本文
新しく入った本
印刷ページ表示
更新日:2025年8月1日更新
2025年8月号
6月13日~7月12日までに受け入れた本の一覧です。そのため、刊行年の古い本も含まれています。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
新着資料検索画面<外部リンク>
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 刊行年 |
《《 小説 》》 | ||||
F-アイ | 京都岡崎、月白さんとこ 8 (集英社オレンジ文庫) | 相川 真 著 | 集英社 | 202506 |
F-アオ | この配信は終了しました | 青本 雪平 著 | 双葉社 | 202505 |
F-アカ | 初子さん | 赤染 晶子 著 | palmbooks | 202504 |
F-アカ | ひらりと天狗 | 明里 桜良 著 | 新潮社 | 202506 |
F-アキ | ふたり旅日和 | 秋川 滝美 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-アキ | ナースの卯月に視えるもの 3 (文春文庫) | 秋谷 りんこ 著 | 文藝春秋 | 202505 |
F-アサ | 骸の鍵 (双葉文庫) | 麻見 和史 著 | 双葉社 | 202506 |
F-アマ | 他言せず (幻冬舎文庫) | 天野 節子 著 | 幻冬舎 | 202412 |
F-アラ | くますけと一緒に (中公文庫) | 新井 素子 著 | 中央公論新社 | 202501 |
F-アリ | クロエとオオエ | 有川 ひろ 著 | 講談社 | 202506 |
F-イガ | 交渉人・遠野麻衣子 爆弾魔 (河出文庫) | 五十嵐 貴久 著 | 河出書房新社 | 202307 |
F-イガ | 交渉人・遠野麻衣子 籠城 (河出文庫) | 五十嵐 貴久 著 | 河出書房新社 | 202308 |
F-イシ | 青龍の瞳の花嫁 (ビーズログ文庫) | 石田 リンネ 著 | KADOKAWA | 202504 |
F-イタ | いただきますは、ふたりで。 (新潮文庫nex) | 一穂 ミチ 著 | 新潮社 | 202502 |
F-イナ | 本望 (光文社文庫) | 稲葉 稔 著 | 光文社 | 202506 |
F-イヌ | 終着駅で待つ君へ (実業之日本社文庫) | いぬじゅん 著 | 実業之日本社 | 202502 |
F-イノ | バッドフレンド・ライク・ミー | 井上 先斗 著 | 文藝春秋 | 202506 |
F-イハ | 関ケ原仁義 中 (双葉文庫) | 井原 忠政 著 | 双葉社 | 202506 |
F-ウエ | その角を曲がって (朝日文庫) | 宇江佐 真理 著 | 朝日新聞出版 | 202505 |
F-ウエ | 関係のないこと | 上田 岳弘 著 | 新潮社 | 202506 |
F-エモ | 婚約者を捨てたら、楽しい魔法学校の生活が待っていました! 1 | 江本 マシメサ 著 | マイクロマガジン社 | 202506 |
F-オオ | 高高度の死神 | 大倉 崇裕 著 | 二見書房 | 202501 |
F-オオ | 最初の星は最後の家のようだ | 太田 愛 著 | 光文社 | 202506 |
F-オオ | 八月のセノーテ | 大原 鉄平 著 | 朝日新聞出版 | 202507 |
F-オオ | 物語じゃないただの傷 | 大前 粟生 著 | 河出書房新社 | 202503 |
F-オガ | サイレントシンガー | 小川 洋子 著 | 文藝春秋 | 202506 |
F-オキ | 木漏れ陽 | 沖田 臥竜 著 | 角川春樹事務所 | 202505 |
F-オク | 普天を我が手に 第1部 | 奥田 英朗 著 | 講談社 | 202506 |
F-オノ | 営繕かるかや怪異譚 その4 | 小野 不由美 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-カミ | 新心霊探偵八雲 2 | 神永 学 著 | 講談社 | 202505 |
F-キサ | DOPE (角川文庫) | 木崎 ちあき 著 | KADOKAWA | 202505 |
F-キタ | 楡家の人びと 第1~3部 (新潮文庫) | 北 杜夫 著 | 新潮社 | 201107 |
F-クシ | 七月の鋭利な破片 | 櫛木 理宇 著 | 光文社 | 202506 |
F-ゴジ | 町内会死者蘇生事件 (新潮文庫nex) | 五条 紀夫 著 | 新潮社 | 202506 |
F-コス | 春待ち同心 5 (コスミック・時代文庫) | 小杉 健治 著 | コスミック出版 | 202505 |
F-コス | 旧友斬り (幻冬舎時代小説文庫) | 小杉 健治 著 | 幻冬舎 | 202506 |
F-コス | 完本白頭巾 (祥伝社文庫) | 小杉 健治 著 | 祥伝社 | 202506 |
F-ゴダ |
ミロクの手 (ハヤカワ文庫 JA) | 五代 ゆう 著 | 早川書房 | 202505 |
F-サカ | 桜ちらし (ハルキ文庫) | 坂井 希久子 著 | 角川春樹事務所 | 202505 |
F-サカ | 星合いの空 (文春文庫) | 坂井 希久子 著 | 文藝春秋 | 202506 |
F-サカ | 八丁念仏 (双葉文庫) | 坂岡 真 著 | 双葉社 | 202506 |
