本文
新しく入った本
印刷ページ表示
更新日:2021年1月1日更新
2021年1月号
図書館が11月16日~12月15日までに受け入れた本の一覧です。そのため、刊行年の古い本も含まれています。
•お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
•郷土資料・行政資料・参考資料は、貸出できません。
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
•お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
•郷土資料・行政資料・参考資料は、貸出できません。
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
《《 小説 》》 | ||||
F-アイ | 教室に並んだ背表紙<外部リンク> | 相沢 沙呼 著 | 集英社 | 2020.12 |
F-アイ | アンダークラス<外部リンク> | 相場 英雄 著 | 小学館 | 2020.11 |
F-アオ | 純白の死 (小学館文庫)<外部リンク> | 青木 主水 著 | 小学館 | 2020.7 |
F-アオ | お探し物は図書室まで<外部リンク> | 青山 美智子 著 | ポプラ社 | 2020.11 |
F-アキ | ひとり旅日和 縁結び!<外部リンク> | 秋川 滝美 著 | KADOKAWA | 2020.11 |
F-アサ | 地下鉄(メトロ)に乗って (講談社文庫)<外部リンク> | 浅田 次郎 著 | 講談社 | 2020.10 |
F-アサ | 賢者の棘<外部リンク> | 麻見 和史 著 | 講談社 | 2020.11 |
F-アサ | 飛鳥から遥かなる未来のために 白虎・後編<外部リンク> | 朝皇 龍古 著 | ブイツーソリューション | 2020.11 |
F-アシ | 罪の余白 (角川文庫)<外部リンク> | 芦沢 央 著 | KADOKAWA | 2015.4 |
F-アシ | いつかの人質 (角川文庫)<外部リンク> | 芦沢 央 著 | KADOKAWA | 2018.2 |
F-アダ | 内閣裏官房 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 安達 瑶 著 | 祥伝社 | 2020.8 |
F-アマ | 農業男子とマドモアゼル 新たな出逢いはスイカと共に (富士見L文庫)<外部リンク> | 甘沢 林檎 著 | KADOKAWA | 2018.6 |
F-アヤ | レッドスワンの混沌 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 綾崎 隼 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-アヤ | 盤上に君はもういない<外部リンク> | 綾崎 隼 著 | KADOKAWA | 2020.9 |
F-アリ | はないちもんめ (祥伝社文庫)<外部リンク> | 有馬 美季子 著 | 祥伝社 | 2018.6 |
F-アリ | はないちもんめ秋祭り (祥伝社文庫)<外部リンク> | 有馬 美季子 著 | 祥伝社 | 2018.10 |
F-アリ | はないちもんめ梅酒の香 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 有馬 美季子 著 | 祥伝社 | 2019.10 |
F-アリ | はないちもんめ世直しうどん (祥伝社文庫)<外部リンク> | 有馬 美季子 著 | 祥伝社 | 2020.2 |
F-アリ | はないちもんめ福と茄子 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 有馬 美季子 著 | 祥伝社 | 2020.8 |
F-イオ | もしも俺たちが天使なら (幻冬舎文庫)<外部リンク> | 伊岡 瞬 著 | 幻冬舎 | 2016.10 |
F-イケ | 下町やぶさか診療所 いのちの約束 (集英社文庫)<外部リンク> | 池永 陽 著 | 集英社 | 2020.10 |
F-イズ | 絵本の春<外部リンク> | 泉 鏡花 作 | 朝日出版社 | 2020.6 |
F-イチ | #君と明日を駆ける<外部リンク> | 一宮 梨華 著 | KADOKAWA | 2020.6 |
F-イト | 椅子職人ヴィクトール&杏の怪奇録 3 (新書館ウィングス文庫)<外部リンク> | 糸森 環 著 | 新書館 | 2020.10 |
F-イナ | 葵の密使 3 (双葉文庫)<外部リンク> | 稲葉 稔 著 | 双葉社 | 2018.7 |
F-イナ | 武士の流儀 4 (文春文庫)<外部リンク> | 稲葉 稔 著 | 文藝春秋 | 2020.10 |
F-イヌ | イスランの白琥珀<外部リンク> | 乾石 智子 著 | 東京創元社 | 2020.11 |
F-イヌ | 元構造解析研究者の異世界冒険譚 7<外部リンク> | 犬社 護 著 | アルファポリス | 2020.9 |
F-イマ | 襲大鳳 下 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 今村 翔吾 著 | 祥伝社 | 2020.10 |
F-イワ | サンクチュアリ<外部リンク> | 岩城 けい 著 | 筑摩書房 | 2020.11 |
F-ウエ | 日雇い浪人生活録 10 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 上田 秀人 著 | 角川春樹事務所 | 2020.11 |
F-ウエ | 遺恨の譜 決定版 (光文社文庫)<外部リンク> | 上田 秀人 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-ウタ | 明日なき暴走 (幻冬舎文庫)<外部リンク> | 歌野 晶午 著 | 幻冬舎 | 2020.10 |
F-ウチ | 今度生まれたら<外部リンク> | 内館 牧子 著 | 講談社 | 2020.12 |
F-オオ | 影絵の騎士 (角川文庫)<外部リンク> | 大沢 在昌 著 | KADOKAWA | 2019.10 |
F-オオ | 天使の牙 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (角川文庫) | 大沢 在昌 著 | KADOKAWA | 2020.8 |
F-オオ | 冬の狩人<外部リンク> | 大沢 在昌 著 | 幻冬舎 | 2020.11 |
F-オオ | 天上の葦 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (角川文庫) | 太田 愛 著 | KADOKAWA | 2019.11 |
F-オカ | 薫大将と匂の宮 (創元推理文庫)<外部リンク> | 岡田 鯱彦 著 | 東京創元社 | 2020.3 |
F-オカ | つくられた謀反人光秀<外部リンク> | 岡野 正昭 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 2020.6 |
F-オカ | 鉄の絆 (光文社文庫)<外部リンク> | 岡本 さとる 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-オク | 浄土双六<外部リンク> | 奥山 景布子 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-オト | 未だ青い僕たちは (スターツ出版文庫)<外部リンク> | 音 はつき 著 | スターツ出版 | 2020.9 |
F-オノ | 今夜<外部リンク> | 小野寺 史宜 著 | 新潮社 | 2020.11 |
F-オリ | 竜騎士のお気に入り 8 (一迅社文庫アイリス)<外部リンク> | 織川 あさぎ 著 | 一迅社 | 2020.11 |
F-オリ | 傍聴者<外部リンク> | 折原 一 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-カク | 銀の夜<外部リンク> | 角田 光代 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-カグ | 捕り物に姉が口を出してきます (ポプラ文庫)<外部リンク> | 神楽坂 淳 著 | ポプラ社 | 2020.10 |
F-カシ | 京都四条月岡サヨの小鍋茶屋<外部リンク> | 柏井 壽 著 | 講談社 | 2020.11 |
F-カシ | 祇園白川小堀商店レシピ買います (新潮文庫)<外部リンク> | 柏井 壽 著 | 新潮社 | 2018.10 |
F-カシ | 祇園白川小堀商店いのちのレシピ (新潮文庫)<外部リンク> | 柏井 壽 著 | 新潮社 | 2020.9 |
F-カゼ | お龍のいない夜<外部リンク> | 風野 真知雄 著 | 小学館 | 2020.11 |
F-カゼ | 眠れない凶四郎 4 (文春文庫)<外部リンク> | 風野 真知雄 著 | 文藝春秋 | 2020.10 |
F-カミ | 悪魔を殺した男<外部リンク> | 神永 学 著 | 講談社 | 2020.11 |
F-カワ | 探偵は友人ではない<外部リンク> | 川澄 浩平 著 | 東京創元社 | 2020.11 |
F-キタ | チンギス紀 9<外部リンク> | 北方 謙三 著 | 集英社 | 2020.11 |
F-キタ | ヒーローズ〈株〉!!! 続々 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 北川 恵海 著 | KADOKAWA | 2019.12 |
F-キタ | ヒーローズ〈株〉!!! 完 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 北川 恵海 著 | KADOKAWA | 2020.5 |
