本文
新しく入った本
印刷ページ表示
更新日:2025年3月1日更新
2025年3月号
1月13日~2月12日までに受け入れた本の一覧です。そのため、刊行年の古い本も含まれています。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
新着資料検索画面<外部リンク>
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 刊行年 |
《《 大活字本 》》 | ||||
LF-ヒガ | カッコウの卵は誰のもの (上,下) | 東野 圭吾 著 | 埼玉福祉会 | 202411 |
LF-ミウ | あの家に暮らす四人の女 (上,下) | 三浦 しをん 著 | 埼玉福祉会 | 202411 |
LF-ヨネ | 満願 (上,下) | 米澤 穂信 著 | 埼玉福祉会 | 202411 |
《《 小説 》》 | ||||
F-アエ | あえのがたり | 加藤 シゲアキ 著 | 講談社 | 202501 |
F-アカ | 花嫁ケ丘の決闘 | 赤川 次郎 著 | 実業之日本社 | 202410 |
F-アカ | 紙細工の花嫁 (実業之日本社文庫) | 赤川 次郎 著 | 実業之日本社 | 202412 |
F-アサ | 時の残像 (文春文庫) | 麻見 和史 著 | 文藝春秋 | 202412 |
F-アマ | 僕たちの青春はちょっとだけ特別 | 雨井 湖音 著 | 東京創元社 | 202412 |
F-アマ | 晴明の娘 2 (ポプラ文庫ピュアフル) | 天野 頌子 著 | ポプラ社 | 202411 |
F-アヤ | そして少女は、孤島に消える | 彩坂 美月 著 | 双葉社 | 202501 |
F-アヤ | 嵐をこえて会いに行く | 彩瀬 まる 著 | 実業之日本社 | 202502 |
F-アヤ | 黒猫館の殺人 (講談社文庫) | 綾辻 行人 著 | 講談社 | 201401 |
F-アヤ | ハチ公ものがたり | 綾野 まさる 著 | ハート出版 | 202311 |
F-アリ | 一房の葡萄 (OWL BOOKS) | 有島 武郎 著 | 中西出版 | 202403 |
F-アリ | 砂男 (文春文庫) | 有栖川 有栖 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-イケ | おれの足音 (上,下) (文春文庫) | 池波 正太郎 著 | 文藝春秋 | 202412 |
F-イサ | 楽園の楽園 | 伊坂 幸太郎 著 | 中央公論新社 | 202501 |
F-イト | ※個人の感想です | 伊藤 朱里 著 | KADOKAWA | 202501 |
F-イナ | 鉄槌 (光文社文庫) | 稲葉 稔 著 | 光文社 | 202412 |
F-イナ | プリマドンナ・デル・モンド | 稲邊 富実代 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202412 |
F-イヌ | 羊式型人間模擬機 | 犬怪 寅日子 著 | 早川書房 | 202501 |
F-イブ | 路地裏の二・二六 | 伊吹 亜門 著 | PHP研究所 | 202502 |
F-ウエ | 呪詛を受信しました (宝島社文庫) | 上田 春雨 著 | 宝島社 | 202407 |
F-ウサ | 謎は花に埋もれて | 宇佐美 まこと 著 | 光文社 | 202501 |
F-エノ | エアー3.0 | 榎本 憲男 著 | 小学館 | 202409 |
F-エモ | 家を追放された魔法薬師は、薬獣や妖精に囲まれて秘密の薬草園で第二の人生を謳歌する | 江本 マシメサ 著 | KADOKAWA | 202407 |
F-オウ | 他人屋のゆうれい | 王谷 晶 著 | 朝日新聞出版 | 202501 |
F-オオ | 福家警部補の考察 (創元推理文庫) | 大倉 崇裕 著 | 東京創元社 | 202312 |
F-オオ | らんぼう (光文社文庫) | 大沢 在昌 著 | 光文社 | 202412 |
F-オカ | ぬくもりの旋律 | 岡田 真理 著 | 河出書房新社 | 202406 |
F-オク | 虚傳集 | 奥泉 光 著 | 講談社 | 202501 |
F-オノ | 慄く (角川ホラー文庫) | 有栖川 有栖 著 | KADOKAWA | 202412 |
F-オノ | タッグ (角川文庫) | 小野寺 史宜 著 | KADOKAWA | 202412 |
F-オヤ | おやつ (PHP文芸文庫) | 中島 久枝 著 | PHP研究所 | 202412 |
F-オヤ | ものごころ | 小山田 浩子 著 | 文藝春秋 | 202502 |
F-カグ | うちの宿六が十手持ちですみません (小学館文庫) | 神楽坂 淳 著 | 小学館 | 202102 |
F-カス | コミケへの聖歌 | カスガ 著 | 早川書房 | 202501 |
F-カト | 一万回話しても、彼女には伝わらなかったこと (ポプラ文庫) | 加藤 千恵 著 | ポプラ社 | 202312 |
F-カト | 今日からお料理はじめました (角川文庫) | 賀十 つばさ 著 | KADOKAWA | 202409 |
F-カヤ | 天使たちの課外活動 11 | 茅田 砂胡 著 | 中央公論新社 | 202412 |
F-カワ | あの日、小林書店で。 (PHP文庫) | 川上 徹也 著 | PHP研究所 | 202410 |
F-キタ | よくがんばりました。 | 喜多川 泰 著 | サンマーク出版 | 202209 |
F-キタ | 骨を喰む真珠 | 北沢 陶 著 | KADOKAWA | 202501 |
F-キヤ | 駄目も目である (ちくま文庫) | 木山 捷平 著 | 筑摩書房 | 202410 |
F-コイ | 崑崙奴 | 古泉 迦十 著 | 星海社 | 202411 |
F-コス | 春待ち同心 3 (コスミック・時代文庫) | 小杉 健治 著 | コスミック出版 | 202411 |
F-コス | 入鉄砲 (ハルキ文庫) | 小杉 健治 著 | 角川春樹事務所 | 202501 |
F-コン | 風待荘へようこそ | 近藤 史恵 著 | KADOKAWA | 202501 |
F-コン | 心霊特捜 (双葉文庫) | 今野 敏 著 | 双葉社 | 202412 |