F-サカ | その本はまだルリユールされていない | 坂本 葵 著 | 平凡社 | 202503 |
F-サキ | 踊れ、愛より痛いほうへ | 向坂 くじら 著 | 河出書房新社 | 202506 |
F-ササ | 鬼にきんつば (新潮文庫) | 笹木 一 著 | 新潮社 | 202506 |
F-ササ | 斬旗党 (講談社文庫) | 佐々木 裕一 著 | 講談社 | 202503 |
F-サト | 残光そこにありて | 佐藤 雫 著 | 中央公論新社 | 202506 |
F-サト | メイジアン・カンパニー 10 (電撃文庫) | 佐島 勤 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-サハ | ネバーランドの向こう側 | 佐原 ひかり 著 | PHP研究所 | 202507 |
F-サワ | 暦のしずく | 沢木 耕太郎 著 | 朝日新聞出版 | 202506 |
F-シイ | オウマガの蠱惑 | 椎葉 伊作 著 | KADOKAWA | 202504 |
F-シイ | 怪異-百モノ語- | 椎葉 伊作 著 | マイナビ出版 | 202505 |
F-シオ | さよならごはんを明日も君と (幻冬舎文庫) | 汐見 夏衛 著 | 幻冬舎 | 202405 |
F-シノ | 悍馬は西天に過ぐ (角川文庫) | 篠原 悠希 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-シバ | 帰れない探偵 | 柴崎 友香 著 | 講談社 | 202506 |
F-シバ | リゼル13 | 柴田 祐紀 著 | 光文社 | 202506 |
F-シバ | 凶手 (双葉文庫) | 芝村 凉也 著 | 双葉社 | 202504 |
F-シマ | ソロ・エコー | 島口 大樹 著 | 講談社 | 202507 |
F-シマ | 一撃のお姫さま | 島本 理生 著 | 文藝春秋 | 202506 |
F-シヨ | 小説家の姉と (宝島社文庫) | 小路 幸也 著 | 宝島社 | 202503 |
F-シラ | 花菱夫妻の退魔帖 5 (光文社文庫) | 白川 紺子 著 | 光文社 | 202505 |
F-シン | 源家物語 | 真保 裕一 著 | 徳間書店 | 202506 |
F-スズ | 江戸の探偵 3 (角川文庫) | 鈴木 英治 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-スナ | 烈風を斬れ | 砂原 浩太朗 著 | 双葉社 | 202506 |
F-スナ | へびつかい座の見えない夜 | 砂村 かいり 著 | 東京創元社 | 202506 |
F-スミ | 麦本三歩の好きなもの 第3集 | 住野 よる 著 | 幻冬舎 | 202506 |
F-ダイ | 神都の証人 | 大門 剛明 著 | 講談社 | 202506 |
F-タカ | 茶屋占い師がらん堂 4 (ハルキ文庫) | 高田 在子 著 | 角川春樹事務所 | 202504 |
F-タカ | アンスピリチュアル | 高野 史緒 著 | 早川書房 | 202506 |
F-タキ | 妻はりんごを食べない | 瀧羽 麻子 著 | 幻冬舎 | 202506 |
F-タケ | 龍と謙信 | 武川 佑 著 | KADOKAWA | 202507 |
F-ダケ | 誰が勇者を殺したか 勇者の章 (角川スニーカー文庫) |
駄犬 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-チノ | 成り上がり弐吉札差帖 6 (角川文庫) | 千野 隆司 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-チノ | 秘す歌留多 (光文社文庫) | 知野 みさき 著 | 光文社 | 202505 |
F-テン | 昭和探偵物語 | 天童 荒太 著 | 角川春樹事務所 | 202506 |
F-トオ | 廃集落のY家 | 遠坂 八重 著 | 角川春樹事務所 | 202507 |
F-トガ | 火盗改・中山伊織 3 (祥伝社文庫) | 富樫 倫太郎 著 | 祥伝社 | 202503 |
F-ナカ | ブーニーズ | 中 真大 著 | 講談社 | 202505 |
F-ナカ | 富とふぐ (ハルキ文庫) | 中島 久枝 著 | 角川春樹事務所 | 202504 |
F-ナカ | おでかけ料理人 3 (文春文庫) | 中島 久枝 著 | 文藝春秋 | 202502 |
F-ナガ | 明日の私の見つけ方 (ハルキ文庫) | 長月 天音 著 | 角川春樹事務所 | 202104 |
F-ナカ | 橘の家 | 中西 智佐乃 著 | 新潮社 | 202506 |
F-ナカ | 筒井順慶の悩める六月 (文芸社文庫) | 中南 元伸 著 | 文芸社 | 202506 |
F-ナカ | 災疫の季節 | 中山 七里 著 | 角川春樹事務所 | 202507 |
F-ナツ | 夏のカレー (文春文庫) | 日本文藝家協会 編 | 文藝春秋 | 202409 |
F-ナン | ウインクに警告 | 南原 詠 著 | 光文社 | 202506 |
F-ニイ | 霊感インテグレーション | 新名 智 著 | 新潮社 | 202506 |
F-ニレ | 雌鶏 (集英社文庫) | 楡 周平 著 | 集英社 | 202504 |
