ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 国民健康保険課 > 国民健康保険料の口座振替について

本文

国民健康保険料の口座振替について

印刷ページ表示 更新日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

申込方法

口座振替の申込は2つの方法からお選びいただけます。

(1)キャッシュカードによるお申込(窓口)
(2)口座振替依頼書によるお申込(窓口・郵送)

※世帯主以外の口座もお申込いただけます。

 

(1)キャッシュカードによるお申込(窓口)

国民健康保険課の窓口では、申込票に必要事項を記入いただき、専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで、口座登録を完了することができます。

 

必要なもの お手続き先

・キャッシュカード

・本人確認書類(マイナンバーカードなど)

・国民健康保険課

 

 

サービス対象金融機関

銀行 京都銀行・ゆうちょ銀行
信用金庫 京都信用金庫・京都中央信用金庫
その他 京都やましろ農業協同組合

※上記以外の金融機関の場合は、(2)の口座振替依頼書でのお申込となります。

 

口座振替の開始時期

お申込の際に、開始時期を記載した控えをお渡しします。

 

(2)口座振替依頼書によるお申込(窓口・郵送)

(窓口でのお手続き)

口座振替依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、国民健康保険課または口座振替取扱金融機関の窓口へご提出ください。お手続きに必要なものや、ご利用できる金融機関については、以下をご確認ください。

 

必要なもの お手続き先
・通帳
・銀行届出印
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・国民健康保健課
・口座振替取扱金融機関
(宇治市内の取扱金融機関には口座振替依頼書を設置しています)

 

口座振替対象金融機関

銀行 京都銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、南都銀行、滋賀銀行、関西みらい銀行、池田泉州銀行、徳島大正銀行
信用金庫 京都信用金庫、京都中央信用金庫
信用組合 京滋信用組合、近畿産業信用組合
その他 ゆうちょ銀行、京都やましろ農業協同組合、近畿労働金庫

 

(郵送でのお手続き)

口座振替依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、郵送により手続きすることも可能です。専用サイト(電子申請サービス)から申し込みいただければ、市よりご指定の住所へ口座振替依頼書と返信用封筒を送付いたします。

専用サイト<外部リンク>

 

口座振替の開始時期

以下のとおり、口座振替依頼書のご提出時期によって、口座振替開始月が異なります。 口座振替が開始するまでは、納付書にてお支払いください。
ご提出期間 振替開始時期 振替日
3月1日~5月末日 第1期(6月) 6月末
6月1日~6月末日 第2期(7月) 7月末
7月1日~7月末日 第3期(8月) 8月末
8月1日~8月末日 第4期(9月) 9月末
9月1日~9月末日 第5期(10月) 10月末
10月1日~10月末日 第6期(11月) 11月末
11月1日~11月末日 第7期(12月) 12月末
12月1日~12月末日 第8期(1月) 1月末
1月1日~1月末日 第9期(2月) 2月末
2月1日~2月末日 第10期(3月) 3月末

※振替日は、金融機関休業日の時は翌営業日となります。
※上記はあくまで目安であり、口座振替開始時期を約束するものではございません。なるべくお早めに、手続きをお願いいたします。​