本文
課税(非課税)・所得証明書の郵送請求について
課税(非課税)・所得証明書を郵送にてご請求いただくことで、郵送にて返送させていただきます。
税務課に請求書が届いた時点で証明書を発行し、送付します。時期によっては大変混み合いますので、返送までに数日かかる場合があります。配達の日数を考慮の上、余裕をもって請求してください。
電話、ファックス、E-Mail等での請求は受け付けておりません。
収入がない方やお勤め先から市役所への報告がない方等、課税資料がない場合に、ご本人様による申告が必要です。
申告が必要かどうか、まずお電話でご確認ください。
※電子証明書が有効なマイナンバーカード、クレジットカード、スマートフォンとアプリをお持ちの方はオンラインでの請求ができます。
郵送先
〒611-8501
京都府宇治市宇治琵琶33
宇治市役所 税務課 郵送担当 宛
送付していただくもの
課税(非課税)・所得証明書 交付請求書(郵送用)
ダウンロードファイル
※請求内容について問い合わせをする場合がありますので、電話番号は必ず記入してください。 ※代理人が請求される場合は委任欄への委任者本人の自署又は記名、押印が必要です。
手数料
1通につき300円分の郵便定額小為替を郵便局でお求めください。
なお、「受取人氏名」や「おところ、お名前欄」には何も記入しないでください。
返信用封筒
あて先を記入し、切手を貼り付けてください。
※あて先は、送付いただく本人確認書類に記載されている請求者様の現住所を記入してください。請求者の現住所以外にはご返送できません。
※お急ぎの方は、返信用の封筒に速達分の切手を貼り、「速達」と赤字で書いていただければ速達で返送いたします。
本人確認ができるもの
マイナンバーカード、運転免許証、保険証、年金手帳など官公署発行のものです。
- 原本ではなく、コピーしたものをご送付ください。
- 現住所が分かるようにコピーしてください。
※保険証をコピーする場合は保険者番号、被保険者記号・番号が見えないようにしてください。
※年金手帳をコピーする場合は基礎年金番号が見えないようにしてください。
※相続人の方が申請される場合は、相続人であることが確認できる書類のコピーも添付してください。(戸籍謄本等のコピー)
ご注意ください
発行希望年度の1月1日現在、宇治市に住んでいた方は宇治市役所で請求できます
1月1日に居住されている場所の市町村役場で請求してください。
例) 令和6年度の課税(非課税)・所得証明書(=令和5年1月~12月の所得の証明書)の場合は、令和6年1月1日現在、宇治市に居住されていた方が宇治市で請求できます。
証明書の年度について
市・府民税はその年の1年間にあった所得に対し、翌年に課税されます。
例えば、令和5年中(令和5年1月1日~12月31日)の所得に対しては、令和6年6月以降に令和6年度市・府民税として課税されます。
- 令和6年度の証明書には、令和5年中の所得が記載されます。
- 令和5年度の証明書には、令和4年中の所得が記載されます。
- 平成4年度の証明書には、令和3年中の所得が記載されます。
※提出先が何年度の証明書を必要とされているかをよくご確認ください。
※令和6年度の証明書は、令和6年6月3日から発行しています。