F-ヌク | 不等辺五角形 | 貫井 徳郎 著 | 東京創元社 | 202506 |
F-ハヤ | 0能者ミナト 12 (メディアワークス文庫) | 葉山 透 著 | KADOKAWA | 202502 |
F-ハラ | 母親からの小包はなぜこんなにダサいのか (中公文庫) | 原田 ひ香 著 | 中央公論新社 | 202408 |
F-ヒイ | 黒猫のいる回想図書館 (ハーパーBOOKS+) | 柊 サナカ 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202505 |
F-ヒガ | 谷根千ミステリ散歩 | 東川 篤哉 著 | KADOKAWA | 202507 |
F-ヒユ | 薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫) | 日向 夏 著 | イマジカインフォス | 202506 |
F-ヒラ | 貸し物屋お庸謎解き帖 6 (だいわ文庫) | 平谷 美樹 著 | 大和書房 | 202505 |
F-フジ | 忘れ花 (文春文庫) | 藤井 邦夫 著 | 文藝春秋 | 202506 |
F-フジ | 僕たちは我慢している | 藤岡 陽子 著 | COMPASS | 202505 |
F-フジ | バチカン奇跡調査官 23 (角川ホラー文庫) | 藤木 稟 著 | KADOKAWA | 202209 |
F-プニ | 回復職の悪役令嬢 エピソード6 | ぷにちゃん 著 | KADOKAWA | 202502 |
F-フユ | しふく弁当ききみみ堂 | 冬森 灯 著 | 双葉社 | 202506 |
F-ホン | 対決の記者 | 本城 雅人 著 | 祥伝社 | 202506 |
F-マス | フロントライン | 増本 淳 著 | サンマーク出版 | 202505 |
F-マツ | 疼くひと (中公文庫) | 松井 久子 著 | 中央公論新社 | 202411 |
F-マツ | カット・イン/カット・アウト | 松井 玲奈 著 | 集英社 | 202503 |
F-マツ | 落としの左平次 2 (ハルキ文庫) | 松下 隆一 著 | 角川春樹事務所 | 202505 |
F-マツ | 県警本部捜査一課R (徳間文庫) | 松嶋 智左 著 | 徳間書店 | 202502 |
F-マリ | フジコの十ケ条 | 真梨 幸子 著 | 徳間書店 | 202505 |
F-ミズ |
小説メカウデ | 水沢 夢 著 | 小学館 | 202503 |
F-ミズ | 筏までの距離 | 水原 涼 著 | 集英社 | 202506 |
F-ミズ | 朝からブルマンの男 | 水見 はがね 著 | 東京創元社 | 202506 |
F-ミツ | 寿ぐ嫁首 | 三津田 信三 著 | KADOKAWA | 202506 |
F-ミヤ | 王と后 6 (小学館文庫) | 深山 くのえ 著 | 小学館 | 202505 |
F-モチ | 京都寺町三条のホームズ 22 (双葉文庫) | 望月 麻衣 著 | 双葉社 | 202505 |
F-モリ | 名古屋お疲れメシ通信 (双葉文庫) | 森崎 緩 著 | 双葉社 | 202505 |
F-ヤク | こうふくろう | 薬丸 岳 著 | 小学館 | 202507 |
F-ヤマ | 戦国快盗嵐丸 1,2 (講談社文庫) | 山本 巧次 著 | 講談社 | 202406 |
F-ワタ | 夢の痕 (講談社文庫) | 輪渡 颯介 著 | 講談社 | 202504 |
《《 エッセイ 》》 | ||||
E-カン | 生きる証し | 姜 尚中 著 | 毎日新聞出版 | 202503 |
E-クロ | トットちゃんとカマタ先生のずっとやくそく | 黒柳 徹子 著 | 実業之日本社 | 202504 |
E-クロ | トットあした | 黒柳 徹子 著 | 新潮社 | 202506 |
E-タジ | 橙書店にて (ちくま文庫) | 田尻 久子 著 | 筑摩書房 | 202311 |
E-タマ | たまごだいすき (中公文庫) | 中央公論新社 編 | 中央公論新社 | 202501 |
E-ツメ | 午前三時の化粧水 | 爪 切男 著 | 集英社 | 202503 |
E-ミウ | アウト老のすすめ | みうら じゅん 著 | 文藝春秋 | 202504 |
E-モリ | 日常のフローチャート | 森 博嗣 著 | ベストセラーズ | 202504 |
《《 総記 》》 | ||||
007.3 | シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか | 中島 聡 著 | SBクリエイティブ | 202301 |
007.6 | 10日でBlender練習帳 | M design 著 | インプレス | 202503 |
007.6 | こっそりスマホの達人 | 岡嶋 裕史 講師 | NHK出版 | 202502 |
007.6 | 70歳からでもできる!いきいきスマホ生活 | コスミック出版 | 202501 | |
019.1 | 読書を仕事につなげる技術 (角川文庫) | 山口 周 著 | KADOKAWA | 202506 |
024.1 | 町の本屋はいかにしてつぶれてきたか | 飯田 一史 著 | 平凡社 | 202504 |
