本文
新しく入った本
印刷ページ表示
更新日:2023年10月1日更新
2023年10月号
8月13日~9月12日までに受け入れた本の一覧です。そのため、刊行年の古い本も含まれています。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
郷土資料・行政資料・参考資料は、借りることができません。
令和4年4月より、ホームページの更新に伴い、書名から予約ができなくなりました。ホーム画面の資料検索から予約してください。
新着資料検索画面<外部リンク>
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 刊行年 |
《《 小説 》》 | ||||
F-アオ | むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。 | 青柳 碧人 著 | 双葉社 | 202308 |
F-アカ | 白鳥城の吸血鬼 (集英社オレンジ文庫) | 赤川 次郎 著 | 集英社 | 202307 |
F-アカ | 死者の試写会へようこそ | 赤川 次郎 著 | 集英社 | 202308 |
F-アギ | わたしの幸せな結婚 7 (富士見L文庫) | 顎木 あくみ 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-アキ | 月夜行路 | 秋吉 理香子 著 | 講談社 | 202308 |
F-アサ | 落花狼藉 (双葉文庫) | 朝井 まかて 著 | 双葉社 | 202208 |
F-アサ | 椿山課長の七日間 (集英社文庫) | 浅田 次郎 著 | 集英社 | 201502 |
F-アサ | 時の呪縛 (文春文庫) | 麻見 和史 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-アラ | ちぎれた鎖と光の切れ端 | 荒木 あかね 著 | 講談社 | 202308 |
F-イケ | 警官は吠えない (小学館文庫) | 池田 久輝 著 | 小学館 | 202308 |
F-イシ | 聖女と皇王の誓約結婚 2 (ビーズログ文庫) | 石田 リンネ 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-イズ | おばちゃんに言うてみ? | 泉 ゆたか 著 | 新潮社 | 202308 |
F-イチ | ヴァンプドッグは叫ばない | 市川 憂人 著 | 東京創元社 | 202308 |
F-イト | 椅子職人ヴィクトール&杏の怪奇録 6 (新書館ウィングス文庫) | 糸森 環 著 | 新書館 | 202306 |
F-イナ | 大河の剣 7 (角川文庫) | 稲葉 稔 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-イナ | 裏切り (光文社文庫) | 稲葉 稔 著 | 光文社 | 202308 |
F-イブ | 焔と雪 | 伊吹 亜門 著 | 早川書房 | 202308 |
F-ウエ | 高砂 (祥伝社文庫) | 宇江佐 真理 著 | 祥伝社 | 202303 |
F-ウメ | 癒やしのお隣さんには秘密がある (PHP文芸文庫) | 梅澤 夏子 著 | PHP研究所 | 202307 |
F-オオ | 白い巨塔が真っ黒だった件 | 大塚 篤司 著 | 幻冬舎 | 202307 |
F-オカ | 父子船 (文春文庫) | 岡本 さとる 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-オサ | ビギナーズ家族 | 小佐野 彈 著 | 小学館 | 202305 |
F-オノ | 夫妻集 | 小野寺 史宜 著 | 講談社 | 202308 |
F-カキ | 禁煙小説 (双葉文庫) | 垣谷 美雨 著 | 双葉社 | 201112 |
F-カキ | リセット (双葉文庫) | 垣谷 美雨 著 | 双葉社 | 202004 |
F-カゼ | 南町奉行と幽霊心中 (文春文庫) | 風野 真知雄 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-カタ | 未知生さん | 片島 麦子 著 | 双葉社 | 202307 |
F-カト | マッチング! (新潮文庫nex) | 加藤 千恵 著 | 新潮社 | 202305 |
F-カワ | 恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ | 川上 弘美 著 | 講談社 | 202308 |
F-キタ | 瞬殺 (祥伝社文庫) | 喜多川 侑 著 | 祥伝社 | 202307 |
F-ゴ | 素敵な圧迫 | 呉 勝浩 著 | KADOKAWA | 202308 |
F-コウ | ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います 2~6 (電撃文庫) | 香坂 マト 著 | KADOKAWA | 202301 |