F-キヌ | ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編3 (MF文庫J)<外部リンク> | 衣笠 彰梧 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-キヤ | 闇奉行出世亡者 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 喜安 幸夫 著 | 祥伝社 | 2018.10 |
F-キヤ | 闇奉行火焔の舟 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 喜安 幸夫 著 | 祥伝社 | 2019.2 |
F-キヤ | 闇奉行切腹の日 (祥伝社文庫)<外部リンク> | 喜安 幸夫 著 | 祥伝社 | 2019.6 |
F-クジ | 洋菓子店アルセーヌ 〔1〕 (中公文庫)<外部リンク> | 九条 菜月 著 | 中央公論新社 | 2019.3 |
F-クロ | ドアの向こうに (角川文庫)<外部リンク> | 黒川 博行 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-コス | 駆ける稲妻 (光文社文庫)<外部リンク> | 小杉 健治 著 | 光文社 | 2019.12 |
F-コス | 父と子の旅路 (双葉文庫)<外部リンク> | 小杉 健治 著 | 双葉社 | 2005.6 |
F-コス | 帰って来た刺客 (二見時代小説文庫)<外部リンク> | 小杉 健治 著 | 二見書房 | 2020.10 |
F-サイ | 千両かざり (新潮文庫)<外部リンク> | 西條 奈加 著 | 新潮社 | 2020.10 |
F-サエ | 青田波 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-サカ | 鯖断ち (双葉文庫)<外部リンク> | 坂岡 真 著 | 双葉社 | 2020.11 |
F-ササ | 龍神様のお嫁さん…のはずですが!? (ポプラ文庫ピュアフル)<外部リンク> | 佐々木 禎子 著 | ポプラ社 | 2020.3 |
F-ササ | 消えた姫君 (角川文庫)<外部リンク> | 佐々木 裕一 著 | KADOKAWA | 2020.9 |
F-サワ | 王都の落伍者 (新潮文庫)<外部リンク> | 沢村 凛 著 | 新潮社 | 2020.10 |
F-サワ | 鬼絹の姫 (新潮文庫)<外部リンク> | 沢村 凛 著 | 新潮社 | 2020.10 |
F-サン | ロード・エルメロイII世の事件簿 8 (角川文庫)<外部リンク> | 三田 誠 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-シグ | キノの旅 23 (電撃文庫)<外部リンク> | 時雨沢 恵一 著 | KADOKAWA | 2020.11 |
F-シゲ | ルビィ (講談社文庫)<外部リンク> | 重松 清 著 | 講談社 | 2020.9 |
F-ジケ | 事件の予兆 (中公文庫)<外部リンク> | 中央公論新社 編 | 中央公論新社 | 2020.8 |
F-シノ | 弟切草 (幻冬舎時代小説文庫)<外部リンク> | 篠 綾子 著 | 幻冬舎 | 2020.6 |
F-シバ | 迷い熊繋ぐ (双葉文庫)<外部リンク> | 芝村 凉也 著 | 双葉社 | 2020.6 |
F-シマ | 2020年の恋人たち<外部リンク> | 島本 理生 著 | 中央公論新社 | 2020.11 |
F-シミ | 少女モモのながい逃亡<外部リンク> | 清水 杜氏彦 著 | 双葉社 | 2020.11 |
F-シモ | 次郎物語 5 (岩波文庫)<外部リンク> | 下村 湖人 作 | 岩波書店 | 2020.11 |
F-ジユ | 灰と幻想のグリムガル level.15 (オーバーラップ文庫)<外部リンク> | 十文字 青 著 | オーバーラップ | 2019.12 |
F-シヨ | 商売繁盛 (角川文庫)<外部リンク> | 朝井 まかて ほか著 | KADOKAWA | 2020.11 |
F-シラ | 九重家献立暦 (講談社タイガ)<外部リンク> | 白川 紺子 著 | 講談社 | 2020.10 |
F-シン | 誘拐ファミリー<外部リンク> | 新堂 冬樹 著 | 双葉社 | 2020.11 |
F-スガ | 革命前夜 (文春文庫)<外部リンク> | 須賀 しのぶ 著 | 文藝春秋 | 2018.3 |
F-スズ | 私を月に連れてって<外部リンク> | 鈴木 るりか 著 | 小学館 | 2020.11 |
F-セウ゛ | Seven Stories<外部リンク> | 糸井 重里 ほか著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-セミ | 化け者心中<外部リンク> | 蝉谷 めぐ実 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-ソエ | 地べたを旅立つ<外部リンク> | そえだ 信 著 | 早川書房 | 2020.11 |
F-タカ | さむらい道 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (中公文庫) | 高橋 義夫 著 | 中央公論新社 | 2020.2 |
F-タカ | 隠れ町飛脚 三十日屋 (ポプラ文庫)<外部リンク> | 鷹山 悠 著 | ポプラ社 | 2020.10 |
F-チノ | 出世商人 2 (文春文庫)<外部リンク> | 千野 隆司 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-ツキ | 白日<外部リンク> | 月村 了衛 著 | KADOKAWA | 2020.11 |
F-ツジ | 十の輪をくぐる<外部リンク> | 辻堂 ゆめ 著 | 小学館 | 2020.12 |
F-テラ | 装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます 6<外部リンク> | tera 著 | アルファポリス | 2020.9 |
F-テラ | どうしてわたしはあの子じゃないの<外部リンク> | 寺地 はるな 著 | 双葉社 | 2020.11 |
F-ドウ | 歪 (角川文庫)<外部リンク> | 堂場 瞬一 著 | KADOKAWA | 2013.11 |
F-ドウ | 社長室の冬 (集英社文庫)<外部リンク> | 堂場 瞬一 著 | 集英社 | 2019.12 |
F-トバ | 初陣 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 鳥羽 亮 著 | 角川春樹事務所 | 2020.11 |
F-トベ | 秘剣龍牙 (光文社文庫)<外部リンク> | 戸部 新十郎 著 | 光文社 | 2019.4 |
F-トリ | るん〈笑〉<外部リンク> | 酉島 伝法 著 | 集英社 | 2020.11 |
F-ナガ | 戦翼のシグルドリーヴァ Rusalka 上 (角川スニーカー文庫)<外部リンク> | 戦翼倶楽部 原作 | KADOKAWA | 2020.5 |
F-ナカ | 湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ 十日夜の巻 (ポプラ文庫)<外部リンク> | 中島 久枝 著 | ポプラ社 | 2020.11 |
F-ナカ | 鬼人幻燈抄 明治篇 徒花<外部リンク> | 中西 モトオ 著 | 双葉社 | 2020.10 |
F-ナカ | 猫の神さま 2 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 仲野 ワタリ 著 | 角川春樹事務所 | 2020.11 |
F-ナカ | 復讐の協奏曲(コンチェルト)<外部リンク> | 中山 七里 著 | 講談社 | 2020.11 |
F-ナリ | 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)<外部リンク> | 成田 名璃子 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-ニシ | 日映りの時<外部リンク> | 西 炎子 著 | ブイツーソリューション | 2019.6 |
F-ニシ | 扇物語<外部リンク> | 西尾 維新 著 | 講談社 | 2020.10 |
F-ニシ | 座敷童子の代理人 8 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 仁科 裕貴 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-ハス | 涙の花嫁行列 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 蓮見 恭子 著 | 角川春樹事務所 | 2020.11 |
F-ハタ | メガバンク宣戦布告 (幻冬舎文庫)<外部リンク> | 波多野 聖 著 | 幻冬舎 | 2020.9 |
F-ババ | 蜘蛛ですが、なにか? 11<外部リンク> | 馬場 翁 著 | KADOKAWA | 2019.7 |
F-ハム | オランダ宿の娘 (ハヤカワ文庫 JA)<外部リンク> | 葉室 麟 著 | 早川書房 | 2012.4 |
F-ハヤ | 野ばら (文春文庫)<外部リンク> | 林 真理子 著 | 文芸春秋 | 2007.1 |
F-ハラ | それまでの明日 (ハヤカワ文庫 JA)<外部リンク> | 原 &x5c1e; 著 | 早川書房 | 2020.9 |
F-ハラ | 一橋桐子〈76〉の犯罪日記<外部リンク> | 原田 ひ香 著 | 徳間書店 | 2020.11 |