049 | 知って得する、すごい法則77 | 清水 克彦 著 | 中央公論新社 | 202502 |
《《 哲学・宗教 》》 | ||||
104 | 歩くという哲学 | フレデリック グロ 著 | 山と溪谷社 | 202503 |
104 | 伝授!哲学の極意 | 竹田 青嗣 著 | 河出書房新社 | 202504 |
115.8 | 君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか | バリー ストラウド 著 | 春秋社 | 202503 |
140.4 | 京都北山エリアぐるっと心理学さんぽ | 伊藤 一美 編 | ナカニシヤ出版 | 202504 |
141.2 | ままならぬ顔・もどかしい身体 | 山口 真美 著 | 東京大学出版会 | 202504 |
146.8 | 図解やさしくわかる認知行動療法 | 福井 至 監修 | ナツメ社 | 202506 |
146.8 | あふれる「しんどい」をうけとめる | 藤本 志乃 著 | 高橋書店 | 202412 |
147 イ | 生きがいの創造 (PHP文庫) | 飯田 史彦 著 | PHP研究所 | 201205 |
147 コ | 魂と運命 | アラン コーエン 著 | ナチュラルスピリット | 202411 |
147 マ | 「人生どん底」から幸せが舞い込むひとりお祓い | masa 著 | あさ出版 | 202504 |
147.3 | 新訳人間関係と引き寄せの法則 | エスター ヒックス 著 | SBクリエイティブ | 202504 |
159 サ | さとうみつろう短編集 1 | さとう みつろう 著 | 徳間書店 | 202505 |
159 マ | 人生を最大限に生きる | オリソン マーデン 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 202506 |
159 マ | 本当に大切なことの見つけ方 | マツダ ミヒロ 著 | 総合法令出版 | 202401 |
159 モ | 一生ブレない自分軸の身につけ方 | 森田 市郎 著 | 鴨ブックス | 202312 |
159.7 | 17歳のきみへ | 鎌田 實 著 | 集英社 | 202504 |
159.7 | さみしい夜のページをめくれ | 古賀 史健 著 | ポプラ社 | 202503 |
162.1 | 日本の聖地解剖図鑑 | えいとえふ 著 | エクスナレッジ | 202505 |
164.2 | 中国神話物語百科 | シュエティン C.ニー 著 | 原書房 | 202503 |
169.2 | 統一教会との格闘、22年 | 鈴木 エイト 著 | KADOKAWA | 202503 |
195.8 | 中世ヨーロッパの修道士とその生活 | ダニエル サブルスキー 著 | 原書房 | 202503 |
198.9 | 非暴力主義の誕生 | 踊 共二 著 | 岩波書店 | 202501 |
《《 歴史・地理 》》 | ||||
209.6 | 奴隷・骨・ブロンズ | 井野瀬 久美惠 著 | 世界思想社 | 202503 |
210.7 キ | 俺たちの昭和後期 | 北村 明広 著 | ワニブックス | 202504 |
219.9 | 沖縄戦 | 林 博史 著 | 集英社 | 202504 |
222.6 | モンゴル人の物語 2 | 百田 尚樹 著 | 新潮社 | 202506 |
227.2 | 一冊でわかるイラン史 | 関 眞興 著 | 河出書房新社 | 202411 |
234.5 | 一冊でわかるスイス史 | 踊 共二 監修 | 河出書房新社 | 202405 |
251 | 一冊でわかるカナダ史 | 細川 道久 監修 | 河出書房新社 | 202402 |
280.4 | 大器晩成列伝 | 真山 知幸 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 202503 |
281.0 | 令和の死に方 | 長尾 和宏 著 | ブックマン社 | 202505 |
281.6 | 京の美の奇想 | 下出 祐太郎 著 | 京都新聞出版センター | 202503 |
289.3 メ | 自由 (上,下) | アンゲラ メルケル 著 | KADOKAWA | 202505 |
290.1 | 空想地図帳 | 今和泉 隆行 著 | 学芸出版社 | 202306 |
291.0 | おいしいひとり温泉はやめられない (河出文庫) | 山崎 まゆみ 著 | 河出書房新社 | 202504 |
291.6 | 万博&大阪観光 | 昭文社 | 202505 | |
292.2 | るるぶ香港・マカオ ’26 | JTBパブリッシング | 202501 | |
293.4 | るるぶドイツ ロマンチック街道 2025 | JTBパブリッシング | 202506 | |
《《 社会科学 》》 | ||||
302.2 | 日本人のための台湾学入門 | 康 凱爾 著 | 平凡社 | 202506 |
302.5 | 信望なき大国 | 大越 匡洋 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202504 |
304 ウ | 沈む祖国を救うには | 内田 樹 著 | マガジンハウス | 202503 |
304 シ | オールドメディアへの遺言 | 辛坊 治郎 著 | PHPエディターズ・グループ | 202504 |