F-コス | 助太刀のあと (文春文庫) | 小杉 健治 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-コン | 遠火 | 今野 敏 著 | 幻冬舎 | 202308 |
F-サイ | 四色の藍 (PHP文芸文庫) | 西條 奈加 著 | PHP研究所 | 201411 |
F-サイ | 因果の刀 (新潮文庫nex) | 西條 奈加 著 | 新潮社 | 202308 |
F-サエ | 二枚の絵 (文春文庫) | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-サカ | 武神 (光文社文庫) | 坂岡 真 著 | 光文社 | 202308 |
F-ササ | 町くらべ (講談社文庫) | 佐々木 裕一 著 | 講談社 | 202307 |
F-ササ | 新・浪人若さま新見左近 14 (双葉文庫) | 佐々木 裕一 著 | 双葉社 | 202308 |
F-サト | 花散るまえに | 佐藤 雫 著 | 集英社 | 202308 |
F-サト | 残奏 (中公文庫) | 佐藤 青南 著 | 中央公論新社 | 202307 |
F-シガ | 京都祇園もも吉庵のあまから帖 7 (PHP文芸文庫) | 志賀内 泰弘 著 | PHP研究所 | 202307 |
F-シノ | 梔子の木 (幻冬舎時代小説文庫) | 篠 綾子 著 | 幻冬舎 | 202306 |
F-シノ | ドゥルガーの島 | 篠田 節子 著 | 新潮社 | 202308 |
F-シバ | 捕り違え (双葉文庫) | 芝村 凉也 著 | 双葉社 | 202308 |
F-シモ | 逆転正義 | 下村 敦史 著 | 幻冬舎 | 202308 |
F-シユ | 先輩と僕 FILE2 (角川文庫) | 愁堂 れな 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-ジユ | 灰と幻想のグリムガル level.16 (オーバーラップ文庫) | 十文字 青 著 | オーバーラップ | 202007 |
F-シヨ | からさんの家 まひろの章 | 小路 幸也 著 | 徳間書店 | 202308 |
F-シン | 犬義なき闘い (集英社文庫) | 新堂 冬樹 著 | 集英社 | 202307 |
F-シン | 百鬼大乱 | 真保 裕一 著 | 講談社 | 202308 |
F-スギ | 大江戸かあるて 鍼のち晴れ (集英社文庫) | 杉山 大二郎 著 | 集英社 | 202306 |
F-スズ | 江戸の探偵 (角川文庫) | 鈴木 英治 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-セガ | ばけもの厭ふ中将 (集英社文庫) | 瀬川 貴次 著 | 集英社 | 202307 |
F-ソメ | 黒い糸 | 染井 為人 著 | KADOKAWA | 202308 |
F-タカ | 首都襲撃 | 高嶋 哲夫 著 | PHP研究所 | 202308 |
F-タケ | おいしいベランダ。 12 (富士見L文庫) | 竹岡 葉月 著 | KADOKAWA | 202308 |
F-タケ | 石狩七穂のつくりおき (ポプラ文庫ピュアフル) | 竹岡 葉月 著 | ポプラ社 | 202308 |
F-タケ | 心臓の王国 | 竹宮 ゆゆこ 著 | PHP研究所 | 202308 |
F-ダザ | 駈込み訴え | 太宰 治 著 | 立東舎 | 202306 |
F-ダザ | 太宰治賞 2023 | 筑摩書房編集部 編 | 筑摩書房 | 202306 |
F-タマ | 子ごころ親ごころ (文春文庫) | 田牧 大和 著 | 文藝春秋 | 202307 |
F-チノ | 国替の渦 (双葉文庫) | 千野 隆司 著 | 双葉社 | 202308 |
F-チノ | 江戸は浅草 5 (講談社文庫) | 知野 みさき 著 | 講談社 | 202306 |
F-チハ | マリエ | 千早 茜 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-ツカ | 或るスペイン岬の謎 | 柄刀 一 著 | 光文社 | 202308 |
F-ツジ | 黙 (光文社文庫) | 辻堂 魁 著 | 光文社 | 202305 |
F-ツジ | 母子草 (祥伝社文庫) | 辻堂 魁 著 | 祥伝社 | 202308 |
F-テラ | わたしたちに翼はいらない | 寺地 はるな 著 | 新潮社 | 202308 |
F-トオ | おかげで、死ぬのが楽しみになった | 遠未 真幸 著 | サンマーク出版 | 202305 |
F-トガ | お飾り王妃になったので、こっそり働きに出ることにしました 7 (ビーズログ文庫) | 富樫 聖夜 著 | KADOKAWA | 202307 |
F-トマ | 渋谷の街を自転車に乗って | 苫 孝二 著 | 日本民主主義文学会 | 202207 |
F-ナガ | 球形の囁き | 長岡 弘樹 著 | 双葉社 | 202308 |