F-コン | 任侠梵鐘 | 今野 敏 著 | 中央公論新社 | 202501 |
F-サエ | 新たな明日 (文春文庫) | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-サカ | うぽっぽ同心終活指南 3 (中公文庫) | 坂岡 真 著 | 中央公論新社 | 202501 |
F-サカ | 戦国千手読み | 堺屋 太一 著 | PHP研究所 | 202502 |
F-サガ | 見えなくても王手 | 佐川 光晴 著 | 実業之日本社 | 202502 |
F-ササ | 遥かな夏に | 佐々木 譲 著 | 新潮社 | 202501 |
F-サノ | 氾濫の家 | 佐野 広実 著 | 講談社 | 202501 |
F-サワ | しらゆきの果て | 澤田 瞳子 著 | KADOKAWA | 202502 |
F-シノ | 十五夜草 (幻冬舎時代小説文庫) | 篠 綾子 著 | 幻冬舎 | 202412 |
F-シノ | 女院の密命 (光文社文庫) | 篠 綾子 著 | 光文社 | 202411 |
F-シノ | 卯の花月夜 (ハルキ文庫) | 篠 綾子 著 | 角川春樹事務所 | 202501 |
F-シバ | 遠くまで歩く | 柴崎 友香 著 | 中央公論新社 | 202501 |
F-シマ | 天使は見えないから、描かない | 島本 理生 著 | 新潮社 | 202501 |
F-シユ | 相棒は犬 2 (集英社オレンジ文庫) | 愁堂 れな 著 | 集英社 | 202412 |
F-シラ | 魔法を描くひと | 白尾 悠 著 | KADOKAWA | 202502 |
F-シン | 目には目を | 新川 帆立 著 | KADOKAWA | 202501 |
F-シン | 地面師たち (集英社文庫) | 新庄 耕 著 | 集英社 | 202411 |
F-スズ | 陽炎の剣 (光文社文庫) | 鈴木 英治 著 | 光文社 | 202411 |
F-スズ | ゲーテはすべてを言った | 鈴木 結生 著 | 朝日新聞出版 | 202501 |
F-スズ | 風の忍び 1 (角川文庫) | 鈴峯 紅也 著 | KADOKAWA | 202412 |
F-スナ | 雫峠 | 砂原 浩太朗 著 | 講談社 | 202501 |
F-ダカ | だから捨ててと言ったのに | 講談社 編 | 講談社 | 202501 |
F-タカ | 梅の実るまで | 高瀬 乃一 著 | 新潮社 | 202501 |
F-タカ | QED恵比寿の漂流 | 高田 崇史 著 | 講談社 | 202501 |
F-タケ | ダンス | 竹中 優子 著 | 新潮社 | 202501 |
F-タケ | 少し不思議なカレーの物語 | タケナカリー 著 | 鴎来堂 | 202309 |
F-チノ | 陥穽の束 (双葉文庫) | 千野 隆司 著 | 双葉社 | 202412 |
F-チノ | 神隠し (PHP文芸文庫) | 知野 みさき 著 | PHP研究所 | 202411 |
F-ドウ | 初心の業 (集英社文庫) | 堂場 瞬一 著 | 集英社 | 202412 |
F-ナイ | 走れ!東京タワー | 内藤 織部 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202409 |
F-ナガ | 秘仏の扉 | 永井 紗耶子 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-ナカ | ヒポクラテスの困惑 | 中山 七里 著 | 祥伝社 | 202501 |
F-ナツ | Nの逸脱 | 夏木 志朋 著 | ポプラ社 | 202501 |
F-ニゴ | 静かな少年とクズリの物語 | 二郷 半二 著 | 日本橋出版 | 202312 |
F-ネコ | 猫さえいれば、たいていのことはうまくいく。 (ポプラ文庫) | 荻原 浩 著 | ポプラ社 | 202501 |
F-ノリ | 二十四五 | 乗代 雄介 著 | 講談社 | 202501 |
F-ハセ | 義妹にちょっかいは無用にて 6 (双葉文庫) | 馳月 基矢 著 | 双葉社 | 202501 |
F-ハラ | 蕎麦打ち万太郎 | 原 宏一 著 | 祥伝社 | 202501 |
F-バン | 大統領の密書 (双葉文庫) | 幡 大介 著 | 双葉社 | 202412 |
F-バン | 漂着うつろ舟 (双葉文庫) | 幡 大介 著 | 双葉社 | 202412 |
F-ヒグ | 泡の子 | 樋口 六華 著 | 集英社 | 202502 |
F-フジ | 無双流仕置剣 (双葉文庫) | 藤井 邦夫 著 | 双葉社 | 202501 |
F-フジ | お梅は次こそ呪いたい (祥伝社文庫) | 藤崎 翔 著 | 祥伝社 | 202412 |
F-フジ | 春疾風 (コスミック・時代文庫) | 藤原 緋沙子 著 | コスミック出版 | 202410 |
F-フラ | カッコウ、この巣においで (集英社文庫) | 富良野 馨 著 | 集英社 | 202410 |
F-フル | 港たち | 古川 真人 著 | 集英社 | 202501 |
F-ホン | ハング (中公文庫) | 誉田 哲也 著 | 中央公論新社 | 202410 |
F-マイ | かぶきもん | 米原 信 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-マエ | 嗤う被告人 | 前川 裕 著 | 新潮社 | 202501 |
F-マツ | タイガー田中 続 (角川文庫) | 松岡 圭祐 著 | KADOKAWA | 202412 |
F-マツ | 虚の聖域 (祥伝社文庫) | 松嶋 智左 著 | 祥伝社 | 202411 |
F-マヤ | ロスト7 | 真山 仁 著 | KADOKAWA | 202501 |
F-マル | 溶けるひと | 丸橋 賢 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202412 |
F-ミカ | 龍ノ国幻想 7 (新潮文庫nex) | 三川 みり 著 | 新潮社 | 202409 |
F-ミズ | その嘘を、なかったことには | 水生 大海 著 | 双葉社 | 202411 |
F-ミツ | シェーマ (MF文庫J) | 三月 みどり 著 | KADOKAWA | 202204 |
