ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市マイナンバーカード特設サイト > マイナンバーカードを紛失した場合

本文

マイナンバーカードを紛失した場合

印刷ページ表示 更新日:2025年6月17日更新 <外部リンク>

マイナンバーカードを紛失した場合

紛失時には、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお電話ください(参考:マイナンバー制度に関するお問合せ<外部リンク>)。24時間365日体制で一時利用停止を受け付けています。なお、聴覚障がい者専用お問い合わせFax番号もございます。詳しくはFaxでのお問い合わせページ<外部リンク>をご覧ください。​

2024年12月2日から、対象者がマイナンバーカードの交付申請を行うと原則1週間でご自宅にマイナンバーカードを届けることができる「特急発行・交付制度」を開始しています。詳しい情報は特急発行・交付制度による申請方法 – マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>からご確認ください。

※一時停止の手続きは、原則ご本人様にお願いしておりますが、代理人による一時停止も可能です。
再発行を希望される場合は、警察に届出をしていただき、遺失届受理番号を控えて、住民登録のある市区町村窓口にて再交付申請をしてください。再交付にあたっては、紛失したカードの廃止手続きが必要ですのでご注意ください。また自宅紛失のため遺失届が受理されない場合は、再発行手続きの際にその旨をお伝えください。再発行に必要な持ち物は、住民登録のある市区町村窓口へご相談ください。
※住民登録のある市区町村窓口にて申請書ID、QRコード入りの交付申請書を発行いただくことで、オンラインでの申請も可能です。
なお、紛失したマイナンバーカードが見つかった場合は、市区町村窓口で一時停止の解除手続きをしていただくことで、引き続きご利用いただけます。廃止の手続きをしていない場合に限ります。