F-ナカ | 鬼人幻燈抄 13 | 中西 モトオ 著 | 双葉社 | 202307 |
F-ナカ | ふつつかな悪女ではございますが 5 | 中村 颯希 著 | 一迅社 | 202210 |
F-ナカ | 伝言 | 中脇 初枝 著 | 講談社 | 202308 |
F-ナシ | 66 | 梨 著 | 玄光社 | 202306 |
F-ヌカ | 転職の魔王様 2.0 (PHP文芸文庫) | 額賀 澪 著 | PHP研究所 | 202307 |
F-ノブ | JJ | 延江 浩 著 | 幻冬舎 | 202306 |
F-ハセ | 拙者、妹がおりまして 10 (双葉文庫) | 馳月 基矢 著 | 双葉社 | 202307 |
F-ハラ | たわごとレジデンス | 原 宏一 著 | 祥伝社 | 202308 |
F-ヒラ | 貸し物屋お庸謎解き帖 3 (だいわ文庫) | 平谷 美樹 著 | 大和書房 | 202306 |
F-ヒロ | 妖たちの気ままな日常 | 廣嶋 玲子 著 | 東京創元社 | 202306 |
F-フジ | モノマネ芸人、死体を埋める (祥伝社文庫) | 藤崎 翔 著 | 祥伝社 | 202307 |
F-フジ | はい、総務部クリニック課です。 3 (光文社文庫) | 藤山 素心 著 | 光文社 | 202306 |
F-フル | 喋り屋いちろう | 古舘 伊知郎 著 | 集英社 | 202307 |
F-ホン | オムニバス (光文社文庫) | 誉田 哲也 著 | 光文社 | 202307 |
F-マツ | 流警 (集英社文庫) | 松嶋 智左 著 | 集英社 | 202307 |
F-マリ | ノストラダムス・エイジ | 真梨 幸子 著 | 祥伝社 | 202308 |
F-マル | 刑事何森 逃走の行先 | 丸山 正樹 著 | 東京創元社 | 202306 |
F-ミカ | 百鬼園事件帖 | 三上 延 著 | KADOKAWA | 202309 |
F-ミカ | 蒼天の鳥 | 三上 幸四郎 著 | 講談社 | 202308 |
F-ミノ | 化かしもの | 簑輪 諒 著 | 文藝春秋 | 202308 |
F-ミヤ | ラウリ・クースクを探して | 宮内 悠介 著 | 朝日新聞出版 | 202308 |
F-ミヤ | 公孫龍 巻3 | 宮城谷 昌光 著 | 新潮社 | 202308 |
F-ミヤ | 魂手形 (角川文庫) | 宮部 みゆき 著 | KADOKAWA | 202306 |
F-ムラ | 新古事記 | 村田 喜代子 著 | 講談社 | 202308 |
F-モト | 受精卵ワールド | 本山 聖子 著 | 光文社 | 202308 |
F-モリ | 高瀬舟 | 森 鴎外 著 | 立東舎 | 202305 |
F-モロ | お順 (上,下) (文春文庫) | 諸田 玲子 著 | 文藝春秋 | 202307 |
F-ヤマ | 昭和の焼きめし (ハルキ文庫) | 山口 恵以子 著 | 角川春樹事務所 | 202307 |
F-ヤマ | ヘルメス | 山田 宗樹 著 | 中央公論新社 | 202308 |
F-ヤマ | 山本周五郎ユーモア小説集 | 山本 周五郎 著 | 本の泉社 | 202302 |
F-ユウ | 十戒 | 夕木 春央 著 | 講談社 | 202308 |
F-ユメ | ルルとミミ | 夢野 久作 著 | 立東舎 | 202306 |
F-ヨシ | 桜の血族 | 吉川 英梨 著 | 双葉社 | 202308 |
F-ワダ | さむらい魚 (ハルキ文庫) | 和田 はつ子 著 | 角川春樹事務所 | 202307 |
《《 エッセイ 》》 | ||||
E-イタ | 屋上とライフル | 板倉 俊之 著 | 飛鳥新社 | 202308 |
E-ベス | ベスト・エッセイ 2023 | 日本文藝家協会 編 | 光村図書出版 | 202306 |
E-モエ | ブルーハワイ | 燃え殻 著 | 新潮社 | 202307 |
《《 総記 》》 | ||||
002.7 | ちゃんと「読む」ための本 | 奥野 宣之 著 | PHP研究所 | 202305 |
007.1 | トコトンやさしい画像認識の本 | 笠原 亮介 著 | 日刊工業新聞社 | 202308 |
007.1 | GPT4に聞いた「ChatGPT」 | 興陽館編集部 著 | 興陽館 | 202307 |
007.1 | ChatGPTエフェクト | 日経ビジネス 編 | 日経BP | 202306 |
007.1 | 堀江貴文のChatGPT大全 | 堀江 貴文 著 | 幻冬舎 | 202308 |
007.6 | いちばんやさしいスマートフォン超入門 | 原田 和也 著 | SBクリエイティブ | 202306 |
007.6 | 88歳、しあわせデジタル生活 | 若宮 正子 著 | 中央公論新社 | 202307 |
019.9 | 忘れながら生きる (文春文庫) | 群 ようこ 著 | 文藝春秋 | 202308 |
024.1 | 本屋、ひらく | 本の雑誌編集部 編 | 本の雑誌社 | 202305 |
