本文
新しく入った本
印刷ページ表示
更新日:2021年3月1日更新
2021年4月号
図書館が2月16日~3月15日までに受け入れた本の一覧です。そのため、刊行年の古い本も含まれています。
•お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
•郷土資料・行政資料・参考資料は、貸出できません。
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
•お読みになりたい本が棚にない場合は、予約してください。(ひとり20冊まで)
•郷土資料・行政資料・参考資料は、貸出できません。
•本のタイトルのうち、〔1〕、〔正〕など、〔〕でくくってあるものはタイトルに表示されないことを示しています。
分類 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
《《 点字図書 》》 | ||||
596 | 電子レンジで簡単料理 (上巻<外部リンク>,下巻<外部リンク>) | すこやか食生活協会(制作) | 2020.2 | |
《《 大活字本 》》 | ||||
F-サイ | まるまるの毬 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | 西條 奈加 著 | 埼玉福祉会 | 202011 |
F-ナカ | 長いお別れ (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | 中島 京子 著 | 埼玉福祉会 | 202011 |
E-サト | それでもこの世は悪くなかった<外部リンク> | 佐藤 愛子 著 | 埼玉福祉会 | 202011 |
E-タワ | ちいさな言葉 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | 俵 万智 著 | 埼玉福祉会 | 202005 |
《《 小説 》》 | ||||
F-アカ | 吸血鬼と呪いの森 (集英社オレンジ文庫)<外部リンク> | 赤川 次郎 著 | 集英社 | 202007 |
F-アカ | 馬疫<外部リンク> | 茜 灯里 著 | 光文社 | 202102 |
F-アク | 芥川賞候補傑作選 戦前・戦中編<外部リンク> | 鵜飼 哲夫 編 | 春陽堂書店 | 202004 |
F-アク | 芥川賞候補傑作選 平成編1<外部リンク> | 鵜飼 哲夫 編 | 春陽堂書店 | 202010 |
F-アサ | 血と炎の京(みやこ) (文春文庫)<外部リンク> | 朝松 健 著 | 文藝春秋 | 202012 |
F-アナ | あなたも名探偵<外部リンク> | 市川 憂人 ほか著 | 東京創元社 | 202102 |
F-アマ | 利生の人<外部リンク> | 天津 佳之 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 202102 |
F-アヤ | 草原のサーカス<外部リンク> | 彩瀬 まる 著 | 新潮社 | 202102 |
F-イク | 頭の中の昏い唄 (竹書房文庫)<外部リンク> | 生島 治郎 著 | 竹書房 | 202011 |
F-イシ | もちじゅわ中華まんの奇跡 (中公文庫)<外部リンク> | 石井 睦美 著 | 中央公論新社 | 202011 |
F-イシ | 十三歳の誕生日、皇后になりました。 4 (ビーズログ文庫)<外部リンク> | 石田 リンネ 著 | KADOKAWA | 202011 |
F-イズ | 猫まくら (実業之日本社文庫)<外部リンク> | 泉 ゆたか 著 | 実業之日本社 | 202102 |
F-イノ | ファーブル君の妖精図鑑<外部リンク> | 井上 雅彦 著 | 講談社 | 202010 |
F-イブ | 雨と短銃<外部リンク> | 伊吹 亜門 著 | 東京創元社 | 202102 |
F-イマ | 立つ鳥の舞 (ハルキ文庫)<外部リンク> | 今村 翔吾 著 | 角川春樹事務所 | 202102 |
F-イワ | 田中家の三十二万石<外部リンク> | 岩井 三四二 著 | 光文社 | 202102 |
F-ウエ | 勘定侍柳生真剣勝負 3 (小学館文庫)<外部リンク> | 上田 秀人 著 | 小学館 | 202102 |
F-ウヤ | 恋に焦がれたブルー<外部リンク> | 宇山 佳佑 著 | 集英社 | 202103 |
F-エガ | 再建の神様<外部リンク> | 江上 剛 著 | PHP研究所 | 202103 |
F-オオ | 和菓子迷宮をぐるぐると<外部リンク> | 太田 忠司 著 | ポプラ社 | 202102 |
F-オカ | 気がつけば地獄<外部リンク> | 岡部 えつ 著 | KADOKAWA | 202102 |
F-オノ | 天使と悪魔のシネマ<外部リンク> | 小野寺 史宜 著 | ポプラ社 | 202102 |
F-オン | 灰の劇場<外部リンク> | 恩田 陸 著 | 河出書房新社 | 202102 |
F-カキ | 代理母、はじめました<外部リンク> | 垣谷 美雨 著 | 中央公論新社 | 202102 |
F-カギ | ゴブリンスレイヤー (10<外部リンク>,11<外部リンク>,12<外部リンク>,13<外部リンク>) (GA文庫) | 蝸牛 くも 著 | SBクリエイティブ | 202010 |
F-ガク | 織田有楽斎<外部リンク> | 岳 真也 著 | 大法輪閣 | 202010 |
F-カゼ | わるじい慈剣帖 5 (双葉文庫)<外部リンク> | 風野 真知雄 著 | 双葉社 | 202102 |
F-カド | 憎悪人間は怒らない (ハヤカワ文庫 JA)<外部リンク> | 上遠野 浩平 著 | 早川書房 | 202008 |
F-カワ | ヴィンテージガール<外部リンク> | 川瀬 七緒 著 | 講談社 | 202102 |
F-キシ | リリアン<外部リンク> | 岸 政彦 著 | 新潮社 | 202102 |
F-キタ | 死香探偵 生死の狭間で愛は香る (中公文庫)<外部リンク> | 喜多 喜久 著 | 中央公論新社 | 202101 |
F-クロ | ウィーン近郊<外部リンク> | 黒川 創 著 | 新潮社 | 202102 |
F-ゴ | おれたちの歌をうたえ<外部リンク> | 呉 勝浩 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-コア | 走れ、若き五右衛門<外部リンク> | 小嵐 九八郎 著 | 講談社 | 202102 |
F-コカ | それでも、僕は前に進むことにした (双葉文庫)<外部リンク> | こかじ さら 著 | 双葉社 | 202003 |
F-コス | 生きてこそ (祥伝社文庫)<外部リンク> | 小杉 健治 著 | 祥伝社 | 202102 |
F-コス | 口封じ (二見時代小説文庫)<外部リンク> | 小杉 健治 著 | 二見書房 | 202102 |
F-サイ | 川へ<外部リンク> | 斎藤 よし子 著 | 鳥影社 | 202002 |
F-サエ | 心臓に針を<外部リンク> | 佐伯 琴子 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 202102 |
F-サエ | 一矢ノ秋(とき) 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202009 |
F-サエ | 東雲ノ空 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202009 |
F-サエ | 散華ノ刻(とき) 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202011 |
