本文
あたらしくはいった子どもの本
印刷ページ表示
更新日:2021年1月1日更新
2021ねん1がつ号
としょかんが、11がつ16にち~12がつ15にちまでに、うけいれた本です。そのため、ふるい本もあります。
•よみたい本が棚にないときは、よやくしてください。(ひとり20冊まで)
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
•よみたい本が棚にないときは、よやくしてください。(ひとり20冊まで)
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | |
---|---|---|---|---|
《《 えほん 》》 | ||||
E ア | 赤ずきん<外部リンク> | ビアトリクス ポター 再話 | 文化学園文化出版局 | |
E ア | あっごきぶりだ! <外部リンク> | 塚本 やすし 作 | ポプラ社 | |
E ア | アンパンマンはじめてのことばえほん〈すくすく〉<外部リンク> | やなせ たかし 原作 | フレーベル館 | |
E イ | イカはイカってる <外部リンク> | 大塚 健太 さく | マイクロマガジン社 | |
E イ | イタイイタイトンデケ <外部リンク> | accototo 作 | マイクロマガジン社 | |
E ウ | ウルトラマンとぼくらVS.怪獣ぐんだん<外部リンク> | 山本 孝 作 絵 | ポプラ社 | |
E ウ | うれしいぼんおどり <外部リンク> | すとう あさえ ぶん | ほるぷ出版 | |
E エ | えだまめ<外部リンク> | こが ようこ ぶん え | 大日本図書 | |
E オ | おおきくなりすぎちゃったじゃがくん<外部リンク> | まるやま なお 作 | みらいパブリッシング | |
E オ | おしゃべりくらげ <外部リンク> | あまん きみこ 作 | JULA出版局 | |
E オ | おとうふ2ちょう <外部リンク> | くろだ かおる さく | ポプラ社 | |
E オ | おにぎりさんきょうだい <外部リンク> | つぼい じゅり 作 | 教育画劇 | |
E オ | 女の子はなんでもできる! <外部リンク> | キャリル ハート ぶん | 早川書房 | |
E カ | 怪物園<外部リンク> | junaida 著 | 福音館書店 | |
E カ | カブトムシのガブリエル、もりのヒーロー<外部リンク> | 香川 照之 作 | 講談社 | |
E カ | かわいいことりちゃん <外部リンク> | コナツ マキコ 作 | ことりちゃん | |
E キ | きょうりゅうのずかん <外部リンク> | 五十嵐 美和子 作 | 白泉社 | |
E ク | くいしんぼうのガジガジ <外部リンク> | 小林 なおたろう 著 | 文芸社 | |
E ク | くらやみきんしの国 <外部リンク> | エミリー ハワース=ブース さく | あかね書房 | |
E ゲ | ゲナポッポ<外部リンク> | クリハラ タカシ 著 | 白泉社 | |
E コ | コートニー 新版 <外部リンク> | ジョン バーニンガム さく | ほるぷ出版 | |
E コ | ここは<外部リンク> | 最果 タヒ 文 | 河出書房新社 | |
E コ | こたつ<外部リンク> | 麻生 知子 作 | 福音館書店 | |
E コ | このかおだ~れだ? <外部リンク> | ポプラ社 | ||
E コ | このかみなあに? <外部リンク> | 谷内 つねお さく | 福音館書店 | |
E ゴ | ごはんのこすな <外部リンク> | きむら ゆういち 作 | 童話屋 | |
E サ | 細菌ホテル<外部リンク> | キム ソンファ 文 | 金の星社 | |
E シ | しあわせのバケツ <外部リンク> | キャロル マックラウド 作 | TOブックス | |
E ジ | じごくのさんりんしゃ <外部リンク> | あさお よう 作 絵 | フレーベル館 | |
E ジ | 十二支のお雑煮 <外部リンク> | 川端 誠 作 | BL出版 | |
E シ | しろくまきょうだいのおべんとうやさん<外部リンク> | serico え | 白泉社 | |
E ス | スマホをひろったにわとりは<外部リンク> | ニック ブランド さく | マイクロマガジン社 | |
E ス | すみっコぐらしまちがいさがし みぎもひだりもすみっコ編<外部リンク> | 主婦と生活社 編 | 主婦と生活社 | |
E セ | せきれい丸<外部リンク> | たじま ゆきひこ 作 | くもん出版 | |
E セ | せんとてん<外部リンク> | ヴェロニク コーシー 著 | かんき出版 | |