F-ハラ | ハグとナガラ (文春文庫)<外部リンク> | 原田 マハ 著 | 文藝春秋 | 2020.10 |
F-ヒガ | 階段にパレット<外部リンク> | 東 直子 著 | ポプラ社 | 2020.11 |
F-ヒガ | ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人<外部リンク> | 東野 圭吾 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-ヒグ | 風の渓 (徳間文庫)<外部リンク> | 樋口 明雄 著 | 徳間書店 | 2020.11 |
F-ヒサ | 北条五代 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | 火坂 雅志 著 | 朝日新聞出版 | 2020.12 |
F-ヒメ | 青春とは、<外部リンク> | 姫野 カオルコ 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-ヒラ | 花世の立春 (文春文庫)<外部リンク> | 平岩 弓枝 著 | 文藝春秋 | 2012.12 |
F-ヒラ | ぼくもだよ。<外部リンク> | 平岡 陽明 著 | 角川春樹事務所 | 2020.11 |
F-フジ | 読心刑事・神尾瑠美 (双葉文庫)<外部リンク> | 藤崎 翔 著 | 双葉社 | 2020.10 |
F-フジ | おいしい診療所の魔法の処方箋(レシピ) (双葉文庫)<外部リンク> | 藤山 素心 著 | 双葉社 | 2020.10 |
F-フジ | 水と礫<外部リンク> | 藤原 無雨 著 | 河出書房新社 | 2020.11 |
F-ホウ | 孤島の来訪者<外部リンク> | 方丈 貴恵 著 | 東京創元社 | 2020.11 |
F-ホン | ノーマンズランド (光文社文庫)<外部リンク> | 誉田 哲也 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-マエ | 満月と近鉄 (角川文庫)<外部リンク> | 前野 ひろみち 著 | KADOKAWA | 2020.5 |
F-マツ | 高校事変 9 (角川文庫)<外部リンク> | 松岡 圭祐 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-マツ | 空洞のなかみ<外部リンク> | 松重 豊 著 | 毎日新聞出版 | 2020.10 |
F-マツ | 黒の回廊 (光文社文庫)<外部リンク> | 松本 清張 著 | 光文社 | 2014.2 |
F-マリ | 聖女か悪女<外部リンク> | 真梨 幸子 著 | 小学館 | 2020.11 |
F-ミカ | 一華後宮料理帖 第10品 (角川ビーンズ文庫)<外部リンク> | 三川 みり 著 | KADOKAWA | 2019.11 |
F-ミシ | 鍵のかかる部屋 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2003.9 |
F-ミシ | 美しい星 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2003.9 |
F-ミシ | 岬にての物語 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2005.12 |
F-ミシ | ラディゲの死 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2006.1 |
F-ミシ | 鏡子の家 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2010.10 |
F-ミシ | 青の時代 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2011.8 |
F-ミシ | 獣の戯れ 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2015.3 |
F-ミシ | 愛の渇き 新版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2020.11 |
F-ミシ | 宴のあと 新版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2020.11 |
F-ミシ | 春の雪 新版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2020.11 |
F-ミツ | 令嬢はまったりをご所望。 5<外部リンク> | 三月 べに 著 | アルファポリス | 2020.10 |
F-ミネ | 金沢古妖具屋くらがり堂 〔1〕 (ポプラ文庫ピュアフル)<外部リンク> | 峰守 ひろかず 著 | ポプラ社 | 2020.2 |
F-ミヤ | 死神のノルマ 〔1〕 (集英社オレンジ文庫)<外部リンク> | 宮田 光 著 | 集英社 | 2020.2 |
F-ミヤ | 刑事の子 (光文社文庫)<外部リンク> | 宮部 みゆき 著 | 光文社 | 2013.9 |
F-ミヤ | 妹の縁談 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 宮本 紀子 著 | 角川春樹事務所 | 2019.12 |
F-ミヤ | 跡とり娘 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 宮本 紀子 著 | 角川春樹事務所 | 2019.3 |
F-ミヨ | 鬼呼の庭 (PHP文芸文庫)<外部リンク> | 三好 昌子 著 | PHP研究所 | 2020.11 |
F-モチ | わが家は祇園(まち)の拝み屋さん 13 (角川文庫)<外部リンク> | 望月 麻衣 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-モリ | 沙漠と青のアルゴリズム<外部リンク> | 森 晶麿 著 | 講談社 | 2020.11 |
F-モリ | わたしの旦那はタイムトラベラー (富士見L文庫)<外部リンク> | 森川 秀樹 著 | KADOKAWA | 2020.5 |
F-モリ | きつねのはなし (新潮文庫)<外部リンク> | 森見 登美彦 著 | 新潮社 | 2009.7 |
F-モロ | 森家の討ち入り (講談社文庫)<外部リンク> | 諸田 玲子 著 | 講談社 | 2019.11 |
F-ヤギ | 妻は忘れない (新潮文庫)<外部リンク> | 矢樹 純 著 | 新潮社 | 2020.11 |
F-ヤジ | 鬼滅の刃 しあわせの花<外部リンク> | 矢島 綾 ノベライズ 著 | 集英社 | 2019.2 |
F-ヤジ | 鬼滅の刃 片羽の蝶<外部リンク> | 矢島 綾 ノベライズ 著 | 集英社 | 2019.10 |
F-ヤズ | 刑事学校 3 (文春文庫)<外部リンク> | 矢月 秀作 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
F-ヤマ | 婚活食堂 4 (PHP文芸文庫)<外部リンク> | 山口 恵以子 著 | PHP研究所 | 2020.11 |
F-ヤマ | 笊ノ目万兵衛門外へ (河出文庫)<外部リンク> | 山田 風太郎 著 | 河出書房新社 | 2020.7 |
F-ヤマ | 途中下車はできません<外部リンク> | 山本 巧次 著 | 小学館 | 2019.7 |
F-ヤマ | 楽天旅日記 (双葉文庫)<外部リンク> | 山本 周五郎 著 | 双葉社 | 2018.8 |
F-ユウ | 白澤さんの妖しいお料理処 (富士見L文庫)<外部リンク> | 夕鷺 かのう 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
F-ヨシ | 新宿特別区警察署Lの捜査官<外部リンク> | 吉川 英梨 著 | KADOKAWA | 2020.11 |
F-ヨシ | ぐっどいゔにんぐ<外部リンク> | 吉田 篤弘 文と絵 | 平凡社 | 2020.11 |
F-ワカ | われ清盛にあらず<外部リンク> | 若木 未生 著 | 祥伝社 | 2020.10 |
F-ワク | 月の牙 決定版 (光文社文庫)<外部リンク> | 和久田 正明 著 | 光文社 | 2020.1 |
F-ワク | 紅の牙 決定版 (光文社文庫)<外部リンク> | 和久田 正明 著 | 光文社 | 2020.11 |
F-ワク | 風の牙 決定版 (光文社文庫)<外部リンク> | 和久田 正明 著 | 光文社 | 2020.2 |
F-ワク | 火の牙 決定版 (光文社文庫)<外部リンク> | 和久田 正明 著 | 光文社 | 2020.3 |
F-ワタ | 攫い鬼<外部リンク> | 輪渡 颯介 著 | 講談社 | 2020.11 |
《《 エッセイ 》》 | ||||
E-アン | あんぱん ジャムパン クリームパン<外部リンク> | 青山 ゆみこ ほか著 | 亜紀書房 | 2020.8 |
E-イジ | 作家の贅沢すぎる時間<外部リンク> | 伊集院 静 著 | 双葉社 | 2020.9 |
E-イツ | こころの相続<外部リンク> | 五木 寛之 著 | SBクリエイティブ | 2020.7 |
E-イツ | 生き抜くヒント<外部リンク> | 五木 寛之 著 | 新潮社 | 2020.10 |
E-イノ | ひと・ヒト・人 (ちくま文庫)<外部リンク> | 井上 ひさし 著 | 筑摩書房 | 2020.9 |
E-ウエ | 海をあげる<外部リンク> | 上間 陽子 著 | 筑摩書房 | 2020.10 |
E-オン | 日曜日は青い蜥蜴<外部リンク> | 恩田 陸 著 | 筑摩書房 | 2020.11 |
