本文
自主避難所について
印刷ページ表示
更新日:2018年10月26日更新
宇治市における自主避難所
自主避難所について
- 避難勧告や避難指示(緊急)などを市が発令する前に、自分の判断で避難することを自主避難と言います。
- 避難する場所として、知人や親類の家などの安全な場所を、事前に自分で確保しておく必要があります。
それができない方のために、市では、台風接近等の際に「自主避難所」を開設する場合があります。 - 自主避難所は、市が法律に基づき避難勧告や避難指示(緊急)等を行う際に開設する「指定避難所」とは異なり、一時的に開設するものです。
- 自主避難所は、台風(暴雨域)が去れば閉鎖します。
利用上の注意事項
- 自主避難所を利用される際は、開設されているかどうか避難の前に必ず、テレビ、ラジオ、ホームページ等で確認してください。
- お一人に毛布1枚を貸与しますが、飲料水、食事等はありません。各自の判断で持ってきてください。
- 自主避難所での飲酒は出来ません。
- ペットと同行避難される場合は職員の指示に従ってください。
- 一旦避難したら危険防止のため、施設への出入りは最小限にしてください。
- 避難する時は原則として、徒歩で避難してください。
利用の手順
台風接近により暴風域に入る前に自主避難所へ持っていく物(飲料水、食料等)を準備する。
↓
自主避難所の開設の有無をテレビ、ラジオ、ホームページ等で確認する。
↓
自主避難所へ移動する。
↓
自主避難所では職員等の指示にしたがってください。
↓
自主避難所の閉鎖、帰宅。
※自主避難所は、小中学校の中から状況に応じて開設します。必ずしも全部の小中学校を自主避難所として開設されるわけではありませんので、避難を希望される方は、必ず事前にテレビ、ラジオ、ホームページ等でご確認ください。