本文
【イベントレポート】令和5年度宇治市防災訓練
印刷ページ表示
更新日:2023年12月7日更新
令和5年度 宇治市防災訓練(令和5年10月22日(日曜日)開催)
10月22日(日曜日)宇治市立大久保小学校にて、秋晴れのもと令和5年度宇治市防災訓練を実施しました。
松村宇治市長
冒頭に松村宇治市長から「各防災関係機関との連携強化を図るとともに、自主防災リーダーの訓練、市民参加型訓練など、「自助」「共助」「公助」の強化を図ることを目的に行い、今回は特に「公助」間の連携を意識して実施をします。」と挨拶がありました。
当日は陸上自衛隊、宇治警察、宇治久世医師会、宇治市消防団をはじめとする防災関係機関や災害時応援協定締結団体など24機関と、多くの地域住民が参加しました。
洪水浸水想定訓練や震度6強の地震を想定した訓練では、発災後に災害対策本部が本番さながらに立ち上がり、その後、宇治市消防本部が実災害時に活動する各防災関係機関と協働・連携した実働救助訓練などを行いました。災害時の様子が想像できるようなリアルな訓練に、参加した市民や関係者は熱心に見入っていました。
また、各団体によるテントブース、展示車両、体験ブース、体育館ではハザードマップ展示や避難所開設体験などが開設され、参加者は思い思いのブースに参加をし、災害への備えについて確認をしていました。