F-サエ | 木槿ノ賦 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202011 |
F-サエ | 徒然ノ冬 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202012 |
F-サエ | 湯島ノ罠 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202012 |
F-サエ | 弓張ノ月 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202101 |
F-サエ | 空蝉ノ念 決定版 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202101 |
F-サエ | 三つ巴 (文春文庫)<外部リンク> | 佐伯 泰英 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-サカ | 初鯨 (双葉文庫)<外部リンク> | 坂岡 真 著 | 双葉社 | 202102 |
F-サキ | 身分帳 (講談社文庫)<外部リンク> | 佐木 隆三 著 | 講談社 | 202007 |
F-サク | 俺と師匠とブルーボーイとストリッパー<外部リンク> | 桜木 紫乃 著 | KADOKAWA | 202102 |
F-サク | 小説火の鳥 (大地編上<外部リンク>,下<外部リンク>) | 手塚 治虫 原案 | 朝日新聞出版 | 202103 |
F-ササ | 帝国の弔砲<外部リンク> | 佐々木 譲 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-サト | テスカトリポカ<外部リンク> | 佐藤 究 著 | KADOKAWA | 202102 |
F-サワ | ぜんしゅの跫(あしおと) (角川ホラー文庫)<外部リンク> | 澤村 伊智 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-サン | ロード・エルメロイII世の事件簿 9 (角川文庫)<外部リンク> | 三田 誠 著 | KADOKAWA | 202011 |
F-シイ | 階層樹海<外部リンク> | 椎名 誠 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-シオ | 小説イタリア・ルネサンス (2<外部リンク>,3<外部リンク>,4<外部リンク>) (新潮文庫) | 塩野 七生 著 | 新潮社 | 202101 |
F-シモ | 神様の用心棒 うさぎは闇を駆け抜ける (ファン文庫)<外部リンク> | 霜月 りつ 著 | マイナビ出版 | 202001 |
F-シモ | 神様の用心棒 うさぎは玄夜に跳ねる (ファン文庫)<外部リンク> | 霜月 りつ 著 | マイナビ出版 | 202009 |
F-シモ | 百華後宮鬼譚 (ポプラ文庫ピュアフル)<外部リンク> | 霜月 りつ 著 | ポプラ社 | 202102 |
F-シモ | ヴィクトリアン・ホテル<外部リンク> | 下村 敦史 著 | 実業之日本社 | 202103 |
F-シユ | 小早志少年と売れない名探偵 (ポプラ文庫ピュアフル)<外部リンク> | 愁堂 れな 著 | ポプラ社 | 202101 |
F-シン | 168時間の奇跡<外部リンク> | 新堂 冬樹 著 | 中央公論新社 | 202102 |
F-スエ | 君と、君がいる彼方<外部リンク> | 末浦 広海 著 | 中央公論新社 | 202102 |
F-スズ | 櫓太鼓がきこえる<外部リンク> | 鈴村 ふみ 著 | 集英社 | 202102 |
F-スナ | 小隊<外部リンク> | 砂川 文次 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-スナ | 高瀬庄左衛門御留書<外部リンク> | 砂原 浩太朗 著 | 講談社 | 202101 |
F-スミ | 京都風音(かぜのね)ピアノ100年の物語<外部リンク> | 隅垣 健 文 絵 | 京都新聞出版センター | 202010 |
F-スミ | 麦本三歩の好きなもの 第2集<外部リンク> | 住野 よる 著 | 幻冬舎 | 202102 |
F-セオ | その扉をたたく音<外部リンク> | 瀬尾 まいこ 著 | 集英社 | 202102 |
F-タカ | はなの味ごよみ 勇気ひとつ (角川文庫)<外部リンク> | 高田 在子 著 | KADOKAWA | 202011 |
F-タケ | 谷中びんづめカフェ竹善 4 (集英社オレンジ文庫)<外部リンク> | 竹岡 葉月 著 | 集英社 | 202012 |
F-タマ | 大福三つ巴 (講談社文庫)<外部リンク> | 田牧 大和 著 | 講談社 | 202101 |
F-チノ | 追跡 (講談社文庫)<外部リンク> | 千野 隆司 著 | 講談社 | 202101 |
F-ツカ | 或るギリシア棺の謎<外部リンク> | 柄刀 一 著 | 光文社 | 202102 |
F-ツツ | ジャックポット<外部リンク> | 筒井 康隆 著 | 新潮社 | 202102 |
F-テシ | 鳴かずのカッコウ<外部リンク> | 手嶋 龍一 著 | 小学館 | 202103 |
F-テラ | 装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます 7<外部リンク> | tera 著 | アルファポリス | 202102 |
F-テラ | ほたるいしマジカルランド<外部リンク> | 寺地 はるな 著 | ポプラ社 | 202102 |
F-トキ | 勘違いの工房主(アトリエマイスター) 6<外部リンク> | 時野 洋輔 著 | アルファポリス | 202101 |
F-トバ | 剣鬼斬り (角川文庫)<外部リンク> | 鳥羽 亮 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-ナガ | 幕間のモノローグ<外部リンク> | 長岡 弘樹 著 | PHP研究所 | 202103 |
F-ナカ | ムーンライト・イン<外部リンク> | 中島 京子 著 | KADOKAWA | 202103 |
F-ナカ | 浜風屋菓子話 (1<外部リンク>,2<外部リンク>,3<外部リンク>) (ポプラ文庫) | 中島 久枝 著 | ポプラ社 | 202007 |
F-ナガ | Re:ゼロから始める異世界生活 (3<外部リンク>,4<外部リンク>,5<外部リンク>,6<外部リンク>,8<外部リンク>,9<外部リンク>,10<外部リンク>,11<外部リンク>,12<外部リンク>,13<外部リンク>,14<外部リンク>,15<外部リンク>,16<外部リンク>,17<外部リンク>,18<外部リンク>,19<外部リンク>,20<外部リンク>,21<外部リンク>,22<外部リンク>,23<外部リンク>,24<外部リンク>,25<外部リンク>) (MF文庫J) | 長月 達平 著 | KADOKAWA | 201403 |
F-ナガ | Re:ゼロから始める異世界生活 (短編集1<外部リンク>,短編集2<外部リンク>,短編集3<外部リンク>,短編集4<外部リンク>,短編集5<外部リンク>,短編集6<外部リンク>) (MF文庫J) | 長月 達平 著 | KADOKAWA | 202007 |
F-ナガ | Re:ゼロから始める異世界生活 (Ex<外部リンク>,Ex2<外部リンク>,Ex3<外部リンク>,Ex4<外部リンク>) (MF文庫J) | 長月 達平 著 | KADOKAWA | 201912 |
F-ナカ | 鬼人幻燈抄 明治編 夏宵蜃気楼<外部リンク> | 中西 モトオ 著 | 双葉社 | 202102 |
