2枚一組)に必要書類を添えて、資産税課窓口へ提出してください。
手数料
一件1,300円
交付要件
証明書の交付を受けるには、この家屋の取得原因や床面積など、さまざまな要件を満たす必要があります。
次のPDF「住宅用家屋証明書の交付要件について」で確認の上、申請をしてください。
住宅用家屋証明書の交付要件について
添付書類
申請内容により、それぞれ添付書類が異なります。
詳しくは、次のPDF「住宅用家屋証明申請書の添付書類について」をご覧ください。
住宅用家屋証明申請書の添付書類について
申請様式
資産税課窓口にて、複写式の住宅用家屋証明申請書・証明書も用意しています。
住宅用家屋証明申請書・証明書の様式
住宅用家屋証明申請書・証明書の様式 [PDFファイル/170KB]
住宅用家屋証明申請書・証明書の様式 [Excelファイル/72KB]