E ソ | そとであそべ <外部リンク> | きむら ゆういち 作 | 童話屋 | |
E ソ | そのときうんちはどこにいる?<外部リンク> | 榊原 千秋 監修 | 日本看護協会出版会 | |
E タ | タコとイカはどうちがう? <外部リンク> | 峯水 亮 写真 | ポプラ社 | |
E ダ | だれのほね? <外部リンク> | たけうち ちひろ 文 切り絵 | 出版ワークス | |
E チ | ちびストーリーワールド <外部リンク> | いとい ゆき さく え | いろは出版 | |
E チ | ちびクワくん <外部リンク> | やました こうへい 作 | ほるぷ出版 | |
E テ | テナベさんのふしぎなかえりみち<外部リンク> | mayfan さく | ビルボ | |
E テ | てれるぜ<外部リンク> | 工藤 直子 詩 | 講談社 | |
E ド | どうしてなくの? <外部リンク> | フラン ピンタデーラ 文 | 偕成社 | |
E ド | どこどこかわいい <外部リンク> | たなか しん 作 絵 | KADOKAWA | |
E ト | とっくんトラックゆきのひにぶぶー<外部リンク> | いわむら かずお 作 絵 | ひさかたチャイルド | |
E ナ | なでなでなーで <外部リンク> | にへい たもつ 作 | KADOKAWA | |
E ナ | なにしてるの? <外部リンク> | 鈴木 まもる 作 | ポプラ社 | |
E ナ | なんでもレストラン <外部リンク> | 鈴木 まもる さく え | 文溪堂 | |
E ニ | ニマとおにばば <外部リンク> | ピエール ベルトラン 文 | 徳間書店 | |
E ニ | にんぎょのルーシー <外部リンク> | SOOSH ぶん え | トゥーヴァージンズ | |
E ネ | ねずみのおきょう <外部リンク> | 川村 たかし 文 | ひかりのくに | |
E ネ | ねむれなかったらやってみて!<外部リンク> | オーレリー シアン ショウ シーヌ ぶん え | 主婦の友社 | |
E ネ | ねんころりん 新版 <外部リンク> | ジョン バーニンガム さく | ほるぷ出版 | |
E ネ | ねんねこ<外部リンク> | ザ キャビンカンパニー 作 絵 | 小学館 | |
E ハ | はじまるよはじまるよ <外部リンク> | とよた かずひこ 作 | 世界文化社 | |
E パ | パンダのパンだ <外部リンク> | 牛窪 良太 作 | アリス館 | |
E ヒ | ヒゲタさん<外部リンク> | 山西 ゲンイチ 作 絵 | 徳間書店 | |
E ヒ | 氷上カーニバル <外部リンク> | あべ 弘士 作 | のら書店 | |
E ピ | ピンポンパンポンプー <外部リンク> | 劇団ひとり 著 | マガジンハウス | |
E フ | ふぶきのみちはふしぎのみち<外部リンク> | 種村 有希子 作 | アリス館 | |
E プ | プラスチックのうみ <外部リンク> | ミシェル ロード 作 | 小学館 | |
E ボ | ぼうしかぶって <外部リンク> | 三浦 太郎 さく え | 童心社 | |
E マ | 迷子の魂<外部リンク> | オルガ トカルチュク 文 | 岩波書店 | |
E マ | まいごのりんご <外部リンク> | くまがい まゆみ 原作 | 出版ワークス | |
E マ | まほうのあめだま <外部リンク> | 安房 直子 作 | 金の星社 | |
E マ | まほうの木<外部リンク> | アンドレイ ウサチョフ 作 | 東洋書店新社 | |
E ミ | みそしるをつくる <外部リンク> | 高山 なおみ 文 | ブロンズ新社 | |
E ヤ | やきもちやいたらやってみて!<外部リンク> | オーレリー シアン ショウ シーヌ ぶん え | 主婦の友社 | |
E ヤ | やどかりツアー <外部リンク> | はせがわ あかり 作 | みらいパブリッシング | |
E ユ | ゆうこさんのルーペ <外部リンク> | 多屋 光孫 文 絵 | 合同出版 | |
E ヨ | ようかいむらのどんどこまつり<外部リンク> | たかい よしかず 作 絵 | 国土社 | |
E ヨ | ようこそあたらしいともだち<外部リンク> | リチャード スキャリー さく | 好学社 | |
E ヨ | よんひゃくまんさいのびわこさん<外部リンク> | 梨木 香歩 作 | 理論社 | |
E リ | リサとガスパール キティちゃんをパリでおむかえ<外部リンク> | アン グットマン ぶん | 光文社 | |
E ワ | わくわくのきんこやねん <外部リンク> | 山崎 たかし さく え | 三恵社 | |