F-ナカ | おとなりの晴明さん 第8集 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 仲町 六絵 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-ナカ | ラスプーチンの庭<外部リンク> | 中山 七里 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-ナツ | 源氏五十五帖<外部リンク> | 夏山 かほる 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 202102 |
F-ナル | 脳科学捜査官真田夏希 デンジャラス・ゴールド (角川文庫)<外部リンク> | 鳴神 響一 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-ナル | 脳科学捜査官真田夏希 エキサイティング・シルバー (角川文庫)<外部リンク> | 鳴神 響一 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-ニシ | 激震<外部リンク> | 西村 健 著 | 講談社 | 202102 |
F-ヌク | 悪の芽<外部リンク> | 貫井 徳郎 著 | KADOKAWA | 202102 |
F-ノグ | 友の友は友だ (集英社文庫)<外部リンク> | 野口 卓 著 | 集英社 | 202101 |
F-ハタ | いわいごと<外部リンク> | 畠中 恵 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-ハタ | メガバンク絶体絶命<外部リンク> | 波多野 聖 著 | 幻冬舎 | 202009 |
F-ハラ | サンドの女 (実業之日本社文庫)<外部リンク> | 原田 ひ香 著 | 実業之日本社 | 202102 |
F-バン | 人生脚本<外部リンク> | 伴 一彦 著 | 光文社 | 202101 |
F-ヒユ | 薬屋のひとりごと 10 (ヒーロー文庫)<外部リンク> | 日向 夏 著 | 主婦の友インフォス | 202102 |
F-フカ | 花街の用心棒 2 (富士見L文庫)<外部リンク> | 深海 亮 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-フク | 破滅の刑死者 2 (メディアワークス文庫)<外部リンク> | 吹井 賢 著 | KADOKAWA | 201910 |
F-フジ | 裏切り (角川文庫)<外部リンク> | 藤井 邦夫 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-フジ | 罰当り (講談社文庫)<外部リンク> | 藤井 邦夫 著 | 講談社 | 202102 |
F-フジ | 一周忌 (双葉文庫)<外部リンク> | 藤井 邦夫 著 | 双葉社 | 202102 |
F-フジ | 小説家政夫のナギサさん 下 (プティル・ノベルス)<外部リンク> | 藤咲 あゆな 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202005 |
F-フジ | 祇園「よし屋」の女医者 (小学館文庫)<外部リンク> | 藤元 登四郎 著 | 小学館 | 202101 |
F-フジ | 青葉雨 (幻冬舎時代小説文庫)<外部リンク> | 藤原 緋沙子 著 | 幻冬舎 | 202102 |
F-フユ | 彼女が魔女に着替える時<外部リンク> | 冬村 蜜柑 著 | KADOKAWA | 202003 |
F-フユ | うしろむき夕食店<外部リンク> | 冬森 灯 著 | ポプラ社 | 202102 |
F-ホリ | 桜木杏、俳句はじめてみました (幻冬舎文庫)<外部リンク> | 堀本 裕樹 著 | 幻冬舎 | 201912 |
F-ホン | 終わりの歌が聴こえる<外部リンク> | 本城 雅人 著 | 幻冬舎 | 202102 |
F-ホン | オムニバス<外部リンク> | 誉田 哲也 著 | 光文社 | 202102 |
F-マツ | 南総里見八犬伝 (2<外部リンク>,3<外部リンク>,4<外部リンク>) | 松尾 清貴 文 | 静山社 | 202010 |
F-マツ | 早耳屋お花事件帳 (ハヤカワ時代ミステリ文庫)<外部リンク> | 松本 匡代 著 | 早川書房 | 202102 |
F-マヤ | それでも、陽は昇る<外部リンク> | 真山 仁 著 | 祥伝社 | 202102 |
F-ミナ | イノセント・ツーリング<外部リンク> | 湊 ナオ 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 202102 |
F-ミネ | うぐいす浄土逗留記 (富士見L文庫)<外部リンク> | 峰守 ひろかず 著 | KADOKAWA | 202012 |
F-ミネ | 金沢古妖具屋くらがり堂 冬来たりなば (ポプラ文庫ピュアフル)<外部リンク> | 峰守 ひろかず 著 | ポプラ社 | 202011 |
F-モチ | 満月珈琲店の星詠み 本当の願いごと (文春文庫)<外部リンク> | 望月 麻衣 著 | 文藝春秋 | 202102 |
F-モモ | 31番目のお妃様 6 (ビーズログ文庫)<外部リンク> | 桃巴 著 | KADOKAWA | 202101 |
F-モリ | 卑弥呼とよばれた少女<外部リンク> | 森山 光太郎 著 | 朝日新聞出版 | 202103 |
F-ヤザ | 出張料理人ぶたぶた (光文社文庫)<外部リンク> | 矢崎 存美 著 | 光文社 | 202006 |
F-ヤズ | ぼくたちの答え (ハルキ文庫)<外部リンク> | 椰月 美智子 著 | 角川春樹事務所 | 202012 |
F-ヤマ | 山の人魚と虚ろの王<外部リンク> | 山尾 悠子 著 | 国書刊行会 | 202102 |
F-ヤマ | 血も涙もある<外部リンク> | 山田 詠美 著 | 新潮社 | 202102 |
F-ヤマ | 湯どうふ牡丹雪<外部リンク> | 山本 一力 著 | KADOKAWA | 202102 |
F-ユメ | 幻獣少年キマイラ (角川文庫)<外部リンク> | 夢枕 獏 著 | 角川書店 | 201308 |
F-ユメ | キマイラ (2<外部リンク>,3<外部リンク>,4<外部リンク>,5<外部リンク>,6<外部リンク>,7<外部リンク>,8<外部リンク>,9<外部リンク>,10<外部リンク>,11<外部リンク>,12<外部リンク>,13<外部リンク>,14<外部リンク>,15<外部リンク>,16<外部リンク>,17<外部リンク>,18<外部リンク>,19<外部リンク>,20<外部リンク>,21<外部リンク>) (角川文庫) | 夢枕 獏 著 | KADOKAWA | 202008 |
F-ユメ | 龍の紋章 (角川文庫)<外部リンク> | 夢枕 獏 著 | KADOKAWA | 201610 |
F-ヨコ | わんダフル・デイズ<外部リンク> | 横関 大 著 | 幻冬舎 | 202102 |
F-ワダ | 花人始末 (幻冬舎時代小説文庫)<外部リンク> | 和田 はつ子 著 | 幻冬舎 | 202102 |
《《 エッセイ 》》 | ||||
E-ソノ | 終の暮らし<外部リンク> | 曽野 綾子 著 | 興陽館 | 202101 |
E-チハ | しつこくわるい食べもの<外部リンク> | 千早 茜 著 | ホーム社 | 202102 |
E-ヒラ | 下着の捨てどき (文春文庫)<外部リンク> | 平松 洋子 著 | 文藝春秋 | 202102 |
E-ミヤ | ワンさぶ子の怠惰な冒険<外部リンク> | 宮下 奈都 著 | 光文社 | 202102 |
