本文
宇治市消防本部では、市内在住の小学生の音声を活用した広報を開始します。
子供たちの声で火災予防を呼びかけるこの取り組みは、火災予防の啓発と次世代の防災意識の育成を目的とした、新たな取り組みです。
「君の声がうじのまちを守る!」をモットーに、車両から流れる火災予防運動の呼びかけを、小学生のみなさんの元気な声でお届けします。
募集要項は以下のとおりです。
1.募集人数(応募多数の場合は抽選)
4名
2.応募資格
・宇治市内に在住の小学生
・元気にハキハキと話せる方
・保護者の同意が得られる方
3.応募期間
令和7年9月1日〜令和7年9月19日まで
4.応募方法
[email protected](宇治市消防本部 予防課)に
(1)氏名(小学生)(2)学校名(3)学年(4)連絡先(保護者の携帯電話)
を記入の上、メールを送信してください。
※メールの件名は「小学生の声」としてください。
5.注意事項
・録音した音声は、市の火災予防の広報活動で使用します。
・参加者の氏名や学校名は公表しません。
6.対象者の決定
・宇治市消防本部にて厳正な抽選を実施します。
・なお、当選者の方へのご通知をもって発表に代えさせていただきます。
7.録音方法
・令和7年10月14日〜令和7年10月24日までの平日に宇治市消防本部予防課(宇治市宇治下居13ー2 うじ安心館2階)にご来庁いただき、録音いたします。
8.録音内容
例)こちらは宇治市消防本部、消防団です。
ただいま全国一斉に秋の火災予防運動を実施しています。
これからは、空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となります。
おでかけ前、おやすみ前には、火の元の点検をしましょう。また、住宅用火災警報器を設置し、適正に維持管理しましょう。
など3種類を録音する予定です。
9.広報期間
・秋の火災予防運動(11月9日〜15日)
・年末年始の火災予防運動(12月20日〜1月10日)
・春の火災予防運動(3月1日〜7日)
【音声広報を予定している車両】