本文
宇治市上下水道部をかたった水道料金の集金や、振込詐欺、不審なメールにご注意ください
印刷ページ表示
更新日:2023年7月19日更新
宇治市上下水道部をかたった集金や、振込詐欺にご注意ください!
「水道料金の集金にきた。」
「水道料金が未払いになっており、このままでは給水停止になる。指定の口座に料金を振り込んでください。」
という不審な訪問や、メールが届いたとの情報が寄せられました。
本市上下水道部では、訪問しての集金や、メールでの給水停止の通知や水道料金の請求は一切行っていません。
訪問者に現金を渡したり、指定された口座に振り込みを行わないようご注意ください。
水道料金についてメールの発信は行っていません
「<水道使用量のお知らせ>を電子メールで受け取るための申し込み手続きについて指示されたホームページを閲覧するようになっている」
という不審なメールが届いたとの情報が寄せられました。
本市上下水道部では、このようなメールは発信していません。
不審なメールが届いた場合は、添付ファイルを開けたり、指示されたリンクにアクセスしないようにしてください。
不審に思われたらご相談ください
不審な訪問者や、メールが届くなどで困られた時は、上下水道部営業課へご相談いただくか、下記までご相談ください。
ご相談先
- 宇治市消費生活センター(市民協働推進課内)
電話番号:0774-20-8796
受付時間:平日 午前9時~正午、午後1時~午後4時 - 京都府消費生活安全センター
電話番号:075-671-0004
受付時間:平日 午前9時~午後4時 - 警察 総合相談「#9110」(全国共通短縮ダイヤル)