E-サカ | ガラスの50代<外部リンク> | 酒井 順子 著 | 講談社 | 2020.11 |
E-シモ | 私は夕暮れ時に死ぬと決めている<外部リンク> | 下重 暁子 著 | 河出書房新社 | 2020.11 |
E-フル | 書く、読む、生きる<外部リンク> | 古井 由吉 著 | 草思社 | 2020.12 |
E-マス | 今日の人生 2<外部リンク> | 益田 ミリ 著 | ミシマ社 | 2020.10 |
E-ヨウ | 世間とズレちゃうのはしょうがない<外部リンク> | 養老 孟司 著 | PHP研究所 | 2020.10 |
《《 総記 》》 | ||||
002 | なんのために学ぶのか<外部リンク> | 池上 彰 著 | SBクリエイティブ | 2020.3 |
002.7 | 毎日がもっと輝くみんなのノート術<外部リンク> | 日本能率協会マネジメントセンター 編 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2020.5 |
007.1 | AIの壁<外部リンク> | 養老 孟司 著 | PHP研究所 | 2020.10 |
007.3 | Zoomはじめました<外部リンク> | 秋田 稲美 著 | WAVE出版 | 2020.6 |
007.3 | Zoom120%活用術<外部リンク> | Zoomビジネス研究会 著 | 宝島社 | 2020.7 |
007.5 | メモの変態が手帳をスマホに変えた理由(わけ)<外部リンク> | 堀越 吉太郎 著 | 小学館集英社プロダクション | 2020.10 |
013 | 図書館の新型コロナ対策ガイド<外部リンク> | 吉井 潤 著 | 青弓社 | 2020.10 |
013.1 | 司書のお仕事 2<外部リンク> | 大橋 崇行 著 | 勉誠出版 | 2020.11 |
019.1 | 「記憶力」と「思考力」を高める読書の技術<外部リンク> | 木山 泰嗣 著 | 日本実業出版社 | 2020.7 |
019.5 | 絵本で世界を学ぼう!<外部リンク> | 吉井 潤 著 | 青弓社 | 2020.7 |
019.9 | 何のために本を読むのか<外部リンク> | 齋藤 孝 著 | 青春出版社 | 2020.9 |
019.9 | 人生の教養を高める読書法<外部リンク> | 武田 鉄矢 著 | プレジデント社 | 2020.8 |
《《 哲学・宗教 》》 | ||||
114.2 | 死の教科書<外部リンク> | 五木 寛之 著 | 宝島社 | 2020.9 |
114.2 | 極上の死生観<外部リンク> | 齋藤 孝 著 | NHK出版 | 2020.6 |
131.5 | 死ぬときに後悔しない方法<外部リンク> | セネカ 著 | 文響社 | 2020.6 |
131.5 | 怒らない方法<外部リンク> | セネカ 著 | 文響社 | 2020.6 |
131.8 | 人と仲良くする方法<外部リンク> | キケロ 著 | 文響社 | 2020.6 |
135.5 | サルトル<外部リンク> | 村上 嘉隆 著 | 清水書院 | 2014.9 |
140.4 | 自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス<外部リンク> | メンタリストDaiGo 著 | PHP研究所 | 2020.9 |
141.2 | 1は赤い。そして世界は緑と青でできている。<外部リンク> | 望月 菜南子 著 | 飛鳥新社 | 2020.8 |
143.6 | 息子のトリセツ<外部リンク> | 黒川 伊保子 著 | 扶桑社 | 2020.11 |
146.8 | あなたの才能があなたを苦しめる<外部リンク> | 大嶋 信頼 著 | すばる舎 | 2020.8 |
146.8 | 「愛」という名のやさしい暴力<外部リンク> | 斎藤 学 著 | 扶桑社 | 2020.9 |
146.8 | カウンセリングで何ができるか<外部リンク> | 信田 さよ子 著 | 大月書店 | 2020.10 |
147 サ | にほんの結界ふしぎ巡り<外部リンク> | 桜井 識子 著 | 宝島社 | 2020.11 |
156 | 葉隠入門 改版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2010.3 |
159 イ | 壁はいらない、って言われても。<外部リンク> | 今中 博之 著 | 河出書房新社 | 2020.7 |
159 エ | 日本人の希望<外部リンク> | 江原 啓之 著 | 講談社 | 2020.9 |
159 テ | ストレス革命<外部リンク> | Testosterone 著 | きずな出版 | 2020.9 |
159 ハ | 他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。<外部リンク> | 幡野 広志 著 | 幻冬舎 | 2020.11 |
159 フ | はじめて読む人のための人間学<外部リンク> | 藤尾 秀昭 著 | 致知出版社 | 2020.8 |
159 モ | 幸せの種不幸の種<外部リンク> | 本井 秀定 著 | コスモ21 | 2020.9 |
159 ワ | 不安が軽くなる本<外部リンク> | 和田 秀樹 著 | 新講社 | 2020.9 |
159.2 | 1日ごとに差が開く天才たちのライフハック<外部リンク> | 許 成準 著 | すばる舎 | 2019.4 |
159.4 | Joy at Work<外部リンク> | 近藤 麻理恵 著 | 河出書房新社 | 2020.9 |
159.6 | 女子の品格<外部リンク> | 石川 真理子 著 | 致知出版社 | 2020.9 |
159.6 | ホントはやなこと、マジでやめてみた<外部リンク> | アレクサンドラ ラインヴァルト 著 | 飛鳥新社 | 2020.10 |
159.7 | 老いのたしなみ<外部リンク> | 石川 恭三 著 | 河出書房新社 | 2020.7 |
159.7 | いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。<外部リンク> | ジュリア キャメロン 著 | サンマーク出版 | 2020.8 |
159.7 | 弘兼流やめる!生き方<外部リンク> | 弘兼 憲史 著 | 青春出版社 | 2020.10 |
159.7 | 74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる<外部リンク> | ミツコ 著 | すばる舎 | 2020.11 |
188.5 | 令和に守り伝えたい仁和寺の祈り<外部リンク> | 瀬川 大秀 著 | 集英社 | 2019.12 |
188.7 | お見合い35回にうんざりしてアメリカに家出して僧侶になって帰ってきました。<外部リンク> | 英月 著 | 幻冬舎 | 2020.5 |
188.8 | 人生が確実に変わる大愚和尚の答え<外部リンク> | 大愚元勝 著 | 飛鳥新社 | 2020.10 |
《《 歴史・地理 》》 | ||||
210.0 | くそじじいとくそばばあの日本史<外部リンク> | 大塚 ひかり 著 | ポプラ社 | 2020.10 |
210.0 | 知識ゼロからの古文書を読む<外部リンク> | 古賀 弘幸 著 | 幻冬舎 | 2020.6 |
210.1 | 絶対に挫折しない日本史<外部リンク> | 古市 憲寿 著 | 新潮社 | 2020.9 |
210.3 | 平安貴族嫉妬と寵愛の作法<外部リンク> | 繁田 信一 監修 | G.B. | 2020.6 |
210.5 | 幕末武家の回想録<外部リンク> | 柴田 宵曲 編 | KADOKAWA | 2020.10 |
210.7 ガ | ガダルカナル悲劇の指揮官<外部リンク> | NHKスペシャル取材班 著 | NHK出版 | 2020.7 |
210.7 シ | 鉄路の果てに<外部リンク> | 清水 潔 著 | マガジンハウス | 2020.5 |
210.7 ホ | 昭和史の本質<外部リンク> | 保阪 正康 著 | 新潮社 | 2020.4 |
220 | シルクロード世界史<外部リンク> | 森安 孝夫 著 | 講談社 | 2020.9 |
234 | 旧ドイツ領全史<外部リンク> | 衣笠 太朗 著 | パブリブ | 2020.9 |
235 | フランスの歴史を知るための50章<外部リンク> | 中野 隆生 編著 | 明石書店 | 2020.5 |
289.1 ア | 明智光秀10の謎<外部リンク> | 本郷 和人 著 | 宝島社 | 2020.3 |
289.1 シ | 渋沢栄一と勝海舟<外部リンク> | 安藤 優一郎 著 | 朝日新聞出版 | 2020.8 |
289.1 シ | 渋沢栄一伝 (岩波文庫)<外部リンク> | 幸田 露伴 作 | 岩波書店 | 2020.11 |
289.1 シ | 国難の商人<外部リンク> | 宮本 雅史 著 | 産経新聞出版 | 2020.10 |
289.1 タ | 知の旅は終わらない<外部リンク> | 立花 隆 著 | 文藝春秋 | 2020.1 |
289.1 ト | 東條英機<外部リンク> | 一ノ瀬 俊也 著 | 文藝春秋 | 2020.7 |
289.1 ナ | ジョン万次郎の羅針盤<外部リンク> | 中濱 武彦 著 | 冨山房インターナショナル | 2020.10 |
289.1 ヒ | 昭和史の隠れたドン<外部リンク> | 西 まさる 著 | 新葉館出版 | 2020.9 |
289.3 ギ | ルース・ベイダー・ギンズバーグ<外部リンク> | ジェフ ブラックウェル 編 | あすなろ書房 | 2020.10 |
289.3 マ | ネルソン・マンデラ<外部リンク> | セロ ハタン 著 | あすなろ書房 | 2020.9 |