304 マ | ディープ・ステートの残滓が集まる日本でいいはずがない | 馬渕 睦夫 著 | 徳間書店 | 202505 |
304 モ | 読んではいけない | 森永 卓郎 著 | 小学館 | 202504 |
312.3 | 少数ではなく多数のために | オーウェン ジョーンズ 著 | 海と月社 | 202409 |
312.5 | アメリカの今を知れば、日本と世界が見える | 中林 美恵子 著 | 東京書籍 | 202503 |
312.5 | 混迷のアメリカを読みとく10の論点 | 西山 隆行 著 | 慶應義塾大学出版会 | 202410 |
317.2 | 財務省の秘密警察 | 大村 大次郎 著 | かや書房 | 202505 |
319.1 | 国家衰退を招いた日本外交の闇 | 山上 信吾 著 | 徳間書店 | 202503 |
323.1 | 八月革命と国民主権主義 (岩波文庫) | 宮沢 俊義 著 | 岩波書店 | 202506 |
326.9 | ジャーニー・オブ・ホープ (岩波現代文庫) | 坂上 香 著 | 岩波書店 | 202412 |
327.1 | 裁判官も人である (講談社文庫) | 岩瀬 達哉 著 | 講談社 | 202502 |
327.2 | 裁判官!当職もっと本音が知りたいのです。 | 岡口 基一 著 | 学陽書房 | 202503 |
329.3 | 「国境なき医師団」をそれでも見に行く | いとう せいこう 著 | 講談社 | 202504 |
331 | スティグリッツ資本主義と自由 | ジョセフ E.スティグリッツ 著 | 東洋経済新報社 | 202506 |
332.1 | 日本経済の死角 | 河野 龍太郎 著 | 筑摩書房 | 202502 |
332.1 | 日本経済に追い風が吹く | 竹中 平蔵 著 | 幻冬舎 | 202504 |
332.8 | 中国大富豪残酷物語 | 宮崎 正弘 著 | ビジネス社 | 202505 |
335 | 本当にやりたいことが仕事になる口コミ起業の本 | 崎本 正俊 著 | プレジデント社 | 202402 |
335 | さよならSNS集客 | 吉田 淑恵 著 | 秀和システム | 202411 |
336.3 | できるリーダーが「1人のとき」にやっていること | 大野 栄一 著 | 日経BP | 202503 |
336.8 | 会計指標の比較図鑑 | 矢部 謙介 著 | 日本実業出版社 | 202502 |
336.9 | 会計リテラシー | 千葉商科大学 編 | 同文舘出版 | 202504 |
338.1 | 世界一やさしいファンダメンタル株投資バイブル | 日根野 健 著 | KADOKAWA | 202407 |
338.1 | なぜ日本株はこれから30年爆上げし続けるのか? | エミン ユルマズ 著 | かや書房 | 202504 |
338.2 | 「もう時効?」昭和から平成の“限界的金融界”裏話 | 赤土 留太 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202502 |
338.9 | ウィーブが日本を救う | ノア スミス 著 | 日経BP | 202503 |
361.4 | こうやって頭のなかを言語化する。 | 荒木 俊哉 著 | PHP研究所 | 202412 |
361.4 | 人は話し方が9割 2 | 永松 茂久 著 | すばる舎 | 202412 |
361.4 | 結局、どうしたら伝わるのか? | 西 剛志 著 | アスコム | 202503 |
361.4 | 身近な人間関係が変わる大切な人に読んでほしい本 | フィリッパ ペリー 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202502 |
361.4 | 「答えを急がない」ほうがうまくいく | 三浦 麻子 著 | 日経BP | 202502 |
366.2 | 適職はどこにある? | 土谷 愛 著 | 大和出版 | 202501 |
367.2 | テヘランのすてきな女 | 金井 真紀 文と絵 | 晶文社 | 202406 |
367.6 | 性被害セーフティガイド | キンバリー キング 著 | 東洋館出版社 | 202501 |
367.7 | 93歳、あとは楽しげに生きる | 樋口 恵子 著 | 講談社 | 202505 |
367.7 | 「ひとり老後」の人づきあいの知恵袋 | 保坂 隆 著 | 明日香出版社 | 202504 |
367.7 | 財産断捨離のすすめ | 和田 秀樹 著 | 白秋社 | 202503 |
367.9 | アセクシュアルアロマンティック入門 | 松浦 優 著 | 集英社 | 202502 |
368.2 | 貧困とは何か | 志賀 信夫 著 | 筑摩書房 | 202502 |
368.4 | 玩月洞の女たち | チョン キョンスク 著 | 現代人文社 | 202503 |
369 | 目で見てわかる移動・移乗の介護 | 古川 和稔 著 | 成美堂出版 | 202504 |
369.2 | 老いて楽になる人、老いて苦しくなる人 | 久坂部 羊 著 | ビジネス社 | 202506 |
369.2 | 障害者の親亡き後プランパーフェクトガイド | 前園 進也 著 | ポット出版プラス | 202404 |
