本文
外来植物にご注意ください
印刷ページ表示
更新日:2022年5月9日更新
宇治市内で確認報告があった外来植物を紹介します
アメリカオニアザミ
アメリカオニアザミは、キク科の植物で、繁殖力が強く、在来の植物の生息場所を奪うなどの影響を与える可能性があるため、環境省により生態系被害防止外来種に指定されています。葉や茎に固く鋭いトゲを持ち、手に刺さると痛みを伴います。

オオキンケイギク
オオキンケイギクは、5月から7月にかけて道路沿いなどで多くみかけることがある鮮やかな黄色い花が特徴の外来植物です。
繁殖力が強く、在来の植物の生育場所を奪うことがあります。きれいだからといってご自宅のお庭に植えないでください。

外来植物を発見したら
自宅の敷地内で発見した場合は、トゲにお気をつけていただき、駆除のご協力をお願いします。
種ができる前に根から抜き取り、可燃ゴミに出してください。
トゲがある場合は、ゴミ袋に入れる際、回収員が怪我をしないように新聞紙で包むなど、ご配慮ください。