041 | 未来を創ることば | 村上 信夫 編著 | ごま書房新社 | 202306 |
070.4 | 新聞は考える武器になる (祥伝社黄金文庫) | 池上 彰 著 | 祥伝社 | 202306 |
《《 哲学・宗教 》》 | ||||
135.2 | 小品と手紙 (岩波文庫) | パスカル 著 | 岩波書店 | 202308 |
140.2 | 心理学をつくった実験30 | 大芦 治 著 | 筑摩書房 | 202304 |
146.8 | ふつうの相談 | 東畑 開人 著 | 金剛出版 | 202308 |
147 ハ | 波動の時代を生きる | はせくら みゆき 著 | 徳間書店 | 202301 |
148.8 | 一番わかりやすいはじめての紫微斗数占い | 照葉 桜子 著 | 日本文芸社 | 202302 |
159 タ | 教養を磨く | 田坂 広志 著 | 光文社 | 202307 |
159 ナ | 賢くしなやかに生きる脳の使い方100 | 中野 信子 著 | 宝島社 | 202306 |
159.6 | 気持ちいいがきほん | 福本 敦子 著 | 光文社 | 202306 |
159.6 | 人生の満足度がどんどん上がる!時間の使い方大全 | 日経BP | 202305 | |
159.7 | さみしい夜にはペンを持て | 古賀 史健 著 | ポプラ社 | 202307 |
159.7 | 老害の壁 | 和田 秀樹 著 | エクスナレッジ | 202211 |
164.1 | 悲嘆とケアの神話論 | 鎌田 東二 著 | 春秋社 | 202305 |
188.8 | 自分という壁 | 大愚元勝 著 | アスコム | 202304 |
188.8 | 美しい老い方 | 枡野 俊明 著 | 廣済堂出版 | 202306 |
《《 歴史・地理 》》 | ||||
210.3 | 小右記 | 藤原 実資 記 | KADOKAWA | 202307 |
210.6 | 関東大震災朝鮮人虐殺の真相 | 関原 正裕 著 | 新日本出版社 | 202307 |
210.7 セ | 戦後昭和クロニクル | 朝日新聞出版 編著 | 朝日新聞出版 | 202304 |
221.0 | 朝鮮半島の歴史 | 新城 道彦 著 | 新潮社 | 202306 |
222.0 | 中華を生んだ遊牧民 | 松下 憲一 著 | 講談社 | 202305 |
234.0 | 検証ナチスは「良いこと」もしたのか? | 小野寺 拓也 著 | 岩波書店 | 202307 |
281.0 | 100歳で夢を叶える | 木村 美幸 著 | 晶文社 | 202307 |
289.1 イ | 岩波茂雄伝 (岩波文庫) | 安倍 能成 著 | 岩波書店 | 202308 |
289.1 オ | ある軍医の戦中戦後 | 小野寺 龍太 著 | 弦書房 | 202307 |
289.1 オ | カミカゼの幽霊 | 神立 尚紀 著 | 小学館 | 202307 |
289.2 ユ | 尹致昊日記 4 (東洋文庫) | 尹 致昊 著 | 平凡社 | 202308 |
290.9 | 地球の歩き方 B08 ワシントンDC ボルチモア アナポリス フィラデルフィア | 地球の歩き方編集室 編集 | 地球の歩き方 | 202305 |
291.0 | ぼくらの冒険記 | 原 俊和 共著 | パレード | 202307 |
291.0 | 関西・中国四国・北陸の山ベストコース | JTBパブリッシング | 202305 | |
291.2 | 東日本大震災伝承施設ガイド | 復興庁 | 202300 | |
291.4 | まっぷるマガジン 福井 ’24 | 昭文社 | 202304 | |
291.5 | るるぶ愛知 ’24 | JTBパブリッシング | 202303 | |
291.6 | バス旅in KYOTO | 淡交社 | 202304 | |
291.7 | 瀬戸の島旅しまなみ海道+とびしま海道 ゆめしま海道 | 阿部美岐子with愛媛のライター 責任編集 | 西日本出版社 | 202304 |
291.8 | るるぶ四国 ’24 | JTBパブリッシング | 202305 | |
291.9 | るるぶ石垣宮古竹富島西表島 ’24 | JTBパブリッシング | 202302 | |
292.3 | タイの毎日 | ぷくこ 著 | 翔泳社 | 202307 |
292.7 | イラク水滸伝 | 高野 秀行 著 | 文藝春秋 | 202307 |
《《 社会科学 》》 | ||||
302.2 | 日台万華鏡 | 栖来 ひかり 著 | 書肆侃侃房 | 202305 |
302.3 | 池上彰の世界の見方 北欧 | 池上 彰 著 | 小学館 | 202308 |
304 タ | 世界はなぜ地獄になるのか | 橘 玲 著 | 小学館 | 202308 |
312.1 | 自民党の統一教会汚染 2 | 鈴木 エイト 著 | 小学館 | 202305 |
312.1 | 安倍元首相が語らなかった本当のこと | 中央公論新社ノンフィクション編集部 編 | 中央公論新社 | 202308 |