E ワ | わたしがかわるみらいもかわる<外部リンク> | 原 琴乃 作 | 汐文社 | |
《《 日本のおはなし 》》 | ||||
F-アワ | きつねの窓 <外部リンク> | 安房 直子 作 | ポプラ社 | |
F-イシ | 見た目レンタルショップ 化けの皮<外部リンク> | 石川 宏千花 著 | 小学館 | |
F-イシ | メイドイン十四歳 <外部リンク> | 石川 宏千花 著 | 講談社 | |
F-イシ | 6年1組黒魔女さんが通る!! (08<外部リンク>,09<外部リンク>,10<外部リンク>,11<外部リンク>,12<外部リンク>) | 石崎 洋司 作 | 講談社 | |
F-イジ | ゆめ☆かわ ここあのコスメボックス 恋のライバルとファッションショー<外部リンク> | 伊集院 くれあ 著 | 小学館 | |
F-ウチ | 大どろぼうジャム・パン のらねこギンジロウ<外部リンク> | 内田 麟太郎 作 | 文研出版 | |
F-オク | つっきーとカーコのたからもの<外部リンク> | おくはら ゆめ 作 | 佼成出版社 | |
F-オバ | おばけずかんクイズBOOK<外部リンク> | 斉藤 洋 原作 | 講談社 | |
F-カシ | 魔女が相棒?オコジョ姫とカエル王子<外部リンク> | 柏葉 幸子 作 | 理論社 | |
F-コウ | ぼくのまつり縫い 手芸男子は好きっていえない<外部リンク> | 神戸 遥真 作 | 偕成社 | |
F-コウ | ぼくのまつり縫い 手芸男子とカワイイ後輩<外部リンク> | 神戸 遥真 作 | 偕成社 | |
F-コデ | 卒業旅行<外部リンク> | 小手鞠 るい 著 | 偕成社 | |
F-コデ | ねこの町の小学校 <外部リンク> | 小手鞠 るい 作 | 講談社 | |
F-コデ | 星空としょかんへようこそ<外部リンク> | 小手鞠 るい 作 | 小峰書店 | |
F-ゴト | キャプテン,らくにいこうぜ<外部リンク> | 後藤 竜二 著 | 講談社 | |
F-サイ | まちのおばけずかん マンホールマン<外部リンク> | 斉藤 洋 作 | 講談社 | |
F-スヤ | バウムクーヘンとヒロシマ<外部リンク> | 巣山 ひろみ 著 | くもん出版 | |
F-ソウ | 探検!いっちょかみスクール 魔法使いになるには編<外部リンク> | 宗田 理 作 | 静山社 | |
F-ソシ | そして、物語は決着する <外部リンク> | 日本児童文学者協会 編 | 偕成社 | |
F-ナシ | エリーゼさんをさがして <外部リンク> | 梨屋 アリエ 著 | 講談社 | |
F-ヒコ | レッツはおなか <外部リンク> | ひこ 田中 さく | 講談社 | |
F-フク | しゅくだいなかなおり <外部リンク> | 福田 岩緒 作 絵 | PHP研究所 | |
F-マハ | 日向丘中学校カウンセラー室<外部リンク> | まはら 三桃 著 | アリス館 | |
F-ミヤ | 注文の多い料理店/銀河鉄道の夜<外部リンク> | 宮沢 賢治 作 | 集英社 | |
F-ムラ | 防災室の日曜日 <外部リンク> | 村上 しいこ 作 | 講談社 | |
F-モリ | あしたのことば <外部リンク> | 森 絵都 作 | 小峰書店 | |
F-ヤガ | やがて、物語は逆転する <外部リンク> | 日本児童文学者協会 編 | 偕成社 | |
F-ヨコ | ビワイチ! <外部リンク> | 横山 充男 作 | 文研出版 | |
《《 外国のおはなし 》》 | ||||
N-シヤ | 人形つかいマリオのお話 <外部リンク> | ラフィク シャミ 作 | 徳間書店 | |
N-タウ | ネバームーア 2<外部リンク> | ジェシカ タウンゼント 著 | 早川書房 | |
N-パオ | アラゲイジアの物語 1<外部リンク> | クリストファー パオリーニ 作 | 静山社 | |
N-リオ | アポロンと5つの神託 4<外部リンク> | リック リオーダン 著 | ほるぷ出版 | |
N-レノ | オール★アメリカン★ボーイズ<外部リンク> | ジェイソン レノルズ 著 | 偕成社 | |
N-ロリ | イッカボッグ <外部リンク> | J.K.ローリング 著 | 静山社 | |
《《 ちしきの本 》》 | ||||
00 | 13歳からの「ネットのルール」<外部リンク> | 小木曽 健 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | |
06 | 見たい!知りたい!博物館はうら側もすごい!<外部リンク> | 斎藤 靖二 監修 | WAVE出版 | |