F-ミナ | 花闇 (河出文庫) | 皆川 博子 著 | 河出書房新社 | 201612 |
F-ミナ | みだら英泉 (河出文庫) | 皆川 博子 著 | 河出書房新社 | 201703 |
F-ミナ | 妖櫻記 (上,下) (河出文庫) | 皆川 博子 著 | 河出書房新社 | 201708 |
F-ミナ | C線上のアリア | 湊 かなえ 著 | 朝日新聞出版 | 202502 |
F-ミナ | 裏捜査 (実業之日本社文庫) | 南 英男 著 | 実業之日本社 | 201608 |
F-ミナ | 強奪 (実業之日本社文庫) | 南 英男 著 | 実業之日本社 | 201904 |
F-ミナ | 首謀者 (実業之日本社文庫) | 南 英男 著 | 実業之日本社 | 201906 |
F-ミヤ | 公孫龍 巻4 | 宮城谷 昌光 著 | 新潮社 | 202501 |
F-ミヤ | 銀河風帆走 | 宮西 建礼 著 | 東京創元社 | 202408 |
F-ミヤ | 王と后 5 (小学館文庫) | 深山 くのえ 著 | 小学館 | 202412 |
F-ミヤ | 潮音 第1巻 | 宮本 輝 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-ムラ | 午後の最後の芝生 | 村上 春樹 著 | スイッチ・パブリッシング | 202409 |
F-ムラ | オリオンは静かに詠う | 村崎 なぎこ 著 | 小学館 | 202502 |
F-ムラ | 風の港 | 村山 早紀 著 | 徳間書店 | 202501 |
F-ムラ | PRIZE | 村山 由佳 著 | 文藝春秋 | 202501 |
F-ムレ | 雑草と恋愛 | 群 ようこ 著 | 角川春樹事務所 | 202501 |
F-メロ | メロディアス (光文社文庫) | 阿泉 来堂 ほか著 | 光文社 | 202412 |
F-モチ | 京都船岡山アストロロジー 4 (講談社文庫) | 望月 麻衣 著 | 講談社 | 202412 |
F-モチ | 満月珈琲店の星詠み 6 (文春文庫) | 望月 麻衣 著 | 文藝春秋 | 202412 |
F-モリ | 余命4か月からの寓話 | 森永 卓郎 著 | 興陽館 | 202412 |
F-ヤズ | 桜虎の道 (文春文庫) | 矢月 秀作 著 | 文藝春秋 | 202412 |
F-ヤマ | 千夏の光 (幻冬舎時代小説文庫) | 山本 巧次 著 | 幻冬舎 | 202412 |
F-ヤマ | 山本周五郎〈未収録〉ミステリ集成 | 山本 周五郎 著 | 作品社 | 202502 |
F-ワタ | 藁化け (講談社文庫) | 輪渡 颯介 著 | 講談社 | 202410 |
《《 エッセイ 》》 | ||||
E-アガ | 老人初心者の青春 | 阿川 佐和子 著 | 中央公論新社 | 202501 |
E-イツ | 忘れ得ぬ人忘れ得ぬ言葉 | 五木 寛之 著 | 新潮社 | 202501 |
E-イト | アワヨンベは大丈夫 | 伊藤 亜和 著 | 晶文社 | 202411 |
E-ウエ | マイナーノートで | 上野 千鶴子 著 | NHK出版 | 202410 |
E-オイ | おいしいアンソロジー スープ (だいわ文庫) | 阿川 佐和子 ほか著 | 大和書房 | 202412 |
E-ジエ | へこたれてなんかいられない | ジェーン スー 著 | 中央公論新社 | 202501 |
E-セオ | そんなときは書店にどうぞ | 瀬尾 まいこ 著 | 水鈴社 | 202501 |
E-ノウ | 正直申し上げて (文春文庫) | 能町 みね子 著 | 文藝春秋 | 202411 |
E-ハヤ | 結局、人生最後に残る趣味は何か | 林 望 著 | 草思社 | 202410 |
《《 総記 》》 | ||||
007.1 | AIビジネスチャンス | 荻野 調 著 | インプレス | 202407 |
007.1 | AI仕事革命 | 谷口 恵子 著 | リチェンジ | 202308 |
007.3 | やりたいことがぜんぶ叶うインスタ発信の教科書 | 亀山 ルカ 著 | 日本実業出版社 | 202409 |
007.6 | Canvaお悩み解決Book | mikimiki web school 著 | ソシム | 202410 |
007.6 | 70歳からのスマホ・LINE世界一わかりやすい安心安全便利な使い方Q&A大全 | 岡嶋 裕史 監修 | 文響社 | 〔2024〕 |
010.2 | 戦争と図書館 | 新屋 朝貴 著 | 日本図書館協会 | 202409 |
013.1 | 図書館員をめざす人へ | 後藤 敏行 著 | 勉誠社 | 202410 |
015 | 図書館員が知りたい著作権80問 | 日本図書館協会著作権委員会 著 | 日本図書館協会 | 202410 |
019.2 | 子どもの読む力を育てよう! | 小川 三和子 著 | 青弓社 | 202409 |
019.9 | 60歳から読み直したい名著70 | 齋藤 孝 著 | 扶桑社 | 202501 |
049 | 行方不明展 | 梨 著 | 太田出版 | 202412 |
070.1 | 記者と官僚 | 佐藤 優 著 | 中央公論新社 | 202410 |
070.1 | 潜入取材、全手法 | 横田 増生 著 | KADOKAWA | 202409 |
070.4 | 「わかりやすさ」を疑え | 飯田 浩司 著 | SBクリエイティブ | 202410 |
《《 哲学・宗教 》》 | ||||
104 | 哲学者たちが考えた100の仮説 | 白取 春彦 著 | 三笠書房 | 202409 |
104 | 世界の適切な保存 | 永井 玲衣 著 | 講談社 | 202407 |
130.4 | 女の子のための西洋哲学入門 | メリッサ M.シュー 編 | フィルムアート社 | 202411 |
140.4 | ちいかわ おとなの心理テスト | ナガノ 著 | 講談社 | 202302 |
141.5 | 問いの編集力 | 安藤 昭子 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 202409 |
146.8 | もう会えない人を思う夜に | 坂口 幸弘 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 202410 |