E-ムレ | これで暮らす<外部リンク> | 群 ようこ 著 | KADOKAWA | 202102 |
E-ヨシ | 泣きたくなるような青空 (集英社文庫)<外部リンク> | 吉田 修一 著 | 集英社 | 202101 |
E-リリ | ここからは、オトナのはなし (宝島社文庫)<外部リンク> | LiLy 著 | 宝島社 | 202010 |
《《 総記 》》 | ||||
002 | 出口版学問のすすめ<外部リンク> | 出口 治明 著 | 小学館 | 202011 |
007.3 | YouTube Perfect GuideBook 改訂第5版<外部リンク> | タトラエディット 著 | ソーテック社 | 202011 |
007.3 | note完全マニュアル<外部リンク> | 八木 重和 著 | 秀和システム | 202011 |
007.3 | 今さら聞けないサブスク入門 2021最新版<外部リンク> | マイウェイ出版 | 202011 | |
007.6 | めんどうな作業が秒速で終わる!Excel×Python自動化の超基本<外部リンク> | 伊沢 剛 著 | 宝島社 | 202009 |
007.6 | 図解!ピボットテーブルのツボとコツがゼッタイにわかる本<外部リンク> | 薬師寺 国安 著 | 秀和システム | 202010 |
019.5 | 今だから読みたい絵本<外部リンク> | 三栄 | 202101 | |
021.2 | 弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール<外部リンク> | 高木 啓成 著 | 日本加除出版 | 202010 |
023.0 | ゲンロン戦記<外部リンク> | 東 浩紀 著 | 中央公論新社 | 202012 |
031.7 | 小学生なら1秒で答える!大人を悩ますクイズ<外部リンク> | 知的生活追跡班 編 | 青春出版社 | 202011 |
049 | テレワークの達人がやっているゆかいな働き方<外部リンク> | 林 雄司 著 | 青春出版社 | 202012 |
049 | コロナとバカ<外部リンク> | ビートたけし 著 | 小学館 | 202102 |
《《 哲学・宗教 》》 | ||||
130 | 14歳からの哲学サロン<外部リンク> | 板生 いくえ 著 | 銀の鈴社 | 202010 |
130 | 哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる<外部リンク> | 岡本 裕一朗 著 | KADOKAWA | 202010 |
131.5 | 人生談義 下 (岩波文庫)<外部リンク> | エピクテトス 著 | 岩波書店 | 202102 |
141.2 | 色彩心理図鑑<外部リンク> | ポーポー ポロダクション 著 | 日本文芸社 | 202010 |
141.5 | 考える術<外部リンク> | 藤原 麻里菜 著 | ダイヤモンド社 | 202101 |
146.8 | 大切な人を亡くしたあなたに知っておいてほしい5つのこと<外部リンク> | 井手 敏郎 著 | 自由国民社 | 202010 |
146.8 | 身勝手な世界に生きるまじめすぎる人たち<外部リンク> | イルセ サン 著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 202012 |
148.6 | 怖いほど運が向いてくる!四柱推命<外部リンク> | 水晶 玉子 著 | 青春出版社 | 202101 |
159 ジ | 誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論<外部リンク> | 上念 司 著 | 扶桑社 | 202011 |
159 ヒ | 時間はくすり<外部リンク> | 比留間 榮子 著 | サンマーク出版 | 202010 |
159.4 | 「後回し」にしない技術<外部リンク> | イ ミンギュ 著 | 文響社 | 202101 |
159.4 | 幸せな自由人とまじめな不自由人<外部リンク> | 稲津 秀樹 著 | Clover出版 | 201812 |
159.4 | 一生お金に困らないクリエイティブな働き方<外部リンク> | 長谷川 エレナ朋美 著 | 廣済堂出版 | 202012 |
159.4 | ハック大学式最強の仕事術<外部リンク> | ぺそ 著 | ソシム | 202101 |
159.6 | 飽きる勇気<外部リンク> | 大草 直子 著 | 講談社 | 202011 |
159.6 | 「ひとり力」のある暮らしかた<外部リンク> | 阪口 ゆうこ 著 | 明日香出版社 | 202004 |
159.6 | 三十路女は分が悪い<外部リンク> | 壇 蜜 著 | 中央公論新社 | 202012 |
159.6 | ずるい美人<外部リンク> | 福山 真由美 著 | WAVE出版 | 202009 |
159.6 | 自分を傷つけながら生きるなんて、あんたどれだけドMなの?<外部リンク> | 堀ママ 著 | ダイヤモンド社 | 202012 |
159.7 | 50代からやりたいこと、やめたこと<外部リンク> | 金子 由紀子 著 | 青春出版社 | 201909 |
159.7 | 明日死んでもいいための44のレッスン<外部リンク> | 下重 暁子 著 | 幻冬舎 | 202101 |
159.7 | 50代、もう一度「ひとり時間」 (知的生きかた文庫)<外部リンク> | 中道 あん 著 | 三笠書房 | 202011 |
175.9 | 神さま手帖<外部リンク> | yuji 著 | ワニブックス | 201801 |
180 | 籔内佐斗司流教養として知っておきたいほとけの履歴書<外部リンク> | 籔内 佐斗司 著 | NHK出版 | 202011 |
183 | ブッダの獅子吼<外部リンク> | 北川 達也 著 | COBOL | 202012 |
188.8 | 禅の言葉とジブリ<外部リンク> | 細川 晋輔 著 | スタジオジブリ | 202010 |
《《 歴史・地理 》》 | ||||
210.3 | 女系天皇<外部リンク> | 工藤 隆 著 | 朝日新聞出版 | 202101 |
210.3 | 神武天皇実在論<外部リンク> | 林 房雄 著 | ハート出版 | 202006 |
210.4 | 13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。<外部リンク> | 房野 史典 著 | 幻冬舎 | 202010 |
210.4 | 武家文化と同朋衆 (ちくま学芸文庫)<外部リンク> | 村井 康彦 著 | 筑摩書房 | 202010 |
210.4 | 関ケ原合戦全史<外部リンク> | 渡邊 大門 著 | 草思社 | 202101 |
216.3 | 命の救援電車<外部リンク> | 坂 夏樹 著 | さくら舎 | 202101 |
230.4 | 百年戦争<外部リンク> | 佐藤 猛 著 | 中央公論新社 | 202003 |
234.0 | ナチの妻たち<外部リンク> | ジェイムズ ワイリー 著 | 中央公論新社 | 202011 |
253.0 | 太平洋戦争の大嘘<外部リンク> | 藤井 厳喜 著 | ダイレクト出版 | 201711 |
280.4 | 人物で読み解く世界史365人<外部リンク> | 佐藤 優 監修 | 新星出版社 | 202011 |
280.4 | 「悪」が変えた世界史 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | ヴィクトル バタジオン 編 | 原書房 | 202011 |
