本文
第10次宇治市交通安全計画
印刷ページ表示
更新日:2019年11月5日更新
宇治市交通安全対策会議では、市民を交通事故から守るため、交通安全対策基本法の施行以来、10度にわたり「宇治市交通安全計画」を作成してきました。
「第10次宇治市交通安全計画」は、平成28年度から平成32年度(令和2年度)までの5年間について、安全で円滑・快適な交通社会を実現するための道路交通の安全に関する総合的な計画として作成されました。
計画の概要
計画の目標
- 交通事故による死者数を限りなくゼロに近づける。
- 年間の交通事故死傷者数を550人以下とする。
重点的に対応すべき交通安全対策の事項
- 高齢者及び子どもの安全確保
- 歩行者及び自転車の安全確保
- 生活道路における安全確保
具体的に講じようとする施策
- 道路交通環境の整備
- 交通安全思想の普及徹底
- 安全運転の確保
- 車両の安全性の確保
- 道路交通秩序の維持
- 救助・救急活動の充実
- 被害者支援の充実と推進