147 カ | ワンネスの教科書 | 叶 礼美 著 | ビジネス社 | 202405 |
147 ナ | LIVE WITH MONEY | 並木 良和 著 | ヴォイス出版事業部 | 202408 |
147 ナ | LIVE YOUR LIFE | 並木 良和 著 | ヴォイス出版事業部 | 202408 |
147 ナ | LOVE YOUR BODY | 並木 良和 著 | ヴォイス出版事業部 | 202408 |
159 オ | お人好しのすすめ | 折原 裕 著 | 風詠社 | 202408 |
159 カ | 感謝脳 | 樺沢 紫苑 著 | 飛鳥新社 | 202412 |
159 カ | 愛のエネルギー家事 | 加茂谷 真紀 著 | すみれ書房 | 202410 |
159 キ | 人生は気分が10割 | キム ダスル 著 | ダイヤモンド社 | 202403 |
159 タ | 億までの人億からの人 | 田中 渓 著 | 徳間書店 | 202411 |
159 ブ | 運のいい人が幸運をつかむ前にやっていること | クリスチャン ブッシュ 著 | 東洋経済新報社 | 202412 |
159 フ | ディープドライバー | 古川 武士 著 | BOW&PARTNERS | 202410 |
159.6 | からまる毎日のほぐし方 | 尾石 晴 著 | 扶桑社 | 202409 |
159.6 | あしたはきっと大丈夫 | 高尾 美穂 著 | コスミック出版 | 202409 |
162.1 | 宗教の日本史 | 本郷 和人 著 | 扶桑社 | 202411 |
180.4 | 捨てる生き方 | 小野 龍光 著 | 集英社 | 202501 |
181.4 | 地獄の解剖図鑑 | 大角 修 著 | エクスナレッジ | 202409 |
182.1 | 日本を変えたすごい僧侶図鑑 | 蓑輪 顕量 編著 | 産業編集センター | 202409 |
《《 歴史・地理 》》 | ||||
210.0 | きょうだいの日本史 | 『日本歴史』編集委員会 編 | 吉川弘文館 | 202409 |
210.5 | 江戸時代の暮らしと文化の絵事典 | 安藤 優一郎 監修 | 成美堂出版 | 202412 |
210.5 | 徳川海上権力論 | 小川 雄 著 | 講談社 | 202409 |
210.6 | 一冊でわかる明治時代 | 大石 学 監修 | 河出書房新社 | 202409 |
210.6 | 一冊でわかる大正時代 | 大石 学 監修 | 河出書房新社 | 202411 |
210.7 ミ | 「特攻」の聲 | 宮本 雅史 著 | KADOKAWA | 202410 |
216.2 | 京都占領 | 秋尾 沙戸子 著 | 新潮社 | 202412 |
216.2 | 北野・西陣・最後の秘境フロンティア | 鳥井 光広 著 | 日本橋出版 | 202410 |
221.0 | 加耶/任那 | 仁藤 敦史 著 | 中央公論新社 | 202410 |
289.1 タ | バブル兄弟 | 西崎 伸彦 著 | 文藝春秋 | 202412 |
289.1 ツ | 蔦屋重三郎 | 増田 晶文 著 | 新潮社 | 202410 |
289.1 ツ | 蔦屋重三郎 | 山村 竜也 監修 | 宝島社 | 202410 |
289.1 ツ | 蔦屋重三郎 (講談社学術文庫) | 松木 寛 著 | 講談社 | 202410 |
289.2 ユ | 尹致昊日記 7(上,下) (東洋文庫) | 尹 致昊 著 | 平凡社 | 202501 |
290 | 動物と自然に感動する地図帖 | マイク ヒギンズ 編著 | 日経ナショナルジオグラフィック | 202410 |
290.9 | 世界の果てまで行って喰う | 石田 ゆうすけ 著 | 新潮社 | 202410 |
290.9 | 地球の歩き方 C11 オーストラリア | 地球の歩き方編集室 編集 | 地球の歩き方 | 202404 |
291.0 | 昆虫地名 | 築根 照英 著 | 今井出版 | 202409 |
291.0 | 潮来を、なぜイタコと読むのか | 筒井 功 著 | 河出書房新社 | 202410 |
291.0 | るるぶポケモンローカルActs | JTBパブリッシング | 202410 | |
291.0 | 日本桜絶景巡り | メディアソフト | 202502 | |
291.3 | 東京、なのに島ぐらし | 寺田 直子 著 | 東海教育研究所 | 202410 |
291.6 | るるぶ奈良 ’25 | JTBパブリッシング | 202402 | |
292.5 | インド工科大学マミ先生のノープロブレムじゃないインド体験記 | 山田 真美 著 | 笠間書院 | 202410 |
《《 社会科学 》》 | ||||
302.2 | 中国大恐慌の闇 | 石 平 著 | ビジネス社 | 202411 |
302.3 | ロシアの暮らしと文化を知るための60章 | 沼野 充義 編著 | 明石書店 | 202410 |
302.5 | ベリーズを知るための60章 | 国本 伊代 編著 | 明石書店 | 202409 |
304 タ | DD論 | 橘 玲 著 | 集英社 | 202408 |
304 ト | 東大生が読み解くニュースが1冊でわかる本 2025年版 | 東大カルペ ディエム 著 | TAC株式会社出版事業部 | 202501 |
304 ナ | ネットリンチが当たり前の社会はどうなるか? | 仲正 昌樹 著 | ベストセラーズ | 202410 |
304 ヒ | 狂った世界 | 百田 尚樹 著 | 新潮社 | 202412 |
304 ヨ | わからないので面白い | 養老 孟司 著 | 中央公論新社 | 202411 |
311.3 | ルポ国威発揚 | 辻田 真佐憲 著 | 中央公論新社 | 202412 |
312.1 | 裏金国家 | 金子 勝 著 | 朝日新聞出版 | 202409 |
312.1 | 自民党はなぜここまで壊れたのか | 倉山 満 著 | PHP研究所 | 202408 |
312.1 | 世界をリードする日本へ | 小林 鷹之 著 | PHP研究所 | 202409 |
312.1 | 宗教と政治の戦後史 | 櫻井 義秀 著 | 朝日新聞出版 | 202410 |
312.1 | 自民党の変質 | 佐藤 優 著 | 祥伝社 | 202409 |