312.1 | 安倍晋三の正体 | 適菜 収 著 | 祥伝社 | 202307 |
312.9 | 20歳の自分に教えたい地政学のきほん | 池上 彰 著 | SBクリエイティブ | 202305 |
316.8 | 日本の人種主義 | 河合 優子 著 | 青弓社 | 202304 |
318.4 | 60歳から地方議員になってみる | 伊藤 惇夫 著 | 世界書院 | 202304 |
319.8 | 戦争とデータ | 五十嵐 元道 著 | 中央公論新社 | 202307 |
321 | はじめまして、法学 | 遠藤 研一郎 著 | ウェッジ | 202304 |
324.7 | いちばんやさしい遺言書ガイド | 大竹 夏夫 著 | 秀和システム | 202303 |
325.2 | 敵対的買収とアクティビスト | 太田 洋 著 | 岩波書店 | 202305 |
326.3 | ビギナーズ刑事政策 | 守山 正 編著 | 成文堂 | 202305 |
326.4 | 死刑すべからく廃すべし | 田中 伸尚 著 | 平凡社 | 202304 |
327.6 | 10代のための裁判員裁判 | 牧野 茂 監修 | 旬報社 | 202309 |
332.0 | 未来を語る人 | ジャレド ダイアモンド 著 | 集英社インターナショナル | 202308 |
332.1 | 激安ニッポン | 谷本 真由美 著 | マガジンハウス | 202307 |
336.4 | 頭のいい人が話す前に考えていること | 安達 裕哉 著 | ダイヤモンド社 | 202304 |
336.9 | 知識ゼロからのインボイス制度 | 眞鍋 泰治 著 | 幻冬舎 | 202304 |
338.1 | 投資脳 | 上岡 正明 著 | すばる舎 | 202306 |
338.1 | 9割の会社員が知らない「お金」が勝手に働く投資術 | マイク 著 | 総合法令出版 | 202302 |
338.1 | 株主総会を楽しみ、日本株ブームに乗る方法 | 渡部 清二 著 | ビジネス社 | 202308 |
338.3 | 植田日銀こう動く・こう変わる | 清水 功哉 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202307 |
338.8 | 世代別新NISA、iDeCo徹底活用法 | 竹中 正治 著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 202307 |
338.8 | 新NISAビギナーズガイド | 晋遊舎 | 202308 | |
345.3 | 知らないと損をする配偶者控除 | 中 正樹 著 | 秀和システム | 202303 |
345.5 | 確実に資産を残す相続・税金対策の教科書 | 乾 比呂人 著 | 明日香出版社 | 202307 |
361.4 | なぜ、自粛警察は日本だけなのか | 佐藤 直樹 著 | 現代書館 | 202303 |
361.4 | 無意識のバイアスを克服する | ジェシカ ノーデル 著 | 河出書房新社 | 202305 |
361.8 | 被差別部落に生まれて | 黒川 みどり 著 | 岩波書店 | 202305 |
366.2 | なんで会社辞めたんですか? | 高橋 弘樹 編著 | 東京ニュース通信社 | 202303 |
366.3 | BBの逆襲 (光文社知恵の森文庫) | 樋口 恵子 著 | 光文社 | 202306 |
367.4 | 「選択的シングル」の時代 | エルヤキム キスレフ 著 | 文響社 | 202306 |
367.7 | 最新データと図解でみる定年後のお金と暮らし | 坂本 貴志 著 | 宝島社 | 202304 |
367.7 | 老いの地平線 | 樋口 恵子 著 | 主婦の友社 | 202308 |
367.9 | 慣れろ、おちょくれ、踏み外せ | 森山 至貴 著 | 朝日出版社 | 202307 |
368.2 | 貧困は自己責任か | 高沢 幸男 著 | 彩流社 | 202304 |
368.6 | ビジュアル世界の偽物大全 | ブライアン インズ 著 | 日経ナショナルジオグラフィック | 202306 |
369.2 | 認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方 | 高口 光子 著 | 中央法規出版 | 202304 |
369.2 | Q&A地域包括支援センターのシゴト | 田中 明美 編著 | ぎょうせい | 202305 |
369.3 | 硫黄島上陸 | 酒井 聡平 著 | 講談社 | 202307 |
371.4 | 不登校の歩き方 | 荒井 裕司 編著 | 主婦の友社 | 202304 |
376.8 | コスパで考える学歴攻略法 | 藤沢 数希 著 | 新潮社 | 202211 |
377.2 | 東京大学の式辞 | 石井 洋二郎 著 | 新潮社 | 202303 |
379.9 イ | 親子で変わる!朝が得意になるスゴい習慣 | いで あい 著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202301 |