290 | 世界244の国と地域 2021~2022年版<外部リンク> | 『地球の歩き方』編集室 著 | ダイヤモンド・ビッグ社 | 2020.7 |
290.9 | そこにある山<外部リンク> | 角幡 唯介 著 | 中央公論新社 | 2020.10 |
291.0 | 全国キャンプ場ガイドブック 2020-2021<外部リンク> | Camp Goods Magazine 責任編集 | CLASSIX | 2020.6 |
291.4 | るるぶ石川 ’21<外部リンク> | JTBパブリッシング | 2020.8 | |
291.5 | るるぶ伊勢志摩 ’21<外部リンク> | JTBパブリッシング | 2020.4 | |
291.5 | 伊勢志摩 ’21 まっぷるマガジン<外部リンク> | 昭文社 | 2020.3 | |
291.6 | るるぶ淡路島 ’21<外部リンク> | JTBパブリッシング | 2020.1 | |
294.5 | スワヒリ世界をつくった「海の市民たち」<外部リンク> | 根本 利通 著 | 昭和堂 | 2020.10 |
295.3 | 地図でスッと頭に入るアメリカ50州<外部リンク> | デイビッド セイン 監修 | 昭文社 | 2020.9 |
《《 社会科学 》》 | ||||
302.2 | 現代ネパールを知るための60章<外部リンク> | 日本ネパール協会 編 | 明石書店 | 2020.5 |
302.3 | ブロークン・ブリテンに聞け<外部リンク> | ブレイディみかこ 著 | 講談社 | 2020.10 |
309.1 | リベラリズム失われた歴史と現在<外部リンク> | ヘレナ ローゼンブラット 著 | 青土社 | 2020.7 |
310.4 | 危険人物をリーダーに選ばないためにできること<外部リンク> | ビル エディ 著 | プレジデント社 | 2020.6 |
312.1 | 安倍、菅、維新。8年間のウソを暴く<外部リンク> | 西谷 文和 著 | 日本機関紙出版センター | 2020.10 |
312.5 | 沈みゆくアメリカ覇権<外部リンク> | 中林 美恵子 著 | 小学館 | 2020.10 |
312.5 | ジョン・ボルトン回顧録<外部リンク> | ジョン ボルトン 著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 |
313.7 | 民主体制の崩壊 (岩波文庫)<外部リンク> | フアン リンス 著 | 岩波書店 | 2020.11 |
316.4 | テロリズムとは何か<外部リンク> | 小林 良樹 著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.6 |
316.8 | みんな大好き陰謀論<外部リンク> | 内藤 陽介 著 | ビジネス社 | 2020.7 |
316.8 | ブラック・ライヴズ・マター<外部リンク> | 河出書房新社 | 2020.8 | |
317.7 | 警察の階級<外部リンク> | 古野 まほろ 著 | 幻冬舎 | 2020.9 |
318.8 | 令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック<外部リンク> | 水津 陽子 著 | 実業之日本社 | 2020.9 |
319.1 | 日本VS韓国<外部リンク> | 池上 彰 著 | 文藝春秋 | 2020.9 |
319.1 | 外交官の文章<外部リンク> | 芳賀 徹 著 | 筑摩書房 | 2020.6 |
319.1 | 知っておきたい日本と韓国の150年<外部リンク> | 山田 敬男 著 | 学習の友社 | 2020.6 |
320.4 | 税法思考術<外部リンク> | 木山 泰嗣 著 | 大蔵財務協会 | 2020.4 |
323.1 | たのしい知識<外部リンク> | 高橋 源一郎 著 | 朝日新聞出版 | 2020.9 |
332.0 | 国家・企業・通貨<外部リンク> | 岩村 充 著 | 新潮社 | 2020.2 |
332.1 | アフターバブル<外部リンク> | 小幡 績 著 | 東洋経済新報社 | 2020.9 |
333.6 | ジム・ロジャーズお金の新常識<外部リンク> | ジム ロジャーズ 著 | 朝日新聞出版 | 2020.9 |
335.1 | 図解渋沢栄一と「論語と算盤」<外部リンク> | 齋藤 孝 著 | フォレスト出版 | 2020.7 |
335.4 | 株式会社の世界史<外部リンク> | 平川 克美 著 | 東洋経済新報社 | 2020.11 |
335.5 | 2025年を制覇する破壊的企業<外部リンク> | 山本 康正 著 | SBクリエイティブ | 2020.11 |
336 | 在宅HACKS!<外部リンク> | 小山 龍介 著 | 東洋経済新報社 | 2020.7 |
336 | おうち仕事術<外部リンク> | 戸田 覚 著 | 翔泳社 | 2020.10 |
336.1 | 経営戦略としての知財<外部リンク> | 久慈 直登 著 | CCCメディアハウス | 2019.5 |
336.4 | 超基本テレワークマナーの教科書<外部リンク> | 西出 ひろ子 著 | あさ出版 | 2020.9 |
336.4 | テレワーク大全<外部リンク> | 日経BP総合研究所イノベーションICTラボ 著 | 日経BP | 2020.6 |
336.5 | Chatwork or Slackビジネスチャット+Zoomビデオ会議で今日から始めるテレワーク!!<外部リンク> | 小宮 紳一 監修 | 秀和システム | 2020.6 |
336.5 | できるテレワーク入門<外部リンク> | 法林 岳之 著 | インプレス | 2020.6 |
338 | 知識ゼロからのフィンテック入門<外部リンク> | 桜井 駿 監修 | 幻冬舎 | 2020.5 |
338 | アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書<外部リンク> | アンドリュー O.スミス 著 | SBクリエイティブ | 2019.11 |
338.1 | 最も賢い億万長者 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | グレゴリー ザッカーマン 著 | ダイヤモンド社 | 2020.9 |
338.1 | もみあげ流米国株投資講座<外部リンク> | もみあげ 著 | ソーテック社 | 2020.10 |
338.6 | 消える地銀 生き残る地銀<外部リンク> | 野崎 浩成 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.9 |
345.1 | 入門課税要件論<外部リンク> | 木山 泰嗣 著 | 中央経済社 | 2020.4 |
350.1 | グラフのウソを見破る技術<外部リンク> | アルベルト カイロ 著 | ダイヤモンド社 | 2020.4 |
361.4 | なぜか話しかけたくなる人、ならない人<外部リンク> | 有川 真由美 著 | PHP研究所 | 2020.10 |
361.4 | 屁理屈に負けない!<外部リンク> | 桑畑 幸博 著 | 扶桑社 | 2020.5 |
361.4 | 自分を傷つけずに不毛なマウンティングをかわす力<外部リンク> | 水希 著 | KADOKAWA | 2020.7 |
361.4 | あなたを閉じこめる「ずるい言葉」<外部リンク> | 森山 至貴 著 | WAVE出版 | 2020.8 |
361.8 | ビリオネア・インド<外部リンク> | ジェイムズ クラブツリー 著 | 白水社 | 2020.9 |
361.8 | 全国のあいつぐ差別事件 2020年度版<外部リンク> | 部落解放 人権政策確立要求中央実行委員会 編 | 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 | 2020.11 |
365.3 | 素敵な人の終の棲家<外部リンク> | 宝島社 | 2020.7 | |
366.2 | 成功する転職面接<外部リンク> | 末永 雄大 著 | ナツメ社 | 2020.7 |
366.2 | 21世紀の新しい職業図鑑<外部リンク> | 武井 一巳 著 | 秀和システム | 2020.8 |
366.2 | 副業スタートブック<外部リンク> | 【エイ】出版社 | 2020.8 | |
366.7 | 妻に言えない夫の本音<外部リンク> | 朝日新聞「父親のモヤモヤ」取材班 著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 |
367.1 | 「男女格差後進国」の衝撃<外部リンク> | 治部 れんげ 著 | 小学館 | 2020.10 |
367.1 | 被害と加害をとらえなおす<外部リンク> | 信田 さよ子 著 | 春秋社 | 2019.10 |
367.3 | 家族のトリセツ<外部リンク> | 黒川 伊保子 著 | NHK出版 | 2020.10 |
367.6 | 凍りついた瞳(め)2020<外部リンク> | 椎名 篤子 編 著 | 集英社 | 2019.11 |
367.7 | シニア六法<外部リンク> | 住田 裕子 監修 著 | KADOKAWA | 2020.8 |
367.7 | おとなの週刊現代 2020Vol.8<外部リンク> | 講談社 | 2020.10 | |
368.2 | ホームレス消滅<外部リンク> | 村田 らむ 著 | 幻冬舎 | 2020.5 |
368.3 | 自殺学入門<外部リンク> | 末木 新 著 | 金剛出版 | 2020.5 |
369.1 | 介護を左右する頼れるケアマネ問題なケアマネ<外部リンク> | 相沢 光一 著 | 河出書房新社 | 2020.5 |
369.2 | 追体験 霧晴れる時<外部リンク> | 青木 聖久 著 | ペンコム | 2019.7 |