312.5 | アメリカは新南北戦争に突入する! | 宮崎 正弘 著 | ワック | 202409 |
315.1 | 「左翼革命」と自民党崩壊 | 門田 隆将 著 | ワック | 202412 |
315.1 | 実録・自民裏金取材 | しんぶん赤旗日曜版編集部 著 | 新日本出版社 | 202501 |
315.2 | あぶない中国共産党 | 橋爪 大三郎 著 | 小学館 | 202412 |
317 | 没落官僚 | 中野 雅至 著 | 中央公論新社 | 202407 |
317.2 | 財務省亡国論 | 高橋 洋一 著 | あさ出版 | 202412 |
317.7 | 近現代日本の警察と国家・地域 | 大日方 純夫 著 | 日本評論社 | 202409 |
319 | 歴史で読み解く!世界情勢のきほん 中東編 | 池上 彰 著 | ポプラ社 | 202412 |
319 | グローバルサウスの時代 | 脇 祐三 著 | 光文社 | 202412 |
319.2 | 中国「反日の闇」 | 遠藤 誉 著 | ビジネス社 | 202411 |
326.2 | 下山事件 | 木田 滋夫 著 | 中央公論新社 | 202410 |
326.5 | なぜ罪に問われた人を支援するのか? | 掛川 直之 編著 | 旬報社 | 202409 |
332.1 | トランプ・インフレが世界を襲う | 朝倉 慶 著 | ビジネス社 | 202501 |
333.6 | 暮らしと物価の地政学 | 小山 堅 総監修 | ナツメ社 | 202411 |
335.2 | 暖簾の紋章 | 村中 憲二 著 | 現代書館 | 202410 |
336.1 | パーフェクトな意思決定 | 安藤 広大 著 | ダイヤモンド社 | 202409 |
336.3 | 最強のリーダーは人を癒すヒーラーである | ニコラス ヤンニ 著 | かんき出版 | 202411 |
336.8 | 激レア資金繰りテクニック50 | 菅原 由一 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202411 |
337.9 | 物価を考える | 渡辺 努 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202411 |
338.1 | 金利を考える | 翁 邦雄 著 | 筑摩書房 | 202410 |
338.2 | 「資産運用立国」の深層 | 山田 博文 著 | 新日本出版社 | 202409 |
338.3 | 「金利のある世界」の歩き方 | 石川 智久 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202410 |
339 | 55歳からでも失敗しない保険のルール | 五十嵐 修平 著 | クロスメディア・パブリッシング | 202407 |
339 | 1日1分読むだけで身につく保険の選び方大全100 | 長尾 義弘 著 | 自由国民社 | 202410 |
345.5 | 相続は“普通の家庭”が一番危ない | 大村 大次郎 著 | かや書房 | 202412 |
361.4 | 電話恐怖症 | 大野 萌子 著 | 朝日新聞出版 | 202409 |
361.4 | 品のある人の伝え方 | 宝島社 | 202408 | |
361.4 | 「言ってしまった」「やってしまった」をリカバリーするコツ | 山本 衣奈子 著 | 日本実業出版社 | 202410 |
364.4 | 国民健康保険料が高すぎる! | 笹井 恵里子 著 | 中央公論新社 | 202411 |
364.6 | 女性のための老齢年金と遺族年金 | 拝野 洋子 著 | 日東書院本社 | 202408 |
366.2 | 「地味な資格」だけで人生は豊かになる | 市川 義一 著 | Gakken | 202409 |
366.2 | 就職氷河期世代 | 近藤 絢子 著 | 中央公論新社 | 202410 |
367.2 | 家父長制の起源 | アンジェラ サイニー 著 | 集英社 | 202410 |
367.3 | 母親になって後悔してる、といえたなら | 高橋 歩唯 著 | 新潮社 | 202410 |
367.3 | 母は不幸しか語らない (朝日文庫) | 信田 さよ子 著 | 朝日新聞出版 | 202410 |
367.5 | 戻れないけど、生きるのだ | 清田 隆之 著 | 太田出版 | 202412 |
367.7 | 老い方がわからない | 門賀 美央子 著 | 双葉社 | 202411 |
367.7 | 60歳からもっとわがままに生きるための100のこと | 宝島社 | 202501 | |
368.2 | 貧困と脳 | 鈴木 大介 著 | 幻冬舎 | 202411 |
368.4 | 海外売春 | 週刊SPA!編集部国際犯罪取材班 著 | 扶桑社 | 202501 |
369.2 | あきらめる勇気 | 松永 信也 著 | 法藏館 | 202412 |
369.3 | 大震災’95 (河出文庫) | 小松 左京 著 | 河出書房新社 | 202411 |
371.4 | 思春期心性とサブカルチャー | 岩宮 恵子 著 | 遠見書房 | 202410 |
376.1 | 保育の「ヘンな文化」そのままでいいんですか!? | 柴田 愛子 著 | 小学館 | 202409 |
377.2 | なぜ地方女子は東大を目指さないのか | 江森 百花 著 | 光文社 | 202408 |
377.2 | 魔窟 | 森 功 著 | 東洋経済新報社 | 202412 |
378.8 | 教師、支援者、親のための境界知能の人の特性と支援がわかる本 | 梅永 雄二 著 | 中央法規出版 | 202410 |
382.1 | 大江戸24時 | 堀口 茉純 著 | KADOKAWA | 202410 |
383.8 | 料理の日本史 | 五味 文彦 著 | 勉誠社 | 202409 |
383.8 | 舌の上の階級闘争 | コモナーズ キッチン 著 | リトルモア | 202410 |
385.6 | この一冊で安心葬儀とお墓のハンドブック | 吉川 美津子 監修 | ワン・パブリッシング | 202411 |
387 | 七福神めぐりのすごいひみつ | 桜井 識子 著 | PHP研究所 | 202412 |