283.5 | マリー・アントワネットと5人の男 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | エマニュエル ド ヴァリクール 著 | 原書房 | 202010 |
288.4 | たずねる・わかる聖徳太子<外部リンク> | 古谷 正覚 著 | 淡交社 | 202010 |
289.1 シ | むさぼらなかった男<外部リンク> | 中村 彰彦 著 | 文藝春秋 | 202101 |
289.3 ヘ | 自由を求めて (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | オミッド スコビー 著 | 扶桑社 | 202101 |
290.9 | あの場所の意外な起源<外部リンク> | トラビス エルボラフ 著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 202010 |
291.0 | 全国「武将印」徹底ガイド<外部リンク> | 小和田 哲男 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202010 |
291.0 | ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山<外部リンク> | 月山 もも 著 | KADOKAWA | 202010 |
293.8 | デンマーク文化読本<外部リンク> | 長島 要一 著 | 丸善出版 | 202010 |
《《 社会科学 》》 | ||||
302.2 | シリアの戦争で、友だちが死んだ<外部リンク> | 桜木 武史 文 | ポプラ社 | 202101 |
302.2 | アメリカ争乱に動揺しながらも中国の世界支配は進む<外部リンク> | 副島 隆彦 著 | ビジネス社 | 202102 |
304 オ | 自由への手紙オードリー・タン<外部リンク> | オードリー タン 語り | 講談社 | 202011 |
304 タ | コロナが教えてくれた大悪党<外部リンク> | 高山 正之 著 | 新潮社 | 202101 |
304 ホ | コロナと国防<外部リンク> | ほんこん 著 | ワニブックス | 202010 |
307 | エマニュエル・トッドの思考地図<外部リンク> | エマニュエル トッド 著 | 筑摩書房 | 202012 |
312.1 | 新聞・テレビではわからない、永田町のリアル<外部リンク> | 安積 明子 著 | 青林堂 | 202101 |
312.1 | コロナ危機の政治<外部リンク> | 竹中 治堅 著 | 中央公論新社 | 202011 |
312.1 | ロッキード<外部リンク> | 真山 仁 著 | 文藝春秋 | 202101 |
315.1 | 投票したい政党がないので自分たちでつくってみた<外部リンク> | 参政党 編 | 育鵬社 | 202011 |
316.1 | 学問の自由が危ない<外部リンク> | 佐藤 学 編 | 晶文社 | 202101 |
319.2 | 天国と地獄に向かう世界<外部リンク> | 高橋 洋一 著 | ビジネス社 | 202101 |
319.8 | ノーベル平和賞の裏側で何が行われているのか?<外部リンク> | ゲイル ルンデスタッド 著 | 彩図社 | 202011 |
324.4 | トッカイ (講談社文庫)<外部リンク> | 清武 英利 著 | 講談社 | 202012 |
324.6 | すぐに役立つ財産分与から慰謝料・養育費・親権・調停・訴訟まで最新離婚の法律相談と手続き実践マニュアル<外部リンク> | 森 公任 監修 | 三修社 | 202010 |
324.7 | いちばんやさしい奥様のための相続のはなし<外部リンク> | 坂本 将来 共著 | 日本法令 | 202011 |
329.3 | 国際公務員になるには<外部リンク> | 横山 和子 著 | ぺりかん社 | 202011 |
332.1 | 稼ぐ人は思い込みを捨てる。<外部リンク> | 坂口 孝則 著 | 幻冬舎 | 202010 |
335.1 | SDGsの正体<外部リンク> | 村井 哲之 著 | PHPエディターズ・グループ | 202011 |
336.4 | 面倒くさい人のトリセツ<外部リンク> | 榎本 博明 著 | 河出書房新社 | 202009 |
336.4 | すごい!オンライン会話術<外部リンク> | 白崎 あゆみ 著 | PHP研究所 | 202010 |
336.4 | 直接会わずに相手を操る超心理術<外部リンク> | 内藤 誼人 著 | クロスメディア・パブリッシング | 202011 |
336.4 | 説明は速さで決まる<外部リンク> | 中村 圭 著 | きずな出版 | 201906 |
336.4 | テレワークでも成果を上げる仕事術<外部リンク> | 安留 義孝 著 | マイナビ出版 | 202007 |
336.5 | たった3行で99%伝える!すごい箇条書きの技術<外部リンク> | 鈴置 貞治 著 | 秀和システム | 202011 |
338.1 | 機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法<外部リンク> | 泉田 良輔 著 | ダイヤモンド社 | 202102 |
338.1 | とにかく死なないための「しょぼい投資」の話<外部リンク> | えらいてんちょう 著 | 河出書房新社 | 202010 |
338.1 | お金知識ゼロ!普通の会社員でも株で1億円つくる方法をイチから教えてください!<外部リンク> | 遠藤 洋 著 | PHP研究所 | 202102 |
338.1 | 「市場」ではなく「企業」を買う株式投資 増補版<外部リンク> | 川北 英隆 編著 | 金融財政事情研究会 | 202102 |
338.1 | 10万円から始めて資産を200倍にする小型成長株投資<外部リンク> | 長田 淳司 著 | フォレスト出版 | 202102 |
338.1 | 超ど素人がはじめる米国株<外部リンク> | 20代怠け者 著 | 翔泳社 | 202101 |
338.8 | 航路を守れ<外部リンク> | ジョン C.ボーグル 著 | 幻戯書房 | 202102 |
361.4 | 押井守のニッポン人って誰だ!?<外部リンク> | 押井 守 著 | 東京ニュース通信社 | 202010 |
361.4 | 超影響力<外部リンク> | メンタリストDaiGo 著 | 祥伝社 | 202102 |
361.4 | めんどくさい人の取扱説明書<外部リンク> | 内藤 誼人 著 | きずな出版 | 202011 |
361.8 | スーパーリッチ<外部リンク> | 太田 康夫 著 | 筑摩書房 | 202010 |
366 | 私たちはどう働くべきか<外部リンク> | 池上 彰 著 | 徳間書店 | 202010 |
367.6 | ひきこもりは“金の卵”<外部リンク> | 柏木 理佳 著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 202010 |
367.7 | シニアのデジタル化が拓く豊かな未来<外部リンク> | 沢村 香苗 著 | 学陽書房 | 202010 |
367.9 | 処女の道程<外部リンク> | 酒井 順子 著 | 新潮社 | 202102 |
368.5 | 私は組長の息子でした<外部リンク> | 若井 凡人 著 | 彩図社 | 202012 |
368.7 | 女子少年院の少女たち<外部リンク> | 中村 すえこ 著 | さくら舎 | 202011 |
369.2 | 認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション<外部リンク> | 尾渡 順子 著 | 講談社 | 202010 |
