ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境企画課 > 大阪・関西万博に行こう!「ゼロカーボンツアー」参加者募集

本文

大阪・関西万博に行こう!「ゼロカーボンツアー」参加者募集

印刷ページ表示 更新日:2025年7月11日更新 <外部リンク>

宇治市では、2050年ゼロカーボンシティの実現に向け、次世代を担う子ども達が脱炭素について楽しく学ぶための「ゼロカーボンツアー」を実施します。世界中から人とモノが集まる大阪・関西万博で、最新技術や各国の文化を見て・触れて・体験してみませんか?

このツアーでは、皆で日本館等を見学します。日本館では世界最大級の「火星の石」が展示されており、ドラえもんが循環型のモノづくりについて教えてくれます!ぜひご応募下さい!

1. 実施日

   (1) 令和7年9月14日(日曜日)
   (2) 令和7年9月20日(土曜日)
   (3) 令和7年9月21日(日曜日)​

2. 行程(予定)

 
時間 内容
07時40分頃   宇治市役所に集合・出発(市の公用バスで万博まで移動)
10時00分頃 大阪・関西万博到着

                 〜 大阪・関西万博滞在 〜

                        ・日本館と他1館のパビリオンを参加者全員で見学予定

                        ・参加者全員で見学するパビリオンの予約状況によって自由時間あり

                        ・昼食は休憩場所や飲食店で各自おとりください

17時00分頃 大阪・関西万博出発(市の公用バスで市役所まで移動)
19時00分頃 宇治市役所に到着・解散

    ・行程は予定です。天候や交通状況等により変更する場合があります

 ・日本館以外のパビリオンについては未定です

     ・現地での集合や解散はできません

     ・詳しいスケジュールは参加者へ改めてお知らせします​

3.募集人数・対象

​    (1)募集人数

              各日10組20名(応募者多数の場合は抽選)

     (2)募集対象

              市内在住の小学5・6年生とその保護者(2人1組でお申し込みください。保護者は18歳以上が対象)

4.参加費

          無料 … 往復バス代、万博チケット代

         その他の費用は参加者負担

6.参加条件

           参加者にはツアー終了後、アンケートや絵日記等を提出していただきます(A4・1枚程度を予定)

7.  申込方法・期間

(1)申込方法

          ・Web専用フォーム(こちら)<外部リンク>からご応募ください

          ・電話、メール等での申し込みはできません

          ・応募者多数の場合は抽選を行い、抽選結果はメールで通知します

(2)申込期間

           令和7年7月15日(火曜日) ~ 令和7年7月31日(木曜日)17時 ​まで

(3)その他

          ・同一申請者の複数回の申し込みはできません

          ・申し込み後、取り消しのみ対応可能。変更はできません。

          ・必ず8. 注意事項をお読みになった上、お申し込みください

​8.  注意事項

(1)万博での移動・入場・滞在について

        ・会場は広大で長時間歩くことになります。また、パビリオンの入場等で長時間の待ち時間が発生する場合があります

         (万博駐車場 → 万博西ゲート入口:徒歩約20〜30分 )

        ・入場時に手荷物検査があります。缶・瓶類の飲料や酒類全般等は持ち込み禁止です​

 

(2)買物・飲食について

        ・会場は全面キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QR決済)で現金の使用はできません(詳しくはこちら<外部リンク>

        ・会場に​飲食店はありますが混雑が予想されます。また、飲食店や物販等は金額が高く設定されている場合があります

        ・お弁当を含め飲食物(缶・瓶類等は除く)は会場内へ持ち込みが可能です

 

(3)万博IDの登録・個人でのパビリオン見学について      ※参加者自身でお手続きください

         ・個人でパビリオンを予約する場合、保護者の方は万博IDの登録が必要です

  ・日本館と他1館は参加者全員で見学する予定です(万博IDの登録不要)

              個人でパビリオンを予約される場合は、集団行動の時間帯(見学·移動時間)を避けて予約してください

         ・参加者全員で見学するパビリオンの予約状況によっては、個人でパビリオンを予約·見学する時間が取れない場合があります

         ・個人でのパビリオン予約は出発日の3日前から前日の午前9時まで可能です。予約に必要なチケットIDは出発日3日前までに参加者へお知らせします

         詳しくはこちら [PDFファイル/1.07MB]

          ・万博IDおよびパビリオンの予約・見学についてのご不明点は大阪・関西万博総合コンタクトセンターへお問い合わせください
               連絡先:0570-200-066 受付時間:全日 9時00分から22時00分

(4)詳しくは大阪・関西万博ホームページをご覧ください(こちら)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)