15 | 10代から考える生き方選び <外部リンク> | 竹信 三恵子 著 | 岩波書店 | |
15 | モヤモヤしている女の子のための読書案内<外部リンク> | 堀越 英美 著 | 河出書房新社 | |
15 | 「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ<外部リンク> | 河出書房新社 編 | 河出書房新社 | |
28 | ぼくらしく、おどる <外部リンク> | 大前 光市 著 | 学研プラス | |
28 | 知ってる?偉人たちのこんな名言 戦国武将編1<外部リンク> | 河合 敦 著 | ミネルヴァ書房 | |
28 | 小学校では学べない渋沢栄一のやりぬく力<外部リンク> | 齋藤 孝 著 | KADOKAWA | |
32 | 人権と自然をまもる法ときまり 3<外部リンク> | 笹本 潤 法律監修 | 大月書店 | |
33 | 人口減少で日本はどうなる? <外部リンク> | 河合 雅司 著 | PHP研究所 | |
36 | こども手に職図鑑 <外部リンク> | 子供の科学 編 | 誠文堂新光社 | |
37 | 学校のふしぎなぜ?どうして?<外部リンク> | 沼田 晶弘 監修 | 高橋書店 | |
40 | うんこドリル空想科学読本 <外部リンク> | 柳田 理科雄 著 | 文響社 | |
40 | 手作りスライムとこむぎねんどの本<外部リンク> | Jamie Harrington 著 | オライリー・ジャパン | |
41 | 算数アイデア自由研究小学生 <外部リンク> | 数研出版編集部 編 | 数研出版 | |
44 | ビジュアル宇宙探検図鑑 <外部リンク> | 山岡 均 日本語版監修 | ポプラ社 | |
45 | 弱すぎ古生物<外部リンク> | 探究学舎 監修 | えほんの杜 | |
45 | クジラが歩いていたころ <外部リンク> | ドゥーガル ディクソン 作 | 化学同人 | |
46 | こうしてヒトになった <外部リンク> | マイケル ブライト 作 | 化学同人 | |
480 | 動物園のひみつ <外部リンク> | 森 由民 著 | PHP研究所 | |
485 | 空を飛ぶミジンコのなぞ <外部リンク> | 星 輝行 写真 文 | 少年写真新聞社 | |
486 | ウルド昆虫記バッタを倒しにアフリカへ<外部リンク> | 前野ウルド浩太郎 著 | 光文社 | |
49 | からだのふしぎ けがとびょうきのナゾ<外部リンク> | にしもと おさむ 作 絵 | 世界文化社 | |
49 | 摂食障害オバケの“ササヤキ ”<外部リンク> | 雨こんこん 作 | 少年写真新聞社 | |
49 | どうしてしんがたコロナになるの?<外部リンク> | 松永 展明 監修 | 金の星社 | |
50 | こんなにスゴイ!未来のせかい<外部リンク> | 増田 まもる 監修 | 東京書籍 | |
50 | 分解する図鑑<外部リンク> | 森下 信 監修 指導 | 小学館 | |
51 | 気候危機!<外部リンク> | 堤 江実 著 | 汐文社 | |
51 | もしもトイレがなかったら <外部リンク> | 加藤 篤 著 | 少年写真新聞社 | |
65 | はやしでひろったよ <外部リンク> | ひさかたチャイルド | ||
66 | 和食のだしは海のめぐみ 1<外部リンク> | 阿部 秀樹 写真 文 | 偕成社 | |
68 | 櫻井寛さんの全国私鉄路線と車両大図鑑<外部リンク> | 櫻井 寛 写真 文 | 世界文化社 | |
70 | ルーヴル美術館でさがせ! <外部リンク> | ニコラス ピロー 作 | フレーベル館 | |
70 | オルセー美術館でさがせ! <外部リンク> | ニコラス ピロー 作 | フレーベル館 | |
70 | 10歳からの「美術の歴史」 <外部リンク> | 下濱 晶子 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | |
780 | コツがつかめる!体育ずかん<外部リンク> | 遠山 健太 監修 | ほるぷ出版 | |
79 | やさしくてよくわかる!はじめての将棋レッスン<外部リンク> | 北尾 まどか 著 | 日本文芸社 | |
79 | おばけずかん おばけだらけのまちがいさがし<外部リンク> | 講談社 編集 | 講談社 | |
79 | eスポーツはじめて事典 2<外部リンク> | 筧 誠一郎 監修 | 文溪堂 | |
81 | 日本語オノマトペのえほん <外部リンク> | 高野 紀子 作 | あすなろ書房 | |
《《 かみしばい 》》 | ||||
C | よわむしさんぺいおばけたいじ<外部リンク> | 内田 麟太郎 脚本 | 童心社 |