389 | 入門講義現代人類学の冒険 | 里見 龍樹 著 | 平凡社 | 202411 |
392.5 | アジア・ファースト | エルブリッジ A.コルビー 著 | 文藝春秋 | 202410 |
《《 自然科学 》》 | ||||
405 | 子供の科學1924-1945完全読本 | 小飼 弾 著 | 誠文堂新光社 | 202409 |
410.4 | 数式のない数学の本 | 矢沢サイエンスオフィス 編著 | ワン・パブリッシング | 202409 |
428.2 | 気体論講義 上 (岩波文庫) | ルートヴィヒ ボルツマン 著 | 岩波書店 | 202501 |
443.5 | 文系のための東大の先生が教えるブラックホール | 吉田 直紀 監修 | ニュートンプレス | 202410 |
453 | 地震学の歴史からみる地震防災 | 神沼 克伊 著 | 丸善出版 | 202410 |
486 | 神秘の標本箱 | 丸山 宗利 著 | KADOKAWA | 202412 |
490.1 | ワンダードッグ人に寄り添う犬たち | モーリーン マウラー 著 | 緑書房 | 202412 |
490.4 | 医者にかかると殺される?! | 船瀬 俊介 著 | ヒカルランド | 202408 |
492.7 | 絆創膏を貼るだけ整体 | 山内 義弘 著 | KADOKAWA | 202412 |
493.1 | 正しい温活 | 扶桑社 | 202412 | |
493.4 | ストレス | ジュリア スクラー 著 | 日経ナショナルジオグラフィック | 202501 |
493.4 | たんぱく質と腸の新常識 | 平島 徹朗 著 | Gakken | 202410 |
493.7 イ | かごの鳥 | 伊藤 時男 著 | やどかり出版 | 202401 |
493.7 オ | 愛着障害と複雑性PTSD | 岡田 尊司 著 | SBクリエイティブ | 202409 |
493.7 ニ | 認知症が気になるあなたへ | 今田 隆一 著 | 新日本出版社 | 202411 |
493.9 | ADHDがわかる本 | 榊原 洋一 監修 | 講談社 | 202410 |
494.7 | すごい股関節 | 中野 ジェームズ修一 著 | 日経BP | 202410 |
494.8 | 誰にも言えない汗の悩み | 藤後 悦子 編著 | 福村出版 | 202411 |
494.9 | 弱った腎臓のメンテナンス法 | 高取 優二 著 | アスコム | 202411 |
494.9 | 透析専門医が実践!1日1杯の腎臓リセットスープ | 別府 浩毅 監修 | 宝島社 | 202411 |
495.1 | 女性ホルモンのトリセツ | 難波 かおり 著 | BABジャパン | 202410 |
497.5 | 放っておくと危険な身体を蝕む歯の噛み合わせ | 宮野 敬士 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 202408 |
498.0 | 患者を殺す医者 | 和田 秀樹 著 | かや書房 | 202412 |
498.3 イ | Life is Wellness | 石村 友見 著 | サンマーク出版 | 202411 |
498.3 カ | 92歳、栄養学者。ただの長生きではありません! | 香川 靖雄 著 | 女子栄養大学出版部 | 202411 |
498.3 ジ | 整形外科専門医が教える100年歩けるカラダの作り方 | 陣 彦善 著 | 世界文化社 | 202411 |
498.3 ナ | 病気の9割は歩くだけで治る! (ヤマケイ文庫) | 長尾 和宏 著 | 山と溪谷社 | 202312 |
498.3 フ | 「早口ことば」で認知症予防 | 福山 秀直 著 | ART NEXT | 202411 |
498.5 サ | 奇跡のハチミツ自然療法 | 崎谷 博征 著 | ホリスティックライブラリー出版 | 202406 |
498.5 シ | 年金暮らしでもお金をかけずに栄養がとれる最高の食べ方大全 | 新開 省二 著 | 文響社 | 202412 |
498.6 | なぜ有名人が次々と死んでいるのか? | 大村 大次郎 著 | ビジネス社 | 202412 |
499.8 | 幸せになるためのハーブレシピ | 菅原 あゆみ 著 | Begin | 202411 |
《《 技術・工学 》》 | ||||
501.6 | よくわかる最新エネルギー変換の基本と仕組み | 山崎 耕造 著 | 秀和システム | 202502 |
507.1 | 発明が変えた世界史 | 祝田 秀全 監修 | 朝日新聞出版 | 202502 |
527 | ミニマリスト、1700万円で家を買ってリノベする | 森 秋子 著 | KADOKAWA | 202412 |
531.9 | やさしい機械図面の見方・描き方 | 住野 和男 共著 | オーム社 | 202410 |
537.0 | 検証トヨタグループ不正問題 | 近岡 裕 著 | 日経BP | 202407 |
540.9 | 図解でわかるエネルギーDX | 内藤 克彦 共著 | 技術評論社 | 202502 |
548.2 | ホームコンピューター | アレックス ウィルトシャー 著 | グラフィック社 | 202501 |
549.8 | 図解でわかる14歳から知る半導体と私たち | SEMIジャパン 監修 | 太田出版 | 202502 |
579.9 | バイオミメティクスは、未来を変える | 橘 悟 著 | WAVE出版 | 202412 |
589.2 | 見て触って向き合って | 大草 直子 著 | マガジンハウス | 202410 |
589.2 | 黒田知永子Only My Wayとっておきのワンピース | 黒田 知永子 著 | 宝島社 | 202405 |
589.2 | 大人のおしゃれ手帖 | 宝島社 | 202409 | |
590 | 岸本葉子の暮らしの要 | 岸本 葉子 著 | 三笠書房 | 202411 |
590 | 歳を重ねて楽しむ暮らし vol.3 | 扶桑社 | 202411 | |
590.4 | くらしの豆知識 2025年版 | 国民生活センター 編集 | 国民生活センター | 202409 |
590.4 | 日々更新。 | 引田 かおり 著 | ポプラ社 | 202410 |