379.9 オ | 反抗期まるごと解決BOOK | 親野 智可等 著 | 日東書院本社 | 202307 |
383.1 | 名画のコスチューム | 内村 理奈 著 | 創元社 | 202305 |
383.8 | 大胆推理!ケンミン食のなぜ | 阿古 真理 著 | 亜紀書房 | 202304 |
383.8 | 世界の朝ごはん | WORLD BREAKFAST ALLDAY 監修 | パイインターナショナル | 202303 |
385.6 | これからの供養のかたち | 井出 悦郎 著 | 祥伝社 | 202306 |
387.4 | お地蔵さんと日本人 | 清水 邦彦 著 | 法藏館 | 202307 |
388.8 | 頭じゃロシアはわからない | 小林 和男 著 | 大修館書店 | 202307 |
389.0 | 精神の生態学へ 下 (岩波文庫) | グレゴリー ベイトソン 著 | 岩波書店 | 202308 |
391.6 | 諜報国家ロシア | 保坂 三四郎 著 | 中央公論新社 | 202306 |
392.1 | 防衛ハンドブック 2023 | 朝雲新聞社編集局 編著 | 朝雲新聞社 | 202303 |
392.1 | 声をあげて | 五ノ井 里奈 著 | 小学館 | 202305 |
392.1 | 太平洋戦争史に学ぶ日本人の戦い方 | 藤井 非三四 著 | 集英社 | 202304 |
《《 自然科学 》》 | ||||
404 | そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? | 齊田 興哉 著 | 飛鳥新社 | 202303 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 202305 |
430 | イラストでわかるやさしい化学 | アリ O.セゼル 著 | 創元社 | 202308 |
440 | 宇宙になぜ、生命があるのか | 戸谷 友則 著 | 講談社 | 202307 |
440 | 夜空の手帳 | 渡部 潤一 監修 | 東京書籍 | 202304 |
451.2 | 気象予報士のしごと | 片山 美紀 著 | 成山堂書店 | 202303 |
459 | 鉱物・岩石入門 | 青木 正博 著 | 誠文堂新光社 | 202305 |
467.2 | CRISPRってなんだろう? | ヨローナ リッジ 著 | 化学同人 | 202308 |
486.6 | 世界で一番美しい甲虫図鑑 | 海野 和男 写真 著 | 誠文堂新光社 | 202305 |
488.1 | 都会の鳥の生態学 | 唐沢 孝一 著 | 中央公論新社 | 202306 |
493.1 | 病気の壁 | 和田 秀樹 著 | 興陽館 | 202307 |
493.4 | シニアの便秘は寿命を縮める | 高野 正太 著 | 河出書房新社 | 202304 |
493.7 カ | 人間科学で読み解く幸せな認知症 | 加瀬 裕子 編著 | ワールドプランニング | 202209 |
493.7 カ | スマホ依存が脳を傷つける | 川島 隆太 著 | 宝島社 | 202304 |
493.7 マ | マンガでわかる!産後うつ?と思ったら読む本 | 立花 良之 監修 | 主婦の友社 | 202304 |
493.7 ヤ | 悪習慣の罠 | 山下 あきこ 著 | 育鵬社 | 202307 |
493.9 | 摂食障害がわかる本 | 鈴木 眞理 監修 | 講談社 | 202304 |
494.9 | 人は腎臓から老いていく | 高取 優二 著 | アスコム | 202303 |
496.4 | 色覚の多様性 | 日本色覚差別撤廃の会 編著 | 高文研 | 202304 |
496.6 | 耳が遠くなると、認知症が近づく | 真鍋 恭弘 著 | 1万年堂出版 | 202304 |
498.0 | 国民衛生の動向 2023/2024 | 厚生労働統計協会 編集 | 厚生労働統計協会 | 202308 |
498.0 | 教養としての「病」 | 佐藤 優 著 | 集英社インターナショナル | 202306 |
498.3 ス | 働く50代の快眠法則 | 角谷 リョウ 著 | フォレスト出版 | 202307 |
498.3 ヒ | 脚長革命 | 廣田 なお 著 | 幻冬舎 | 202307 |
498.3 マ | お尻年齢リセット術 | 松尾 タカシ 著 | 日東書院本社 | 202305 |
《《 技術・工学 》》 | ||||
518.8 | 子どもまちづくり型録 | 木下 勇 編著 | 鹿島出版会 | 202306 |
519 | 地球のために今日から始めるエコシフト15 | 箕輪 弥生 著 | 文化学園文化出版局 | 202303 |
538.6 | ジェット旅客機のしくみ | 中村 寛治 著 | SBクリエイティブ | 202308 |
578.4 | トコトンやさしい射出成形の本 | 横田 明 著 | 日刊工業新聞社 | 202308 |