369.2 | 一人でもできるシニアのかんたん虚弱予防体操50<外部リンク> | 斎藤 道雄 著 | 黎明書房 | 202010 |
369.3 | 福島が沈黙した日<外部リンク> | 榊原 崇仁 著 | 集英社 | 202101 |
369.3 | 災害時の英語<外部リンク> | デイビッド A.セイン 著 | アスク出版 | 202009 |
369.3 | 災害特派員<外部リンク> | 三浦 英之 著 | 朝日新聞出版 | 202102 |
369.3 | ローリングストックで!防災にそなえるレシピ<外部リンク> | オレンジページ | 202012 | |
375.8 | 小学校英語だれでもできる英語の音と文字の指導<外部リンク> | 山本 玲子 著 | 三省堂 | 202011 |
375.9 | 高等科國史<外部リンク> | 文部省 著 | ハート出版 | 202101 |
376.1 | ユーキャンのあそびなんでも大百科<外部リンク> | ユーキャン学び出版スマイル保育研究会 編 | ユーキャン学び出版 | 202010 |
376.3 | 女子校礼讃<外部リンク> | 辛酸 なめ子 著 | 中央公論新社 | 202011 |
379.7 | 超・自習法<外部リンク> | スコット H.ヤング 著 | ダイヤモンド社 | 202003 |
379.9 ア | モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て<外部リンク> | あきえ 著 | すばる舎 | 202101 |
379.9 カ | ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ<外部リンク> | 加藤 映子 著 | かんき出版 | 202011 |
379.9 フ | 子どもをキッチンに入れよう!<外部リンク> | 藤野 恵美 著 | ポプラ社 | 202011 |
385 | 冠婚葬祭マナーの新常識<外部リンク> | 岩下 宣子 監修 | 主婦の友社 | 202011 |
385.9 | 育ちが良いと思われる50の習慣<外部リンク> | 安部 トシ子 監修 | 宝島社 | 202009 |
388.1 | 伝承の語り手から現代の語り手へ<外部リンク> | 黄地 百合子 著 | 三弥井書店 | 202007 |
《《 自然科学 》》 | ||||
404 | ゼロからつくる科学文明<外部リンク> | ライアン ノース 著 | 早川書房 | 202009 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 式とグラフ<外部リンク> | 結城 浩 著 | ソフトバンククリエイティブ | 201307 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201312 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 丸い三角関数<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201404 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 数列の広場<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201410 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 微分を追いかけて<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201504 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 場合の数<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201604 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 積分を見つめて<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201707 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート ビットとバイナリー<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201907 |
410.4 | 数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話<外部リンク> | 結城 浩 著 | SBクリエイティブ | 201912 |
410.7 | 多角的思考力を鍛える55の論理パズル<外部リンク> | 北村 良子 著 | 彩図社 | 202010 |
417.1 | 予測学<外部リンク> | 大平 徹 著 | 新潮社 | 202008 |
431.1 | 完全図解元素と周期表<外部リンク> | ニュートンプレス | 202011 | |
450 | カラー図解地球科学入門<外部リンク> | 平 朝彦 著 | 講談社 | 202011 |
462.7 | 南極ダイアリー<外部リンク> | 水口 博也 著 | 講談社 | 202011 |
470 | 一日一花を愉しむ花の歳時記366<外部リンク> | 金田 初代 監修 | 西東社 | 202012 |
480.7 | 桂浜水族館公認飼育員のトリセツ<外部リンク> | 桂浜水族館 監修 | 辰巳出版 | 202012 |
481.7 | あなたの中の動物たち<外部リンク> | 渡辺 茂 著 | 教育評論社 | 202010 |
488.0 | 日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑<外部リンク> | 植田 睦之 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202010 |
488.0 | 羽根識別マニュアル<外部リンク> | 藤井 幹 著 | 文一総合出版 | 202011 |
488.1 | 電柱鳥類学<外部リンク> | 三上 修 著 | 岩波書店 | 202011 |
490.1 | こどもホスピスの奇跡<外部リンク> | 石井 光太 著 | 新潮社 | 202011 |
491.3 | ブレイン・マネジメント<外部リンク> | 吉濱 ツトム 著 | ビオ・マガジン | 202006 |
491.9 | 寄生虫のはなし<外部リンク> | 永宗 喜三郎 編 | 朝倉書店 | 202010 |
493.7 オ | 認知症のある人と向き合う<外部リンク> | 大石 智 著 | 新興医学出版社 | 202010 |
496 | 眼圧リセット<外部リンク> | 清水 ろっかん 著 | 飛鳥新社 | 202102 |
496.4 | 「色のふしぎ」と不思議な社会<外部リンク> | 川端 裕人 著 | 筑摩書房 | 202010 |
496.8 | 口・のどのがん<外部リンク> | 三谷 浩樹 監修 | 講談社 | 202010 |
497.9 | 1分舌そうじ<外部リンク> | 精田 紀代美 著 | 自由国民社 | 202004 |
498.3 ア | 背中革命<外部リンク> | aya 著 | 主婦の友社 | 201908 |
498.3 オ | 感情を“毒”にしないコツ<外部リンク> | 大平 哲也 著 | 青春出版社 | 202011 |
498.3 ス | 不老長寿メソッド<外部リンク> | 鈴木 祐 著 | かんき出版 | 202102 |
