本文
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔確認または目視に限定した、暗証番号設定が不要なマインバーカードです。
顔認証マイナンバーカードでは、マイナポータルやセブン銀行ATMにて健康保険証利用の申込をすることができません。医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーで申し込みが可能です。
※通常のマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える場合は、事前に健康保険証利用の申込をしてください。
本人が来庁して受け取る場合
顔認証マイナンバーカードの取得を希望する旨を窓口でお伝えください。
必要書類等
通常のマイナンバーカードの受け取りと同様です。当ページのマイナンバーカードの受け取り方についてをご覧ください。
代理人が来庁して受け取る場合
申請者本人が交付通知書の暗証番号設定欄で「(2)いずれかの暗証番号も設定しない」にチェックを入れ、代理人が必要書類とともに持参してください。
※お手持ちの交付通知書にチェック欄がない場合は、交付通知書の空いている場所に「いずれの暗証番号も設定しない」旨を本人が記入してください。
必要書類等
通常のマイナンバーカードの受け取りと同様です。当ページのマイナンバーカードの受け取り方についてをご覧ください。
顔認証マイナンバーカードへの切り替えには利用者証明用電子証明書が必要になるため、利用者用明用電子証明書の発行を併せて行う必要があり、かつ代理人が来庁する場合は申請当日に処理が完了しない場合があります。
本人が来庁する場合
代理人が来庁する場合