590 | この道40年あるもので工夫する松本流ケチ道生活 | 松本 明子 著 | アスコム | 202307 |
590.4 | 71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす | もののはずみ 著 | ワニブックス | 202307 |
590.4 | フランスでやめた100のこと | ロッコ 著 | 大和出版 | 202306 |
593.3 | Ladyなデニム | 香田 あおい 著 | 文化学園文化出版局 | 202305 |
593.3 | 着物と帯のリメイク | ブティック社 | 202211 | |
593.3 | ステキを作る60代からのソーイング vol.11 | ブティック社 | 202307 | |
594 | フェルトで楽しむお店屋さんごっこ | アップルミンツ | 202305 | |
594 | 畳へりで、なに作る? | ブティック社 | 202305 | |
595.6 | お腹からへこむ!すごい「やせ呼吸」 | 奥仲 哲弥 著 | 講談社 | 202306 |
596 | 体の内側からきれいになる麹のレシピ | 阿部 かなこ 著 | KADOKAWA | 202304 |
596 | たんタンダイエット | おにゃ 著 | 扶桑社 | 202304 |
596 | つくりたくなる日々レシピ | 長谷川 あかり 著 | 扶桑社 | 202306 |
596 | 藤井恵の「粉だし」のすすめ | 藤井 恵 著 | 文化学園文化出版局 | 202307 |
596.6 | マフィン型で作る小さなお菓子 | 若山 曜子 著 | 家の光協会 | 202303 |
597 | 暮らしのまんなか vol.37 | 扶桑社 | 202307 | |
599.3 | おいしくてパクパク食べちゃう!ラクうま幼児食 | 阪下 千恵 著 | ナツメ社 | 202306 |
599.3 | すぐラクおうち幼児食 | 藤原 朋未 著 | 池田書店 | 202305 |
《《 産業 》》 | ||||
611.3 | 日本のコメ問題 | 小川 真如 著 | 中央公論新社 | 202206 |
615.7 | 有機農業と慣行農業 | 松中 照夫 著 | 農山漁村文化協会 | 202306 |
619.8 | 日本茶のすべてがわかる本 | 日本茶検定委員会 監修 | 日本茶インストラクター協会 | 202305 |
626.9 | 1000円以下でできるプランター菜園 | 原 由紀子 著 | ブティック社 | 202304 |
645.7 | 親父と猫 | Turi 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202304 |
650 | 図解知識ゼロからの林業入門 | 関岡 東生 監修 | 家の光協会 | 202306 |
686.2 | 関西発ゆかりの名列車 | 寺本 光照 著 | 交通新聞社 | 202306 |
686.5 | 絶対に停まらない世界の廃墟駅 | デビッド ロス 著 | 日経ナショナルジオグラフィック | 202305 |
《《 芸術・体育 》》 | ||||
713.0 | えんぴつを彫る | 両角 章 著 | 鳥影社 | 202304 |
724.9 | 表装ものがたり | 濱村 繭衣子 著 | 淡交社 | 202306 |
724.9 | 掛軸 | 藤井 弘之 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202305 |
725.5 | 鉛筆デッサン入門講座 | 湘南美術学院 著 | ソーテック社 | 202306 |
726.6 | 世界で最後の花 | ジェームズ サーバー 作 | ポプラ社 | 202306 |
726.6 | 絵本のまにまに | 長野 ヒデ子 著 | 石風社 | 202303 |
726.7 | 4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき | 舟井 賀世子 著 | 徳間書店 | 202304 |
726.9 | 花の切り絵200 | 大橋 忍 著 | 日本ヴォーグ社 | 202305 |
743 | 写真のことが全部わかる本 | 中原 一雄 著 | インプレス | 202303 |
751.4 | ミニチュアローズBOOK | 宮崎 由香里 著 | グラフィック社 | 202304 |
754.9 | 365日たのしい折り紙 | いまい みさ 著 | 日東書院本社 | 202305 |
754.9 | 遊べる!ダンボール貯金箱 | 山田 素子 著 | ブティック社 | 202308 |
764.7 | 音楽ライターになろう! | 妹尾 みえ 著 | 青弓社 | 202305 |
766.1 | 面白いほどわかる!オペラ入門 | 神木 勇介 著 | 青弓社 | 202305 |
772.1 | 伝統芸能の教科書 | 藤澤 茜 編著 | 文学通信 | 202305 |
778.2 ハ | 完本チャンバラ時代劇講座 2 (河出文庫) | 橋本 治 著 | 河出書房新社 | 202301 |
