ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 議会事務局 > 宇治市議会(決議・意見書 令和7年3月)

本文

宇治市議会(決議・意見書 令和7年3月)

印刷ページ表示 更新日:2025年3月28日更新 <外部リンク>

北陸新幹線敦賀・新大阪間の全線整備に関する意見書

   整備新幹線の建設は、全国的な高速鉄道ネットワークを形成し、国内の地域間交流圏及び国民生活領域を著しく拡大させ、我が国の経済全体の活性化や国土の均衡ある発展を図る国家プロジェクトである。
  その中でも北陸新幹線は、大規模災害時における東海道新幹線の代替補完機能を有するとともに、日本海側国土軸の形成に必要不可欠なものであることから、平成29年6月に宇治市議会として「北陸新幹線の全線整備の早期実現を求める意見書」を提出したところである。
  一方で、住民、関係団体等からは、地下水や建設発生土の運搬に伴う生活環境への影響とともに、南部地域では、車両基地の建設、明かり区間の整備による住民生活や各種産業に与える影響について心配の声もある。
  北陸新幹線敦賀・新大阪間の全線整備にあたっては、早期全線開通に向け、市民の理解が 得られるよう、国において説明責任を果たされるとともに、宇治市への影響が想定される次の事項に配慮の上、慎重な事業の推進に取り組まれたい。

1  車両基地予定地域周辺の治水への影響
2  国道24号沿道安田町地区における産業立地の取組に与える影響
3  地下トンネル工事が宇治市の地下水の水量と水質に与える影響
4  建設発生土の運搬等に伴う市民生活や産業に与える影響

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

令和7年3月28日
京都府宇治市議会議長 松 峯 茂

衆議院議長 額 賀 福志郎 様
参議院議長 関 口 昌 一 様
内閣総理大臣 石 破 茂 様
総務大臣 村 上 誠一郎 様
財務大臣 加 藤 勝 信 様
国土交通大臣 中 野 洋 昌 様
内閣官房長官 林 芳 正 様
内閣府特命担当大臣 伊 東 良 孝 様
( 地 方 創 生)