本文
犬・猫のフン害でお困りの方へ
印刷ページ表示
更新日:2019年11月5日更新
木酢液(犬・猫のフン害対策)について
木酢液(もくさくえき)について
- 肥料の一種で、煙のような強い臭いがします。
- ホームセンターの園芸コーナーや、100円ショップなどで購入できます。
注意点
- 臭いがきついので、こぼれてもいい場所で作業してください。
木酢液をまく手順
- まず、フンを取り除き、おしっこを水で洗い流してください。(効果が高まります)
- そのあと、犬のフンがあった場所や、猫の通り道に60分の1程度に薄めた木酢液をまきます。
- 500mlのペットボトルであれば10ml、大きめのじょうろ(3L程度)であれば50mlの木酢液を入れてから水を足すと、ちょうどいい濃度になります。
- 2、3日で効果がなくなるので、繰り返し散布してください。また、雨が降ると流れてしまうので、まき直しが必要です。
木酢液を蒸発させる方法
- 500mlのペットボトルに、割りばしで挟んだろ紙を入れてください。
- 木酢液を50cc程度入れ、水を100~200ml足してください。
- これを犬のフンがあった場所や、猫の通り道の近くに置いてください。
- 臭いがなくなれば液を入れ替えます。
(写真は500mlのペットボトル)
犬のフン害防止啓発ポスターについて
フン害防止啓発活動にご活用ください
・犬のフン害防止啓発ポスターを印刷し、ご活用ください。
・必ず、自身の管理する所有物・所有地内に掲示していただくようお願いいたします。
・必ず、自身の管理する所有物・所有地内に掲示していただくようお願いいたします。