369.2 | 私たちはふつうに老いることができない<外部リンク> | 児玉 真美 著 | 大月書店 | 2020.5 |
369.2 | シニアの爆笑あてっこ・まねっこジェスチャー体操<外部リンク> | 斎藤 道雄 著 | 黎明書房 | 2020.7 |
369.3 | 備えいらずの防災レシピ<外部リンク> | 飯田 和子 著 | 東京法令出版 | 2020.8 |
369.3 | 大切な人は今もそこにいる<外部リンク> | 千葉 望 著 | 理論社 | 2020.11 |
369.3 | 白い土地<外部リンク> | 三浦 英之 著 | 集英社クリエイティブ | 2020.10 |
370.4 | 向かい風が吹いていても<外部リンク> | 菅間 正道 聞き手 | 子どもの未来社 | 2020.7 |
371.4 | 登校拒否・不登校-親たちのあゆみ-<外部リンク> | 登校拒否 不登校問題全国連絡会25年のあゆみ編集委員会 編 | かもがわ出版 | 2020.11 |
372.1 | 教育は何を評価してきたのか<外部リンク> | 本田 由紀 著 | 岩波書店 | 2020.3 |
375.1 | やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業 〔正〕<外部リンク> | 樋口 万太郎 編著 | 学陽書房 | 2020.6 |
375.1 | これで、ICT活用・プログラミング×『学び合い』は成功する!<外部リンク> | 水落 芳明 編著 | 学事出版 | 2020.6 |
376.1 | 園児と楽しむはじめてのおもしろ実験12カ月<外部リンク> | 川村 康文 共著 | 風鳴舎 | 2020.2 |
377.2 | 東大なんか入らなきゃよかった<外部リンク> | 池田 渓 著 | 飛鳥新社 | 2020.9 |
377.9 | 語り継ぐ1969<外部リンク> | 糟谷孝幸50周年プロジェクト 編 | 社会評論社 | 2020.11 |
379.7 | 独学大全<外部リンク> | 読書猿 著 | ダイヤモンド社 | 2020.9 |
379.9 イ | 0~6才のための天才性を引き出す子育て<外部リンク> | いしい おうこ 著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2019.10 |
379.9 マ | 5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本<外部リンク> | 松岡 学 著 | スタンダーズ・プレス | 2020.7 |
383.1 | チャイナドレス大全<外部リンク> | 謝 黎 著 | 青弓社 | 2020.6 |
383.8 | 大食軒酩酊の食文化 第1集<外部リンク> | 石毛 直道 著 | 教育評論社 | 2020.6 |
383.8 | おいしい昆虫記<外部リンク> | 佐伯 真二郎 著 | ナツメ社 | 2020.10 |
385.9 | 京都の風呂敷屋さんが教える一生使える!ふろしきの結び方・包み方50<外部リンク> | 山田 悦子 著 | PHP研究所 | 2020.9 |
387 | 疫病退散<外部リンク> | 島田 裕巳 著 | サイゾー | 2020.9 |
388.3 | 夜ふけに読みたい奇妙なイギリスのおとぎ話<外部リンク> | FLORA ANNIE STEEL 再話 | 平凡社 | 2019.11 |
《《 自然科学 》》 | ||||
404 | 科学のネタ大全<外部リンク> | 話題の達人倶楽部 編 | 青春出版社 | 2020.6 |
410 | 東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!<外部リンク> | 西成 活裕 著 | かんき出版 | 2020.6 |
410.4 | 目でみる数字<外部リンク> | 岡部 敬史 文 | 東京書籍 | 2020.8 |
410.4 | 笑う数学 ルート4<外部リンク> | 日本お笑い数学協会 著 | KADOKAWA | 2020.10 |
420 | 日常の不思議を物理学で知る<外部リンク> | 松原 隆彦 著 | 山と溪谷社 | 2020.8 |
429.6 | 素粒子の探究で宇宙がみえてくる<外部リンク> | 波場 直之 著 | 丸善出版 | 2020.6 |
430 | 化学大図鑑<外部リンク> | 桜井 弘 監修 | ニュートンプレス | 2020.7 |
451.2 | 天気予報のすべてがわかる!<外部リンク> | 青木 寿史 監修 | 清水書院 | 2020.6 |
460.4 | こどもの目をおとなの目に重ねて<外部リンク> | 中村 桂子 著 | 青土社 | 2020.9 |
480.7 | トムソーヤーを育てる水族館<外部リンク> | 安部 義孝 著 | 新日本出版社 | 2020.6 |
480.7 | 標本バカ<外部リンク> | 川田 伸一郎 著 | ブックマン社 | 2020.10 |
488 | ほっこり鳥日和<外部リンク> | 叶内 拓哉 写真 | 文一総合出版 | 2020.8 |
489.8 | キリン解剖記<外部リンク> | 郡司 芽久 著 | ナツメ社 | 2019.8 |
490.1 | 看取りのプロに学ぶ幸せな逝き方<外部リンク> | 佐藤 陽 著 | 朝日新聞出版 | 2020.9 |
493.2 | 手・腕に浮き出る血管はこうして改善する<外部リンク> | 阿保 義久 著 | PHP研究所 | 2020.2 |
493.4 | バセドウ病・橋本病<外部リンク> | 伊藤 公一 監修 | 高橋書店 | 2020.8 |
493.4 | 大丈夫!何とかなります腸内環境は改善できる<外部リンク> | 松生 恒夫 著 | 主婦の友社 | 2020.9 |
493.7 コ | 全国認知症カフェガイドブック<外部リンク> | コスガ 聡一 著 | クリエイツかもがわ | 2020.7 |
493.7 シ | 発達障害サバイバルガイド<外部リンク> | 借金玉 著 | ダイヤモンド社 | 2020.7 |
493.9 | 子どもの危機にどう応えるか<外部リンク> | 小倉 清 著 | 岩崎学術出版社 | 2020.8 |
493.9 | 子ども虐待とトラウマケア<外部リンク> | 亀岡 智美 著 | 金剛出版 | 2020.6 |
493.9 | 発達障害支援の実際<外部リンク> | 広瀬 宏之 著 | 岩崎学術出版社 | 2020.2 |
494.5 | 抗がん剤・放射線治療と食事のくふう<外部リンク> | 山口 建 監修 | 女子栄養大学出版部 | 2007.11 |
494.9 | ウルトラ図解尿路結石症<外部リンク> | 松崎 純一 監修 | 法研 | 2020.9 |
495.1 | 「閉経」のホントがわかる本<外部リンク> | 対馬 ルリ子 著 | 集英社 | 2020.9 |
498.1 | しゅんPの病院あるある<外部リンク> | しゅんしゅんクリニックP 著 | マキノ出版 | 2020.10 |
498.3 ア | シニアのクルクルトントン体操<外部リンク> | 有吉 与志恵 著 | 講談社 | 2020.6 |
498.3 カ | 体を温める。<外部リンク> | 宝島社 | 2020.11 | |
498.3 タ | ハーバード大学医学部で研究してわかった、「絶対に失敗しない」5つの健康習慣<外部リンク> | 高橋 栄 著 | 幻冬舎 | 2020.10 |
498.3 タ | 腰痛が劇的に治る運動法「おしり歩き」<外部リンク> | 竹内 廣尚 著 | アートデイズ | 2020.7 |
498.3 フ | マインドフルネス<外部リンク> | 藤井 英雄 著 | みらいパブリッシング | 2020.8 |
498.4 | 5Gクライシス<外部リンク> | 加藤 やすこ 著 | 緑風出版 | 2020.6 |
498.5 ウ | 食品添加物はなぜ嫌われるのか<外部リンク> | 畝山 智香子 著 | 化学同人 | 2020.6 |
498.5 ギ | 子どもの能力を引き出す最強の食事<外部リンク> | ギール里映 著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2019.6 |
498.5 タ | 食べてやせる!やせ菌ダイエット<外部リンク> | 扶桑社 | 2020.7 | |
498.5 フ | 免疫専門医が毎日飲んでいる長寿スープ<外部リンク> | 藤田 紘一郎 著 | ダイヤモンド社 | 2020.10 |
498.5 ミ | 医者いらず、老いしらず<外部リンク> | 三石 巌 著 | 祥伝社 | 2020.10 |
498.6 | コロナウイルスの終息とは、撲滅ではなく共存<外部リンク> | 池上 彰 著 | SBクリエイティブ | 2020.8 |
498.6 | パンデミックを阻止せよ!<外部リンク> | 浦島 充佳 著 | 化学同人 | 2020.6 |
498.6 | ウイルスとは何か<外部リンク> | 村上 陽一郎 著 | 藤原書店 | 2020.11 |
498.7 | 子どもにいいこと大全<外部リンク> | 主婦の友社 編 | 主婦の友社 | 2020.8 |
《《 技術・工学 》》 | ||||
501.3 | モノが壊れないしくみ<外部リンク> | 水野 操 著 | ジャムハウス | 2020.8 |
510.9 | 建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本<外部リンク> | 大野 裕次郎 著 | 秀和システム | 2020.7 |
523.1 | 伊東豊雄<外部リンク> | 伊東 豊雄 著 | 平凡社 | 2020.6 |
523.1 | 歩いて、食べる東京のおいしい名建築さんぽ<外部リンク> | 甲斐 みのり 著 | エクスナレッジ | 2018.6 |
