本文
例年、夏季は救急要請が増加する傾向にあります。また、熱中症疑いの救急要請は、一時的に集中することが多く、市内にあるすべての救急車が出動することもあります。
そのため、近くで待機する救急車がなくなり、救急車の到着が遅くなる可能性があります。
皆さん、一人一人が熱中症対策により健康被害を減らすことで、自分の命を守るだけでなく、救急要請を減らし、誰かを救うことにも繋がります。
※まずは、自分自身が熱中症にならないように、また、熱中症かなと感じた時の対策を、そして、近くの方が熱中症の症状が出ているなと分かった時の対処法を、本コンテストを通じて、幅広い世代でのコミュニケーションを図っていただき、熱中症について考える機会にしていただければと思います。
募集期間:令和7年5月1日(木曜日)〜令和7年5月25日(日曜日)
審査発表・表彰式:令和7年6月25日(水曜日)16時〜(場所:宇治市役所)
近年、夏場の異常な暑さが指摘されている中、宇治市は熱中症対策の一環として、地方創生に関する包括連携協定を締結している、京都文教大学と大塚製薬株式会社の共催で本コンテストを実施します。
応募は特設HPからはコチラ<外部リンク>をクリック
たくさんのご応募お待ちしております。
当日、応募コーナーで標語を応募いただいた方に大塚製薬株式会社から粗品のプレゼントがあります。また、ちはや姫、おうじちゃま、けすんじゃーがイベントを盛り上げてくれます。
是非、アル・プラザ宇治東セントラルコートまでお越しください。