369.3 | フクシマ、能登、そしてこれから | 藍原 寛子 著 | 婦人之友社 | 202503 |
373.2 | 学校統廃合と公共施設の複合化・民営化 | 山本 由美 著 | 自治体研究社 | 202403 |
375.3 | 山中恒と読む修身教科書 | 山中 恒 著 | 子どもの未来社 | 202503 |
376.8 | 私はこうして勉強にハマった | ビリギャル本人さやか 著 | サンクチュアリ出版 | 202407 |
376.8 | 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | びーやま 著 | ダイヤモンド社 | 202503 |
379 | 手書き地図の教科書 | 手書き地図推進委員会 編著 | 学芸出版社 | 202404 |
379.9 ア | 子育てこそ最高の生きがい | 秋川 雅史 著 | 中村堂 | 202506 |
379.9 ナ | マンガでわかる!「発達障害」と間違われる子どもたち | 成田 奈緒子 著 | 青春出版社 | 202506 |
382.5 | 歌の祭り (岩波文庫) | ル クレジオ 著 | 岩波書店 | 202506 |
391.2 | 撃墜王岩本徹三零戦空戦記 | 赤井 照久 著 | 潮書房光人新社 | 202503 |
391.2 | 沖縄戦 | 齋藤 達志 著 | 中央公論新社 | 202505 |
398.2 | 米軍機の低空飛行を止める | 大野 智久 著 | 新日本出版社 | 202412 |
《《 自然科学 》》 | ||||
410.4 | 人生の選択を外さない数理モデル思考のススメ | 冨島 佑允 著 | アルク | 202501 |
421.3 | 世界一わかりやすい量子力学 (ハヤカワ文庫 NF) | アントン ツァイリンガー 著 | 早川書房 | 202505 |
421.3 | 見てわかる量子論入門ショートストーリー200 | ジェマ ラベンダー 著 | 丸善出版 | 202504 |
440 | 天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる | 田中 雅臣 編著 | 河出書房新社 | 202505 |
448.9 | 地球の測り方 | 青木 陽介 著 | 講談社 | 202502 |
448.9 | 地理院地図の深掘り | 今尾 恵介 著 | PHPエディターズ・グループ | 202506 |
459 | 物語のある鉱物図鑑 | ペズル 著 | 三才ブックス | 202404 |
460.4 | なぜヒトだけが幸せになれないのか | 小林 武彦 著 | 講談社 | 202504 |
461 | 誰も知らない生命 | サラ イマリ ウォーカー 著 | 東洋経済新報社 | 202505 |
469.0 | 美しく残酷なヒトの本性 | 長谷川 眞理子 著 | PHP研究所 | 202506 |
480.4 | 動物と老いとケアのはなし | 小菅 正夫 著 | 中央法規出版 | 202505 |
486.7 | アリの放浪記 | オドレー デュストゥール 著 | 山と溪谷社 | 202501 |
489.5 | とらのこ | RIKU 著 | 辰巳出版 | 202505 |
489.9 | 山に咲かせた命の花 | 戸谷 和郎 著 | 文芸社 | 202502 |
490.1 | うまいように死ぬ | 鎌田 實 著 | 扶桑社 | 202506 |
493.7 イ | 認知症とはどのような病気か | 伊古田 俊夫 著 | 講談社 | 202505 |
493.7 イ | アルツハイマー病はタンパク質がすべて | 井上 浩義 著 | アーク出版 | 202501 |
493.7 カ | 認知症の人がスッと落ち着く言葉がけ〇×ノート | 川畑 智 著 | SBクリエイティブ | 202502 |
493.7 タ | だいじょぶだぁ~ | 平 光源 著 | 英智舎 | 202504 |
493.7 ハ | 認知症は決断が10割 | 長谷川 嘉哉 著 | かんき出版 | 202503 |
493.7 ミ | 脱うつのトリセツ | 三浦 暁彦 著 | 扶桑社 | 202501 |
493.8 | 高齢者の予防接種は危ない | 川田 龍平 著 | 飛鳥新社 | 202504 |
493.9 | 医師が本当に伝えたい12歳までの育児の真実 | 今西 洋介 著 | 日経BP | 202504 |
494.6 | 外科医の矜持 | 黒柳 洋弥 著 | ゆみる出版 | 202503 |
494.9 | 前立腺がん治療大全 | 頴川 晋 監修 | 講談社 | 202503 |
495.4 | はじめての不妊治療 | 森本 義晴 監修 | 主婦の友社 | 202504 |
498.0 | 2030-2040年医療の真実 | 熊谷 頼佳 著 | 中央公論新社 | 202506 |
498.0 | 幸齢党宣言 | 和田 秀樹 著 | 幻冬舎 | 202505 |
498.3 ア | ブーストブレス | 朝日奈 杏 著 | Gakken | 202412 |
498.3 ア | 100歳まで生きるたった7つの臥位運動 | 跡見 順子 著 | さくら舎 | 202506 |
498.3 カ | 医師のぼくが50年かけてたどりついた長生きかまた体操 | 鎌田 實 著 | アスコム | 202504 |
