ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナ保険証

印刷ページ表示 更新日:2025年6月16日更新 <外部リンク>

​マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書をご利用いただけます

マイナ保険証は、患者本人の健康・医療情報に基づくより良い医療の提供、緊急時の活用などのメリットがあり、医療DXを進める上での基盤です。12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなります。

マイナ保険証を基本とする仕組みに移行するに当たっては、全てのかたが安心して確実に保険診療を受けることができるよう、最大1年間※は、現行の健康保険証を使用可能とし、デジタルとアナログの併用期間を設けることとしています。

さらに、マイナ保険証を保有しないかたには、現行の健康保険証の有効期限内に「資格確認書」を無償で申請によらず交付することとしており、医療機関の窓口で「資格確認書」を提示することにより今までと変わらず保険診療を受けることができます。

また、75歳以上のかたや65歳以上75歳未満のかたで一定の障害があると後期高齢者医療広域連合から認定を受けたかた(後期高齢者医療制度の被保険者)については、令和7年7月末までの間における暫定的な運用として、現行の健康保険証が失効するかたに対して資格確認書を無償で申請によらず交付します。
そのため、後期高齢者医療制度の被保険者におかれては、当分の間、申請は不要です。

※:12月2日時点で有効な健康保険証は最大1年間。有効期限が2025年(令和7年)12月1日より前に切れる場合や、転職・転居などで保険者の異動が生じた場合はその有効期限まで。​

政府広報オンライン

マイナ保険証  2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。<外部リンク>     政府広報オンライン