527 | 室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる<外部リンク> | 笹井 恵里子 著 | 光文社 | 2020.10 |
538.6 | 必携ドローン活用ガイド<外部リンク> | 内山 庄一郎 著 | 東京法令出版 | 2020.6 |
547.3 | Tips & トラブルシューティング・ブック<外部リンク> | 木村 哲 著 | 技術評論社 | 2020.5 |
559.2 | 封鎖戦(ブロケイド)<外部リンク> | 兵頭 二十八 著 | 徳間書店 | 2020.8 |
572.1 | 電池の覇者<外部リンク> | 佐藤 登 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.9 |
588.0 | 1キロ100万円の塩をつくる<外部リンク> | 川内 イオ 著 | ポプラ社 | 2020.10 |
588.0 | フードテック革命<外部リンク> | 田中 宏隆 著 | 日経BP | 2020.7 |
589.2 | 第一印象で素敵な人になるおしゃれの法則<外部リンク> | 石田 純子 監修 | 主婦の友社 | 2020.10 |
589.2 | 若見えの呪い (集英社文庫)<外部リンク> | 地曳 いく子 著 | 集英社 | 2020.10 |
590 | 北欧で見つけた気持ちが軽くなる暮らし<外部リンク> | 桑原 さやか 著 | ワニブックス | 2020.10 |
590 | 60過ぎたらコンパクトに暮らす<外部リンク> | 藤野 嘉子 著 | 講談社 | 2020.8 |
590.4 | 家時間<外部リンク> | 内田 彩仍 著 | 主婦と生活社 | 2020.11 |
593.3 | 毎日着られる着物リメイク<外部リンク> | 志水 美香 著 | 日本文芸社 | 2020.11 |
594.2 | すみっコぐらしの刺しゅう図案集<外部リンク> | ブティック社 | 2020.7 | |
594.7 | 「帯」から作るバッグ<外部リンク> | ブティック社 | 2020.9 | |
595 | キレイに歳を重ねるPOSITIVE KAORIメソッド<外部リンク> | 三浦 香織 著 | 光文社 | 2020.2 |
595.5 | 服が似合う顔が欲しい<外部リンク> | 神崎 恵 著 | 大和書房 | 2020.3 |
595.5 | 毛穴道<外部リンク> | 毛穴道研究会 著 | 講談社 | 2020.5 |
595.6 | テニスボールダイエット<外部リンク> | KAORU 著 | 幻冬舎 | 2020.6 |
595.6 | ジャパネットの社員が毎朝実践するロングブレス1週間即やせプログラム<外部リンク> | 美木 良介 著 | 幻冬舎 | 2020.7 |
595.6 | ボディメイクストレッチ<外部リンク> | 森 拓郎 著 | SBクリエイティブ | 2020.7 |
596 | 味が決まる!レシピがいらない中火で8分蒸し<外部リンク> | 近藤 幸子 著 | 家の光協会 | 2020.5 |
596 | 基本調味料で作る体にいいスープ<外部リンク> | 齋藤 菜々子 著 | 主婦と生活社 | 2020.10 |
596 | フランス共働き家庭の2品献立<外部リンク> | サルボ恭子 著 | 立東舎 | 2020.2 |
596 | 辰巳芳子ご飯と汁物<外部リンク> | 辰巳 芳子 著 | NHK出版 | 2020.7 |
596 | 極上ずぼら飯<外部リンク> | だれウマ 著 | ワニブックス | 2020.3 |
596.0 | バーの主人がひっそり味わってきた酒呑み放浪記<外部リンク> | 間口 一就 著 | 秀和システム | 2020.9 |
596.0 | 料理家村上祥子式78歳のひとり暮らし<外部リンク> | 村上 祥子 著 | 集英社 | 2020.9 |
596.2 | まだ知らない台湾ローカル旅とレシピ<外部リンク> | 口尾 麻美 著 | グラフィック社 | 2020.3 |
596.2 | おもてなしは一品豪華主義でいい<外部リンク> | サルボ恭子 著 | 誠文堂新光社 | 2019.11 |
596.3 | 西洋お寺ごはん<外部リンク> | 青江 覚峰 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2018.11 |
596.3 | 果物のひと皿<外部リンク> | Scales 著 | 立東舎 | 2019.6 |
596.3 | 人気料理家のれんこん・ごぼう・里芋のおかず<外部リンク> | KADOKAWA | 2019.8 | |
596.6 | はじめてでも超簡単!1時間パン<外部リンク> | Backe晶子 著 | NHK出版 | 2020.3 |
596.6 | ふわふわカステラの本<外部リンク> | 中川 たま 著 | 主婦と生活社 | 2020.10 |
596.6 | ミアズブレッドのパンとサンドイッチ<外部リンク> | 森田 三和 著 | 扶桑社 | 2020.6 |
596.6 | りんごのお菓子<外部リンク> | 若山 曜子 著 | 扶桑社 | 2019.10 |
596.7 | 47都道府県の純喫茶<外部リンク> | 山之内 遼 著 | 実業之日本社 | 2020.6 |
597.5 | しない片づけ<外部リンク> | ごんおばちゃま 著 | 興陽館 | 2020.3 |
599 | 小児科医が伝えるオンリーワンの花を咲かせる子育て<外部リンク> | 松永 正訓 著 | 文藝春秋 | 2020.5 |
599 | 非認知能力が育つ3~6歳児のあそび図鑑<外部リンク> | 原坂 一郎 監修 | 池田書店 | 2020.7 |
《《 産業 》》 | ||||
613.1 | 地球温暖化と日本の農業<外部リンク> | 農業 食品産業技術総合研究機構 編著 | 成山堂書店 | 2020.6 |
626.5 | なぜネギ1本が1万円で売れるのか?<外部リンク> | 清水 寅 著 | 講談社 | 2020.10 |
627.7 | 美しいセダムの寄せ植え<外部リンク> | MAi 著 | エクスナレッジ | 2020.8 |
627.8 | たのしい路上園芸観察<外部リンク> | 村田 あやこ 著 | グラフィック社 | 2020.10 |
645.8 | チンチラ飼育バイブル<外部リンク> | 田向 健一 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 2020.8 |
673.8 | 成城石井 世界の果てまで、買い付けに。<外部リンク> | 上阪 徹 著 | 自由国民社 | 2020.8 |
673.9 | 高齢者・障害者へのマナーがわかる本<外部リンク> | 亀井 亜希子 著 | セルバ出版 | 2020.6 |
686.7 | JR電車編成表 2021冬<外部リンク> | ジェー アール アール 編 | 交通新聞社 | 2020.11 |
687.7 | 日航123便墜落の波紋<外部リンク> | 青山 透子 著 | 河出書房新社 | 2019.7 |
《《 芸術・体育 》》 | ||||
721.2 | もっと知りたい鳥獣戯画<外部リンク> | 土屋 貴裕 監修 著 | 東京美術 | 2020.7 |
723.3 | ラファエロ<外部リンク> | 深田 麻里亜 著 | 中央公論新社 | 2020.10 |
724.4 | 水彩画絵づくりのルール<外部リンク> | 赤坂 孝史 著 | 日貿出版社 | 2020.3 |
724.5 | 動物を描こう<外部リンク> | 内藤 貞夫 著 | 玄光社 | 2020.5 |
726.1 | 萩尾望都紡ぎつづけるマンガの世界<外部リンク> | 萩尾 望都 著 | ビジネス社 | 2020.9 |
726.5 | 右向け~っ、左!!<外部リンク> | 水森 亜土 著 | 河出書房新社 | 2020.3 |
726.6 | 内なる町から来た話<外部リンク> | ショーン タン 著 | 河出書房新社 | 2020.8 |
726.9 | カラフル切り絵不思議の森の動物たち<外部リンク> | ゆまあひmaki 著 | 誠文堂新光社 | 2020.6 |
728.9 | ふだんの美文字<外部リンク> | りさ 著 | KADOKAWA | 2020.4 |
751.1 | 暮らしを手づくりする<外部リンク> | 山本 教行 著 | スタンド・ブックス | 2019.12 |
754.9 | 恐竜と古生物の折り紙<外部リンク> | 川畑 文昭 著 | 誠文堂新光社 | 2020.6 |
754.9 | 大人かわいい折り紙ギフト&ペーパー雑貨<外部リンク> | 日本ペーパーアート協会 著 | ブティック社 | 2020.8 |
757.0 | Joyful<外部リンク> | イングリッド フェテル リー 著 | ダイヤモンド社 | 2020.9 |
760 | 面白いほどわかる!クラシック入門<外部リンク> | 松本 大輔 著 | 青弓社 | 2020.8 |
760.7 | 音楽で生きる方法<外部リンク> | 相澤 真一 著 | 青弓社 | 2020.11 |
760.7 | MITマサチューセッツ工科大学音楽の授業<外部リンク> | 菅野 恵理子 著 | あさ出版 | 2020.9 |
762.8 | 音楽の肖像<外部リンク> | 堀内 誠一 著 | 小学館 | 2020.11 |
763.8 | はじめよう!ミュージックベル 〔2020〕<外部リンク> | 竹内 圭子 編著 | 自由現代社(発売) | 2020.5 |
764.7 | ジョン・レノン フォーエバー<外部リンク> | 広田 寛治 監修 | 河出書房新社 | 2020.10 |
767.8 | もう68歳と思うのか、まだ68歳と考えるのか<外部リンク> | 小柳 ルミ子 著 | 徳間書店 | 2020.9 |
778.7 | ディズニー映画の世界を旅する<外部リンク> | JTBパブリッシング | 2020.9 | |