498.3 キ | 老いをゆっくりにする1日1分セルフケア | 木村 翔太 著 | KADOKAWA | 202503 |
498.3 コ | 「息苦しい」を自分で治す本 | 小塚 高文 著 | 自由国民社 | 202505 |
498.3 ヤ | くり返す体の不調が自力ですっきり解消!超簡単「足指はがし」 | 山田 真 著 | コスモ21 | 202405 |
《《 技術・工学 》》 | ||||
518.5 | ごみと暮らしの社会学 | 梅川 由紀 著 | 青弓社 | 202505 |
519 | 京大研究でわかるサステナビリティ | 京都大学生存圏研究所 著 | オーム社 | 202504 |
535.8 | 双眼鏡の推しごと | 日の出光学 著 | オーム社 | 202506 |
589.2 | 新大人の普段着 春夏編 | 金子 敦子 著 | 主婦と生活社 | 202505 |
589.2 | 菊池亜希子のありが10ふく、みせて! | 菊池 亜希子 著 | 扶桑社 | 202503 |
591 | ふたりで始めた貯まる暮らし | ぽち。 著 | 清流出版 | 202504 |
591 | お金の増え方は9割部屋で決まる | ミニマリストTakeru 著 | ぱる出版 | 202505 |
593.8 | 着物の事典 | 大久保 信子 監修 | 池田書店 | 202304 |
594.4 | はじめてでも必ずできる飾り結び | 永井 亜希乃 著 | 世界文化社 | 202503 |
596 | 毎日がつながる献立 | 暮しの手帖編集部 著 | 暮しの手帖社 | 202305 |
596 | せいろレシピ | サヤ 著 | KADOKAWA | 202502 |
596 | 蒸しレシピ | ワタナベ マキ 著 | 学研プラス | 202012 |
596.0 | 世界ひと皿紀行 | 岡根谷 実里 著 | 山と溪谷社 | 202503 |
596.4 | 蒸篭弁当 | 丹羽 直美 著 | グラフィック社 | 202503 |
596.4 | からだ思いの藤井弁当 | 藤井 恵 著 | Gakken | 202502 |
596.7 | 京都レトロ喫茶とカフェ巡り | 片岡 れいこ 著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202504 |
596.9 | 台所道具の選び方、使い方、繕い方 | 日野 明子 著 | グラフィック社 | 202503 |
596.9 | 人と暮らしと、台所16のカタチ | NHK出版 | 202503 | |
599.0 | かずをはぐくむ | 森田 真生 著 | 福音館書店 | 202504 |
599.4 | 90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる! | ポリー ムーア 著 | 日本文芸社 | 202503 |
《《 産業 》》 | ||||
606.9 | 万博をとことん楽しむ本 | 宝島社 | 202505 | |
626.9 | 畑を休ませない12か月の家庭菜園ガイド | まつた かずき 著 | ブティック社 | 202503 |
627.8 | 盆栽ごよみ365日 | 塩津植物研究所 著 | 誠文堂新光社 | 202506 |
629.2 | 京都の庭とお菓子さんぽ | 烏賀陽 百合 著 | エクスナレッジ | 202501 |
645.9 | ペットを愛した人たちがペットロスについて語ったこと | サラ ベイダー 著 | フィルムアート社 | 202505 |
666.9 | 金魚QA100 | 川澄 太一 著 | エムピージェー | 202503 |
674.2 | 明治・大正・昭和の変な広告 | 福田 智弘 著 | 河出書房新社 | 202503 |
683.9 | 図説日本の港 | 「図説日本の港」編集委員会 編 | 朝倉書店 | 202507 |
686.7 | それでも人生にYesと言うために | 柳田 邦男 著 | 文藝春秋 | 202504 |
《《 芸術・体育 》》 | ||||
721.4 | 洛中洛外図屏風歴博甲本 | 泉 万里 著 | 中央公論美術出版 | 202502 |
723 | 「なんかよかった」で終わらない絵画の観方 | 井上 響 著 | KADOKAWA | 202503 |
726.1 | いくつになっても夢を追い続けるやなせたかしの言葉 | 桑原 晃弥 著 | リベラル社 | 202501 |
767.8 | 独断と偏見 | 二宮 和也 著 | 集英社 | 202506 |
767.8 | 生きてりゃいいさ | 花房 観音 著 | 西日本出版社 | 202504 |
774.2 | 仁左衛門花実抄 | 宮辻 政夫 著 | 法藏館 | 202505 |
779.1 | 桂米朝が遺した宝もの | 小佐田 定雄 監修 | 淡交社 | 202502 |
779.1 | ちょっとここらで忘れないうちに | 友近 著 | 徳間書店 | 202401 |
783.4 | はじめよう!ウォーキングフットボール | 松田 薫二 著 | ベースボール・マガジン社 | 202505 |
783.7 | プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい! | 飯尾 哲司 著 | 詩想社 | 202503 |
783.7 | 昭和な野球がオモロい! | 江本 孟紀 著 | 日之出出版 | 202504 |