498.5 オ | おうち太り・栄養不足・自炊疲れすべて解決!テレワークごはん<外部リンク> | 女子栄養大学栄養クリニック 監修 | 女子栄養大学出版部 | 202011 |
498.5 シ | 脳の毒を出す食事<外部リンク> | 白澤 卓二 著 | ダイヤモンド社 | 202101 |
498.5 ハ | 八訂食品成分表 2021本表編<外部リンク> | 香川 明夫 監修 | 女子栄養大学出版部 | 202102 |
498.5 ハ | 八訂食品成分表 2021資料編<外部リンク> | 香川 明夫 監修 | 女子栄養大学出版部 | 202102 |
498.8 | 衛生管理者の実務マニュアル<外部リンク> | 日本産業衛生学会関東地方会衛生管理者の集う会 著 | 労働調査会 | 201910 |
《《 技術・工学 》》 | ||||
507.9 | Nゲージカタログ 2020-2021<外部リンク> | イカロス出版 | 202008 | |
526.6 | 夢のホテルのつくりかた<外部リンク> | 稲葉 なおと 著 | エクスナレッジ | 202012 |
527.0 | 昭和レトロ間取り探訪<外部リンク> | 橋爪 紳也 著 | 青幻舎 | 202010 |
527.1 | 日本でもできる!英国の間取り<外部リンク> | 山田 佳世子 著 | エクスナレッジ | 202010 |
527.3 | しあわせを育てるKitchen<外部リンク> | リブコンテンツ 著 | 誠文堂新光社 | 202011 |
588.5 | ビジネスエリートが知っている教養としての日本酒<外部リンク> | 友田 晶子 著 | あさ出版 | 202010 |
590.4 | まさこ百景<外部リンク> | 伊藤 まさこ 著 | ほぼ日 | 202008 |
591 | 「このままじゃ老後の資金が足りない!!」と不安になったら読む「お金」徹底見直し術<外部リンク> | 井戸 美枝 著 | PHP研究所 | 202011 |
591 | 「世帯分離」で家計を守る 改訂版<外部リンク> | 太田 哲二 著 | 中央経済社 | 202010 |
593 | 服のはなし<外部リンク> | 行司 千絵 著 | 岩波書店 | 202012 |
594.3 | 子どものおしゃれ手編みニット<外部リンク> | 朝日新聞出版 編著 | 朝日新聞出版 | 202010 |
594.3 | 毛糸のパンツ<外部リンク> | 朝日新聞出版 編著 | 朝日新聞出版 | 202010 |
594.3 | かぎ針で編む四季の行事あみぐるみ<外部リンク> | アップルミンツ | 202011 | |
595.0 | 高山都の|美|食|姿| 〔1〕<外部リンク> | 高山 都 著 | 双葉社 | 201706 |
595.0 | 高山都の美食姿 3<外部リンク> | 高山 都 著 | 双葉社 | 202011 |
596 | 冷蔵庫にあるもんで<外部リンク> | and recipe 著 | 幻冬舎 | 202102 |
596 | 塩水に漬けるだけ!乳酸発酵の体にいい!おいしいおかず<外部リンク> | 荻野 恭子 著 | 学研プラス | 202010 |
596 | 金沢ばあばのまほう手帖<外部リンク> | マスダさん 著 | 風土社 | 202011 |
596 | 祥子さんこの知恵、いただきます<外部リンク> | 村上 祥子 著 | 東京書籍 | 202101 |
596 | 季節を家につれてくる<外部リンク> | 森下 美津子 著 | 京都新聞出版センター | 202101 |
596 | おいしく食べきる料理術<外部リンク> | 暮しの手帖社 | 202009 | |
596.0 | うちでごはん<外部リンク> | 一田 憲子 著 | 扶桑社 | 202008 |
596.4 | 簡単シェラカップレシピ<外部リンク> | 蓮池 陽子 著 | 山と溪谷社 | 202010 |
596.4 | ゆーママのスープのお弁当<外部リンク> | 松本 有美 著 | 飛鳥新社 | 202011 |
596.6 | romi‐unieのうちで作るからおいしいおやつ<外部リンク> | いがらし ろみ 著 | オレンジページ | 202010 |
596.6 | 失敗から生まれた極うまスイーツ<外部リンク> | げんきスイーツ 著 | KADOKAWA | 202012 |
596.6 | 季節をとじ込める果物とお菓子のレッスン<外部リンク> | 森岡 麻以 著 | エムディエヌコーポレーション | 202009 |
596.7 | 大阪ベストカフェ<外部リンク> | 昭文社 | 202010 | |
596.9 | 毎日立ちたいわたしの台所<外部リンク> | 宝島社 | 202102 | |
《《 産業 》》 | ||||
612.1 | 日本の食卓の将来と食料生産の強靱化について考える<外部リンク> | 大杉 立 ほか著 | 日本学術協力財団 | 202101 |
625.4 | カキ<外部リンク> | 三輪 正幸 著 | NHK出版 | 202010 |
645.7 | 庭猫スンスンと家猫くまの日日<外部リンク> | 安彦 幸枝 著 | 小学館 | 202101 |
673.3 | 妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。<外部リンク> | ズュータン 著 | ポプラ社 | 202101 |
673.8 | コンビニの闇<外部リンク> | 木村 義和 著 | ワニブックス | 202010 |
674.6 | いきなり効果があがるPR動画の作り方<外部リンク> | 新井 一樹 編著 | 言視舎 | 202007 |
686.2 | 旅は途中下車から<外部リンク> | 土屋 武之 著 | 交通新聞社 | 202010 |
686.2 | 鉄道マーク大図鑑<外部リンク> | 松原 一己 著 | 天夢人 | 202011 |
686.2 | 昭和・平成を駆け抜けた長距離鈍行列車<外部リンク> | 山田 亮 著 | フォト・パブリッシング | 202010 |
《《 芸術・体育 》》 | ||||
702.1 | トラりんと学ぶ日本の美術 3<外部リンク> | 京都国立博物館 監修 | 淡交社 | 202010 |
702.1 | 旅する日曜美術館 東海・近畿・中国・四国・九州<外部リンク> | NHK「日曜美術館」制作班 編 | NHK出版 | 202010 |
726.1 | 少女マンガのブサイク女子考<外部リンク> | トミヤマ ユキコ 著 | 左右社 | 202010 |
726.1 | スピリッツ本<外部リンク> | 川崎 ぶら 著 輔老 心 著 | 小学館 | 202011 |
726.5 | おちゃめな生活<外部リンク> | 田村 セツコ 著 | 河出書房新社 | 202001 |
739 | 篆刻鑑賞と分析のコツ<外部リンク> | 川内 伯豐 著 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202010 |
749.2 | 日本印刷文化史<外部リンク> | 凸版印刷株式会社印刷博物館 編 | 講談社 | 202010 |
750 | 困ったときのおへやあそび<外部リンク> | 近藤 理恵 著 | かもがわ出版 | 202010 |
751.1 | 江戸絵皿絵解き事典<外部リンク> | 河村 通夫 著 | 講談社 | 202011 |
759 | ドールのためのミニチュア家具DIY<外部リンク> | キム ギョンリョン 著 | グラフィック社 | 202012 |
759 | 昭和レトロガチャ最強コレクション<外部リンク> | ワッキー貝山 著 | グラフィック社 | 202008 |
762.0 | 現代音楽史<外部リンク> | 沼野 雄司 著 | 中央公論新社 | 202101 |