778.2 ミ | 水谷豊自伝 | 水谷 豊 著 | 新潮社 | 202307 |
779.1 | 僕の心臓は右にある | 大城 文章 著 | 朝日新聞出版 | 202207 |
779.1 | ポンコツ一家 | にしおか すみこ 著 | 講談社 | 202301 |
783.4 | オシムの遺産 | 島沢 優子 著 | 竹書房 | 202305 |
783.4 | VISION夢を叶える逆算思考 | 三笘 薫 著 | 双葉社 | 202306 |
783.7 | 栗山ノート 2 | 栗山 英樹 著 | 光文社 | 202307 |
788.2 | 猪木戦記 第2巻 | 流 智美 著 | ベースボール・マガジン社 | 202307 |
799.3 | 社交ダンス入門 | 山本 英美 監修 | 日東書院本社 | 202307 |
《《 語学 》》 | ||||
814 | 犬は「びよ」と鳴いていた (光文社未来ライブラリー) | 山口 仲美 著 | 光文社 | 202305 |
814.4 | 5文字で四字熟語 | すとう けんたろう 著 イラスト | 講談社 | 202205 |
837 | 天声人語 2023夏 | 朝日新聞論説委員室 編 | 原書房 | 202309 |
《《 文学 》》 | ||||
902.3 | 密室ミステリガイド | 飯城 勇三 著 | 星海社 | 202306 |
911.3 ホ | 俳句ミーツ短歌 | 堀田 季何 著 | 笠間書院 | 202305 |
911.6 | 日本の中世の秋の歌『閑吟集』を読む 上 | 堀越 孝一 著 | 悠書館 | 202305 |
913.3 | 深掘り!紫式部と源氏物語 | 中野 幸一 著 | 勉誠社 | 202304 |
913.3 | 源氏物語の世界 | 中村 真一郎 著 | 新潮社 | 202305 |
915.3 | 紫式部日記 (講談社学術文庫) | 紫式部 著 | 講談社 | 202306 |
915.6 ア | 安西水丸東京ハイキング | 安西 水丸 著 | 淡交社 | 202305 |
916 ハ | ピンヒールで車椅子を押す | 畠山 織恵 著 | すばる舎 | 202307 |
919 | 詩人たちの運命 | 本間 洋一 著 | 和泉書院 | 202306 |
《《 外国文学 》》 | ||||
929.2 | アイヌ神謡集 (岩波文庫) | 知里 幸惠 編訳 | 岩波書店 | 202308 |
933 ウ | 通い猫アルフィーと3匹の教え子 (ハーパーBOOKS) | レイチェル ウェルズ 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202307 |
933 シ | グレート・サークル | マギー シプステッド 著 | 早川書房 | 202308 |
933 ジ | 卒業生には向かない真実 (創元推理文庫) | ホリー ジャクソン 著 | 東京創元社 | 202307 |
933 フ | 最後の三角形 | ジェフリー フォード 著 | 東京創元社 | 202308 |
933 ブ | レンタル友人は裏切らない (コージーブックス) | ローラ ブラッドフォード 著 | 原書房 | 202308 |
962 | 死と乙女 (岩波文庫) | アリエル ドルフマン 作 | 岩波書店 | 202308 |
971 | 思い出すこと | ジュンパ ラヒリ 著 | 新潮社 | 202308 |
《《 郷土資料 》》 | ||||
K291 | 京都と出会う | 村西 正良 著 | スタヂオみらい(村西正良) | 202303 |
K911 | 鬼との宴 | 丸山 順司 著 | ながらみ書房 | 202206 |
《《 行政資料 》》 | ||||
MU349 | 市税のしおり 令和5年度 | 宇治市 編 | 宇治市 | 202300 |
《《 参考資料 》》 | ||||
R010 | 図書館年鑑 2023 | 日本図書館協会図書館年鑑編集委員会 編集 | 日本図書館協会 | 202307 |
R350 | 世界国勢図会 2023/24 | 矢野恒太記念会 編集 | 矢野恒太記念会 | 202309 |
R365 | 家計調査年報 令和4年 | 総務省統計局 編集 | 日本統計協会 | 202307 |
R367 | 女性白書 2023 | 日本婦人団体連合会 編 | ほるぷ出版 | 202308 |
R369 | 障害者白書 令和5年版 | 内閣府 編集 | 勝美印刷(印刷) | 202307 |
R369 | 高齢社会白書 令和5年版 | 内閣府 編集 | 日経印刷 | 202307 |
R369 | 防災白書 令和5年版 | 内閣府 編集 | 日経印刷 | 202307 |
R376 | 保育白書 2023年版 | 全国保育団体連絡会 編 | ちいさいなかま社 | 202308 |
R486 | くらべてわかる蛾1704種 | 横田 光邦 監修 写真 | 山と溪谷社 | 202307 |
R681 | 交通安全白書 令和5年版 | 内閣府 編集 | サンワ | 202307 |