591 | 投資ゼロで老後資金をつくる | 長尾 義弘 著 | 青春出版社 | 202409 |
591 | 教育費の不安にこたえる本 | 前野 彩 著 | 日経BP | 202409 |
594 | コカドとミシン | コカド ケンタロウ 著 | ワニブックス | 202412 |
594 | 推し活♡ハンドメイドBOOK | ブティック社 | 202410 | |
594.3 | ナチュラルかわいい手編みのこもの | USAGI*GOYA 著 | 産業編集センター | 202411 |
595 | 10年前より可愛くなる大人美容の正解 | 天野 佳代子 著 | 主婦の友社 | 202410 |
596 | 乾杯おつまみ | サッポロビール株式会社 監修 | ワン・パブリッシング | 202409 |
596 | のっけて食べる | しらい のりこ 著 | 文藝春秋 | 202409 |
596 | すべてを蒸したいせいろレシピ | りよ子 著 | Gakken | 202410 |
596 | 体と心が軽くなる鉄分ラクラクごはん | 市瀬 悦子 著 | 主婦の友社 | 202410 |
596 | レシピ以前の料理の心得 | 上田 淳子 著 | 青幻舎 | 202410 |
596.0 | 料理家村上祥子式食べて生きのびる食べ力 | 村上 祥子 著 | 集英社 | 202412 |
596.2 | 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる (河出文庫) | 石井 好子 著 | 河出書房新社 | 202409 |
596.3 | 「駅そば」から広がるそば巡り | 鈴木 弘毅 著 | 交通新聞社 | 202410 |
596.6 | 志麻さんちのおやつ | タサン志麻 著 | NHK出版 | 202502 |
597 | 暮らしのまんなか vol.40 | 扶桑社 | 202412 | |
599.0 | 笑顔がたえない36の家訓 | 漆山 佳月 著 | KADOKAWA | 202409 |
《《 産業 》》 | ||||
611 | 食料危機の経済学 | 神門 善久 著 | ミネルヴァ書房 | 202409 |
611.6 | 農協が日本人の“食と命”を守り続ける! | 久保田 治己 著 | ビジネス社 | 202408 |
611.9 | 山里の生活実験 | 丸山 啓史 著 | かもがわ出版 | 202411 |
613.5 | 土と生命の46億年史 | 藤井 一至 著 | 講談社 | 202412 |
625.0 | 日本の果物はすごい | 竹下 大学 著 | 中央公論新社 | 202409 |
645.9 | 安心ペットライフ | 藤野 善孝 著 | 同文舘出版 | 202409 |
645.7 | サイレントニャー | 小島 ゆかり 著 | 短歌研究社 | 202408 |
645.7 | 猫様 | 想田 和弘 著 | ホーム社 | 202410 |
649.0 | 獣医さんがゆく | 浅川 満彦 著 | 東京大学出版会 | 202501 |
653.1 | ここがすごい!水辺の樹木 | 崎尾 均 著 | 築地書館 | 202412 |
673.3 | The Intelligent Sales | 今井 晶也 著 | 翔泳社 | 202404 |
673.3 | 今すぐ使えるかんたんぜったいデキます!メルカリ超入門 | 桑名 由美 著 | 技術評論社 | 202409 |
674 | 家康様、明日は関ケ原でPRイベントです | 鈴木 正義 著 | 日経BP | 202409 |
675 | D2C THE MODEL | 花岡 宏明 著 | クロスメディア・パブリッシング | 202310 |
《《 芸術・体育 》》 | ||||
706.9 | 庭園日本一足立美術館の挑戦 | 足立 隆則 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202412 |
723.1 | 平山英三・平山和子 | 平山 英三 絵 | 信毎書籍印刷 | 202409 |
723.1 | ただ一つのものを持って | 星野 富弘 著 | 偕成社 | 202409 |
724.3 | 絵画術の書 (岩波文庫) | チェンニーノ チェンニーニ 著 | 岩波書店 | 202501 |
726.1 | 荒木飛呂彦の新・漫画術悪役の作り方 | 荒木 飛呂彦 著 | 集英社 | 202411 |
726.5 | tupera tuperaのアイデアポケット | tupera tupera 著 | ミシマ社 | 202410 |
732.3 | エッシャー完全解読 | 近藤 滋 著 | みすず書房 | 202412 |
760.4 | 三月一一日のシューベルト | 舩木 篤也 著 | 音楽之友社 | 202412 |
762.0 | バロック音楽の基礎知識 | カール カイザー 著 | アルファベータブックス | 202412 |
767.8 | 「さ・か・さ」の学校 | 加藤 登紀子 著 | 時事通信出版局 | 202411 |
773.8 | 能楽金剛流の歴史と四季の能 | 金剛 龍謹 著 | 淡交社 | 202411 |
778.2 オ | 泣ける映画大全 | 大友 しゅうま 著 | KADOKAWA | 202409 |
778.7 | SFアニメと戦争 | 高橋 杉雄 著 | 辰巳出版 | 202409 |
779.1 | 漫才過剰考察 | 高比良 くるま 著 | 辰巳出版 | 202411 |
779.1 | ポンコツ一家 2年目 | にしおか すみこ 著 | 講談社 | 202409 |
779.9 | 最高の二番手 | 堺 正章 著 | 飛鳥新社 | 202501 |
780.1 | 中高生のためのやさしいスポーツ医学ハンドブック | 曽我部 晋哉 著 | 日本写真企画 | 202411 |
780.7 | レフ筋トレ | 高岡 英夫 著 | 講談社 | 202404 |
783.5 | マンガで見て考える!バドミントンルール講座 | 遠井 努 監修 | ベースボール・マガジン社 | 202408 |
783.7 | オーナーたちのプロ野球史 (朝日文庫) | 中川 右介 著 | 朝日新聞出版 | 202412 |
783.7 | 巨人軍vs.落合博満 | 中溝 康隆 著 | 文藝春秋 | 202410 |
788.2 | 馬場戦記 第1巻 | 流 智美 著 | ベースボール・マガジン社 | 202410 |