763.2 | ピアノで学ぶやさしいコード理論 〔2020〕<外部リンク> | 自由現代社編集部 編著 | 自由現代社(発売) | 202009 |
763.2 | ヤクザときどきピアノ<外部リンク> | 鈴木 智彦 著 | CCCメディアハウス | 202004 |
767.8 | 緊急事態宣言の夜に<外部リンク> | さだ まさし 著 | 幻冬舎 | 202102 |
772.1 | 獅子座、A型、丙午。<外部リンク> | 鈴木 保奈美 著 | 中央公論新社 | 202012 |
778.2 タ | わたしの「不幸」がひとつ欠けたとして<外部リンク> | 高橋 メアリージュン 著 | ベストセラーズ | 202006 |
779.1 | 上方落語ノート (第1集<外部リンク>,第4集<外部リンク>) (岩波現代文庫) | 桂 米朝 著 | 岩波書店 | 202007 |
779.3 | 必ずウケる!カードマジックプロが教えるかんたん&本格手品ベスト50<外部リンク> | 沢 しんや 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202010 |
780.1 | 部活めし!<外部リンク> | 村田 裕子 監修 料理 | オレンジページ | 202008 |
780.2 | 「弱さ」を「強さ」に変えるポジティブラーニング<外部リンク> | 松岡 修造 著 | 文藝春秋 | 202011 |
780.7 | こどものメンタルは4タイプ<外部リンク> | 飯山 晄朗 著 | 大和書房 | 202012 |
780.7 | 力尽き筋トレ<外部リンク> | 石本 哲郎 著 | 光文社 | 202010 |
780.7 | 「スポーツ万能」な子どもの育て方<外部リンク> | 小俣 よしのぶ 著 | 竹書房 | 202012 |
782 | 新型コロナ時代のランニング<外部リンク> | 金 哲彦 著 | KADOKAWA | 202010 |
783.6 | 卓球超観戦術<外部リンク> | 松下 浩二 著 | カンゼン | 202011 |
783.7 | 赤の継承<外部リンク> | 緒方 孝市 著 | 光文社 | 202101 |
783.7 | 火の玉ストレート<外部リンク> | 藤川 球児 著 | 日本実業出版社 | 202101 |
787.1 | 困った時はココ!琵琶湖・淀川水系ほか関西キラキラ釣り場案内63<外部リンク> | つり人社書籍編集部 編 | つり人社 | 202008 |
788.3 | 沢村忠に真空を飛ばせた男<外部リンク> | 細田 昌志 著 | 新潮社 | 202010 |
789.0 | 強者の流儀<外部リンク> | 朝倉 未来 著 | KADOKAWA | 202002 |
789.0 | 路上の伝説<外部リンク> | 朝倉 未来 著 | KADOKAWA | 202012 |
《《 語学 》》 | ||||
801 | ふだん使いの言語学<外部リンク> | 川添 愛 著 | 新潮社 | 202101 |
801.9 | DVDでよくわかる基本の手話すぐに使える会話と表現<外部リンク> | 野口 岳史 監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | 202010 |
810.4 | 井上ひさしの日本語相談 (朝日文庫)<外部リンク> | 井上 ひさし 著 | 朝日新聞出版 | 202011 |
811.2 | 漢字は生きている<外部リンク> | 笹原 宏之 著 | 東京新聞 | 202011 |
816 | 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。<外部リンク> | 藤吉 豊 著 | 日経BP | 202101 |
830.7 | 見るだけで英語ペラペラになるA4一枚英語勉強法<外部リンク> | ニック ウィリアムソン 著 | SBクリエイティブ | 202101 |
830.7 | 英語最後の学習法<外部リンク> | 高橋 敏之 著 | ジャパンタイムズ出版 | 202004 |
837 | 天声人語 2020冬<外部リンク> | 朝日新聞論説委員室 編 | 原書房 | 202102 |
《《 文学 》》 | ||||
910.2 サ | 佐野洋子 増補新版<外部リンク> | 河出書房新社 | 202010 | |
910.2 ミ | 三島由紀夫VS音楽<外部リンク> | 宇神 幸男 著 | 現代書館 | 202010 |
911.1 エ | 空白<外部リンク> | 江戸 雪 著 | 砂子屋書房 | 202005 |
913.3 | 王朝和歌史の中の源氏物語<外部リンク> | 瓦井 裕子 著 | 和泉書院 | 2020.9 |
913.3 | 源氏物語と遁世思想<外部リンク> | 笹川 博司 著 | 風間書房 | 202009 |
913.3 | 源氏物語の人々<外部リンク> | 沢田 正子 著 | 笠間書院 | 2020.5 |
914.3 | 眠れないほど面白い『枕草子』 (王様文庫)<外部リンク> | 岡本 梨奈 著 | 三笠書房 | 202102 |
915.6 セ | 老親友のナイショ文<外部リンク> | 瀬戸内 寂聴 著 | 朝日新聞出版 | 202102 |
915.6 マ | わたしが行ったさびしい町<外部リンク> | 松浦 寿輝 著 | 新潮社 | 202102 |
916 コ | 心をたもつヒント<外部リンク> | 共同通信社 編著 | 共同通信社 | 202009 |
916 ス | 元女子高生、パパになる<外部リンク> | 杉山 文野 著 | 文藝春秋 | 202011 |
916 マ | あるがまんま。そのまんま。<外部リンク> | 前田 弘子 著 | 青山ライフ出版 | 2017.10 |
《《 外国文学 》》 | ||||
929.1 | 彼女の名前は<外部リンク> | チョ ナムジュ 著 | 筑摩書房 | 202009 |
933 キ | 眠れる美女たち (上<外部リンク>,下<外部リンク>) | スティーヴン キング 著 | 文藝春秋 | 202010 |
933 ク | 葬儀を終えて 新訳版 (ハヤカワ文庫)<外部リンク> | アガサ クリスティー 著 | 早川書房 | 202010 |
933 ス | オリーヴ・キタリッジ、ふたたび<外部リンク> | エリザベス ストラウト 著 | 早川書房 | 202012 |
933 ス | グッド・ドーター (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (ハーパーBOOKS) | カリン スローター 著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 202009 |
933 ト | ベレンとルーシエン<外部リンク> | J.R.R.トールキン 著 | 評論社 | 202010 |
933 ビ | アガサ・レーズンの探偵事務所 (コージーブックス)<外部リンク> | M.C.ビートン 著 | 原書房 | 202102 |
944 ベ | パサージュ論 2 (岩波文庫)<外部リンク> | ヴァルター ベンヤミン 著 | 岩波書店 | 202102 |
949.6 | 最後の巡礼者 (上<外部リンク>,下<外部リンク>) (竹書房文庫) | ガード スヴェン 著 | 竹書房 | 202010 |
953 ウ゛ | その日の予定<外部リンク> | エリック ヴュイヤール 著 | 岩波書店 | 202006 |
953 デ | 透明性<外部リンク> | マルク デュガン 著 | 早川書房 | 202010 |
973 ズ | ゼーノの意識 下 (岩波文庫)<外部リンク> | ズヴェーヴォ 作 | 岩波書店 | 202102 |
《《 参考資料 》》 | ||||
R291 | 関東道路地図 6版<外部リンク> | 昭文社 | 202000 |