778.8 | 羽田さんに聞いてみた、小さな幸せの見つけ方<外部リンク> | 羽田 美智子 著 | 宝島社 | 2020.10 |
779.1 | 棚からつぶ貝<外部リンク> | イモト アヤコ 著 | 文藝春秋 | 2020.11 |
779.1 | 人生は七転び八起き<外部リンク> | 内海 桂子 著 | 飛鳥新社 | 2020.9 |
779.1 | わたしもかわいく生まれたかったな<外部リンク> | 川村 エミコ 著 | 集英社 | 2020.10 |
779.1 | 本音の置き場所<外部リンク> | バービー 著 | 講談社 | 2020.11 |
779.1 | ひとりで生きていく<外部リンク> | ヒロシ 著 | 廣済堂出版 | 2019.11 |
780.1 | 10代スポーツ選手のためのパーソナルフードトレーニング<外部リンク> | 三戸 真理子 著 | カンゼン | 2020.7 |
783.5 | みんなうまくなるバドミントン基本と練習<外部リンク> | 廣瀬 栄理子 著 | ベースボール・マガジン社 | 2020.7 |
786.3 | ヒロシのソロキャンプ<外部リンク> | ヒロシ 著 | 学研プラス | 2020.8 |
787.1 | さかな・釣り検索<外部リンク> | つり人社 編 | つり人社 | 2020.7 |
792.0 | 香の文化史<外部リンク> | 松原 睦 著 | 雄山閣 | 2020.5 |
796 | 藤井聡太強さの本質<外部リンク> | 書籍編集部 編 | 日本将棋連盟 | 2020.5 |
《《 語学 》》 | ||||
810.4 | 超一流できる大人の語彙力<外部リンク> | 安田 正 著 | プレジデント社 | 2020.7 |
811.1 | 語感力事典<外部リンク> | 山口 謠司 著 | 笠間書院 | 2020.9 |
830 | 自動翻訳大全<外部リンク> | 坂西 優 著 | 三才ブックス | 2020.10 |
837 | 天声人語 2020秋<外部リンク> | 朝日新聞論説委員室 編 | 原書房 | 2020.11 |
《《 文学 》》 | ||||
901.3 | 〈読んだふりしたけど〉ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法<外部リンク> | 三宅 香帆 著 | 笠間書院 | 2020.9 |
910.2 タ | 谷崎潤一郎を知っていますか<外部リンク> | 阿刀田 高 著 | 新潮社 | 2020.11 |
910.2 ミ | 三島由紀夫<外部リンク> | 佐藤 秀明 著 | 岩波書店 | 2020.10 |
911.0 | 〈うた〉起源考<外部リンク> | 藤井 貞和 著 | 青土社 | 2020.7 |
911.1 ク | 「うたのことば」に耳をすます<外部リンク> | 久保田 淳 著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.9 |
911.1 タ | 伊勢物語在原業平 恋と誠<外部リンク> | 高樹 のぶ子 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.10 |
911.1 タ | 田辺聖子の万葉散歩<外部リンク> | 田辺 聖子 著 | 中央公論新社 | 2020.6 |
911.1 ム | 藤原定家『明月記』の世界<外部リンク> | 村井 康彦 著 | 岩波書店 | 2020.10 |
911.3 カ | わたしの好きな季語<外部リンク> | 川上 弘美 著 | NHK出版 | 2020.11 |
911.3 カ | 金子兜太の〈現在〉<外部リンク> | 齋藤 愼爾 編集 | 春陽堂書店 | 2020.9 |
911.3 ハ | 俳句入門<外部リンク> | 堀本 裕樹 監修 | 朝日新聞出版 | 2020.6 |
911.4 | シルバー川柳 10<外部リンク> | 全国有料老人ホーム協会 編 | ポプラ社 | 2020.9 |
911.5 ミ | どこにでもあるケーキ<外部リンク> | 三角 みづ紀 著 | ナナロク社 | 2020.8 |
911.6 | もしあのBIGアーティストが〈文春砲にやられた〉歌詞を書いたら<外部リンク> | 相田 毅 著 | 幻冬舎 | 2020.10 |
912.6 | 鹿鳴館 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 1984.12 |
912.6 | サド侯爵夫人・わが友ヒットラー 新版 (新潮文庫)<外部リンク> | 三島 由紀夫 著 | 新潮社 | 2020.11 |
913.2 | 古事記<外部リンク> | KAMIPO 著 | 文芸社 | 2020.6 |
913.2 | 読み解き古事記 神話篇<外部リンク> | 三浦 佑之 著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 |
913.3 | 源氏物語をめぐって<外部リンク> | 神明 敬子 著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 2020.5 |
913.4 | 平家物語とその周辺<外部リンク> | 濱中 修 著 | 新典社 | 2020.3 |
915.3 | 新訳和泉式部日記<外部リンク> | 和泉式部 著 | 花鳥社 | 2020.10 |
915.6 ツ | 玉電松原物語<外部リンク> | 坪内 祐三 著 | 新潮社 | 2020.10 |
915.6 ノ | 美麗島プリズム紀行<外部リンク> | 乃南 アサ 著 | 集英社 | 2020.11 |
915.6 モ | 本とあるく旅<外部リンク> | 森 まゆみ 著 | 産業編集センター | 2020.8 |
916 カ | 食べることと出すこと<外部リンク> | 頭木 弘樹 著 | 医学書院 | 2020.8 |
916 タ | 手のひらの赤ちゃん<外部リンク> | 高山 トモヒロ 著 | ヨシモトブックス | 2020.2 |
916 バ | お義母(かあ)さん、ちょっと黙ってください<外部リンク> | ばたこ 著 | 新潮社 | 2020.10 |
916 ハ | ぼくが13人の人生を生きるには身体(からだ)がたりない。<外部リンク> | haru 著 | 河出書房新社 | 2020.5 |
916 ハ | 猫だましい<外部リンク> | ハルノ 宵子 著 | 幻冬舎 | 2020.10 |
《《 外国文学 》》 | ||||
923 イ | 丁庄の夢<外部リンク> | 閻 連科 著 | 河出書房新社 | 2020.6 |
923 ユ | 雨に呼ぶ声<外部リンク> | 余 華 著 | アストラハウス | 2020.10 |
929.1 | すべての瞬間が君だった<外部リンク> | ハ テワン 著 | マガジンハウス | 2020.5 |
933 ア | 誓願<外部リンク> | マーガレット アトウッド 著 | 早川書房 | 2020.10 |
933 カ | 死者はよみがえる (創元推理文庫)<外部リンク> | ジョン ディクスン カー 著 | 東京創元社 | 2020.10 |
933 グ | 「グレート・ギャツビー」を追え<外部リンク> | ジョン グリシャム 著 | 中央公論新社 | 2020.10 |
933 ク | ナイルに死す (ハヤカワ文庫)<外部リンク> | アガサ クリスティー 著 | 早川書房 | 2020.9 |
933 コ | 素晴らしき世界 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (講談社文庫) | マイクル コナリー 著 | 講談社 | 2020.11 |
933 デ | ネヴァー・ゲーム<外部リンク> | ジェフリー ディーヴァー 著 | 文藝春秋 | 2020.9 |
933 ト | 賢者たちの街<外部リンク> | エイモア トールズ 著 | 早川書房 | 2020.6 |
933 バ | 猿の罰 (ハーパーBOOKS)<外部リンク> | J.D.バーカー 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2020.10 |
933 パ | 初恋はほろ苦く (MIRA文庫)<外部リンク> | ダイアナ パーマー 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2019.7 |
933 ペ | 指差す標識の事例 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (創元推理文庫) | イーアン ペアーズ 著 | 東京創元社 | 2020.8 |
953 ビ | 言語の七番目の機能<外部リンク> | ローラン ビネ 著 | 東京創元社 | 2020.9 |
953 ル | 隔離の島 (ちくま文庫)<外部リンク> | J.M.G.ル クレジオ 著 | 筑摩書房 | 2020.6 |
《《 行政資料 》》 | ||||
MU349 | 市税概要 令和元年度<外部リンク> | 総務部市民税課 編 | 宇治市 | 2020.11 |
《《 参考資料 》》 | ||||
R031 | 現代用語の基礎知識 2021<外部リンク> | 自由国民社 編集 | 自由国民社 | 2021.1 |
R330 | 経済財政白書 令和2年版<外部リンク> | 内閣府 編集 | 日経印刷 | 2020.11 |
R403 | 理科年表 第94冊(令和3年)<外部リンク> | 国立天文台 編 | 丸善出版 | 2020.11 |
R440 | 天文年鑑 2021年版<外部リンク> | 天文年鑑編集委員会 編 | 誠文堂新光社 | 2020.11 |
R539 | 原子力白書 令和元年度版<外部リンク> | 原子力委員会 編集 | シンソー印刷 | 2020.10 |