797.5 | Mリーグルールですぐできる麻雀入門 | 張 敏賢 監修 | ART NEXT | 202412 |
《《 語学 》》 | ||||
801.7 | 字幕翻訳家という仕事 | 三村 拓史 著 | セルバ出版 | 202408 |
801.7 | 訳して、書いて、楽しんで | 村井 理子 著 | CCCメディアハウス | 202411 |
810.4 | 怖い日本語 | 下重 暁子 著 | ワニ・プラス | 202501 |
811.2 | 日本漢字全史 | 沖森 卓也 著 | 筑摩書房 | 202411 |
814.5 | 気持ちを表す和のことば辞典 | 西 一夫 監修 | ナツメ社 | 202410 |
815.8 | その敬語、盛りすぎです! | 前田 めぐる 著 | 青春出版社 | 202409 |
816 | 俺の文章修行 | 町田 康 著 | 幻冬舎 | 202501 |
830.4 | 英語で日本語を考える (ちくま文庫) | 片岡 義男 著 | 筑摩書房 | 202408 |
834 | キクタン英会話 京都編 | 京都市 制作協力 | アルク | 202410 |
《《 文学 》》 | ||||
901.3 | このミステリーがすごい! 2025年版 | 『このミステリーがすごい!』編集部 編 | 宝島社 | 202412 |
901.3 | 超合理的!ミステリーの書き方 | 中山 七里 著 | 幻冬舎 | 202409 |
904 | あやふや記憶の本棚 | あやふや文庫 著 | 飛鳥新社 | 202410 |
910.2 | 日本の犯罪小説 | 杉江 松恋 著 | 光文社 | 202410 |
910.2 サ | 美しい人 | 佐久間 文子 著 | 芸術新聞社 | 202411 |
910.2 ミ | 永遠の三島由紀夫 | 執行 草舟 著 | 実業之日本社 | 202501 |
911.1 イ | 短歌渉猟 | 今井 恵子 著 | 短歌研究社 | 202410 |
911.1 ソ | 良寛和尚歌集 (岩波文庫) | 相馬 御風 編注 | 岩波書店 | 202501 |
911.5 タ | 二十億光年の孤独 (集英社文庫) | 谷川 俊太郎 著 | 集英社 | 200802 |
911.5 ヤ | やなせたかし詩集 (河出文庫) | やなせ たかし 著 | 河出書房新社 | 202411 |
911.6 | 和漢朗詠集 (角川ソフィア文庫) | 藤原 公任 撰 | 角川学芸出版 | 201309 |
912.7 | 三谷幸喜創作の謎 | 三谷 幸喜 著 | 講談社 | 202409 |
913.3 | 紫式部の「ことば」たち | 中西 智子 著 | 平凡社 | 202410 |
913.3 | 源氏物語 6~8 (河出文庫) | 紫式部 著 | 河出書房新社 | 202406 |
915.6 マ | へたな旅 | 牧野 伊三夫 著 | 亜紀書房 | 202411 |
《《 外国文学 》》 | ||||
923 ジ | 少年の君 (新潮文庫) | 玖 月晞 著 | 新潮社 | 202412 |
923 ナ | 盗墓筆記 2 | 南派三叔 著 | KADOKAWA | 202411 |
923 マ | 西遊記事変 | 馬 伯庸 著 | 早川書房 | 202501 |
929.1 | 回復する人間 | ハン ガン 著 | 白水社 | 201906 |
929.1 | 韓国文学の中心にあるもの | 斎藤 真理子 著 | イースト・プレス | 202501 |
930.2 | メアリ・シェリー | シャーロット ゴードン 著 | 白水社 | 202412 |
930.2 | ラフカディオ・ハーンの耳、語る女たち | 西 成彦 著 | 洛北出版 | 202409 |
931 | 新編イギリス名詩選 (岩波文庫) | 川本 皓嗣 編 | 岩波書店 | 202501 |
933 ウ | 前略、駆け落ちしてもいいですか? (コージーブックス) | メアリー ウィンターズ 著 | 原書房 | 202405 |
933 オ | 一九八四 | ジョージ オーウェル 作 | 星海社 | 202409 |
933 オ | 1984 (角川文庫) | ジョージ オーウェル 著 | KADOKAWA | 202103 |
933 コ | 憤怒 (上,下) (講談社文庫) | パトリシア コーンウェル 著 | 講談社 | 202412 |
933 ス | 報いのウィル (ハーパーBOOKS) | カリン スローター 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202412 |
933 ト | 図書館司書と不死の猫 (創元推理文庫) | リン トラス 著 | 東京創元社 | 202301 |
933 ブ | 動物工場 | ノヴァイオレット ブラワヨ 著 | 早川書房 | 202501 |
933 メ | 公爵さま、前代未聞です (コージーブックス) | リン メッシーナ 著 | 原書房 | 202407 |
976 マ | わたしの人生 | ダーチャ マライーニ 著 | 新潮社 | 202411 |
980.2 | ソーンダーズ先生の小説教室 | ジョージ ソーンダーズ 著 | フィルムアート社 | 202409 |
989.8 | ウィッチャー 嵐の季節 (ハヤカワ文庫 FT) | アンドレイ サプコフスキ 著 | 早川書房 | 202411 |
《《 郷土資料 》》 | ||||
K216 | 綾部市史 続編 | 綾部市史編さん委員会 編集 | 綾部市役所 | 202403 |
《《 行政資料 》》 | ||||
MU318 | 市政概要 令和6年版 | 宇治市議会事務局 編 | 宇治市議会事務局 | 202500 |
MU351 | 宇治市統計書 令和5年 | 総務課 編 | 宇治市 | 202400 |
MU373 | 宇治市の教育 令和6年度版 | 宇治市教育委員会 編 | 宇治市教育委員会 | 202411 |
《《 参考資料 》》 | ||||
R314 | 国会便覧 令和6年12月臨時版 | シュハリ・イニシアティブ | 202412 | |
R334 | 土地白書 令和6年版 | 国土交通省 編集 | 勝美印刷 | 202412 |
R903 | 物語要素事典 | 神山 重彦 著 | 国書刊行会 | 202410 |