783.7 | 阪神タイガース90年史 PART.1 | ベースボール・マガジン社 | 202505 | |
786.1 | 黒部源流山小屋料理人 | やまと けいこ 著 | 山と溪谷社 | 202503 |
788.1 | 大相撲名伯楽の極意 | 九代伊勢ケ濱正也 著 | 文藝春秋 | 202505 |
788.1 | 大の里を育てた〈かにや旅館〉物語 | 小林 信也 著 | 集英社インターナショナル | 202505 |
791.2 | 茶の湯の文化史 | 五味 文彦 著 | 勉誠社 | 202503 |
《《 語学 》》 | ||||
801.9 | スマホで「超」入門!きょうから話せる手話ドリル | 佐沢 静枝 監修 | NHK出版 | 202504 |
830 | 見るだけでわかる!!英語ピクト図鑑 | マーク 著 | プレジデント社 | 202503 |
889.4 | ゼロからスタートウクライナ語単語 | オクサーナ ピスクノーヴァ 著 | Jリサーチ出版 | 202503 |
《《 文学 》》 | ||||
902 | ラスト1行でわかる名作300選 | 斎藤 美奈子 著 | 中央公論新社 | 202501 |
905 | GOAT 2024AUTUMN | 小学館 | 202412 | |
908 | 5月の本 | 三島 由紀夫 ほか著 | 国書刊行会 | 202503 |
909.3 | 海外児童文学をめぐる冒険 | 越高 綾乃 著 | かもがわ出版 | 202410 |
910.2 キ | ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編公式ガイドブックSecond List (MF文庫J) | 衣笠 彰梧 原作 | KADOKAWA | 202503 |
910.2 コ | 知られざる小林多喜二の周辺 | 小林 信義 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202503 |
910.2 マ | 松本清張の女たち | 酒井 順子 著 | 新潮社 | 202506 |
910.6 | 文学館を旅する | 今村 信隆 監修 | イカロス出版 | 202503 |
911.1 サ | 「詠む」からはじめるときめく短歌入門 | 挿元 おみそ 著 | 扶桑社 | 202504 |
911.1 ナ | 人生後半にこそ読みたい秀歌 | 永田 和宏 著 | 朝日新聞出版 | 202504 |
911.5 イ | 詩の中の風景 (中公文庫) | 石垣 りん 著 | 中央公論新社 | 202402 |
911.5 オ | 大岡信 | 県立神奈川近代文学館 編 | 港の人 | 202503 |
916 コ | 実際に介護した人は葬式では泣かない | こかじ さら 著 | 双葉社 | 202505 |
916 ミ | ひめゆりの少女 | 宮城 喜久子 著 | 高文研 | 202506 |
918.6 | プロレタリア文学セレクション (平凡社ライブラリー) | 荒木 優太 編 | 平凡社 | 202503 |
《《 外国文学 》》 | ||||
930.2 | なぞとき赤毛のアン (文春文庫) | 松本 侑子 著 | 文藝春秋 | 202505 |
933 エ | ジェイムズ | パーシヴァル エヴェレット 著 | 河出書房新社 | 202506 |
933 カ | 草の竪琴 | トルーマン カポーティ 著 | 新潮社 | 202506 |
933 ケ | 冬の子 (扶桑社ミステリー) | ジャック ケッチャム 著 | 扶桑社 | 202502 |
933 シ | 罪の水際 (新潮文庫) | ウィリアム ショー 著 | 新潮社 | 202505 |
933 ボ | 暴風雪 (創元推理文庫) | C.J.ボックス 著 | 東京創元社 | 202504 |
933 メ | 公爵さま、これは罠です (コージーブックス) | リン メッシーナ 著 | 原書房 | 202412 |
934 オ | お許しいただければ (岩波文庫) | 行方 昭夫 編訳 | 岩波書店 | 202506 |
943 マ | トーニオ・クレーガー (岩波文庫) | トーマス マン 作 | 岩波書店 | 202506 |
983 メ | アナスタ | ウラジーミル メグレ 著 | 直日 | 202410 |
《《 参考資料 》》 | ||||
R290 | 日本・世界地図帳 2025-2026年版 | 朝日新聞出版 | 202503 | |
R317 | 公務員白書 令和7年版 | 人事院 編 | 日経印刷 | 202506 |
R377 | 世界の賞事典 2015-2024 | 日外アソシエーツ株式会社 編集 | 日外アソシエーツ | 202503 |
R487 | 日本のヘビ | 福山 伊吹 著 | 誠文堂新光社 | 202505 |
R502 | 科学技術・イノベーション白書 令和7年版 | 文部科学省 編集 | 日経印刷 | 202506 |
R519 | 環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 令和7年版 | 環境省大臣官房総合政策課環境計画室 編集 | 日経印刷 | 202506 |
R910 | 文藝年鑑 2025 | 日本文藝家協会 編 | 新潮社 | 202506 |