ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 紫式部ゆかりのまち宇治 > 五感で楽しむ古の文化講座 抹茶の印香づくり -菓子木型でつくる温めるお香『抹茶印香 KOTOHA』-

本文

五感で楽しむ古の文化講座 抹茶の印香づくり -菓子木型でつくる温めるお香『抹茶印香 KOTOHA』-

更新日:2025年5月8日更新 印刷ページ表示
チラシ1
季節にあわせ年4回。
”五感で楽しむ”をコンセプトに、平安時代から広がる古の文化や歴史を感じる体験型講座を実施します。
※参加者には「紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト」特製クリアファイルをプレゼント!!

抹茶の印香づくり -菓子木型でつくる 温めるお香『抹茶印香 KOTOHA』-

チラシ印香
抹茶の豊潤な香りを菓子型で固めた印香を作ります。香りの原料として使用する抹茶は、フードロスとして廃棄される抹茶を活用したものです。『源氏物語』と『碾茶(抹茶)』という宇治の文化のマリアージュを通じて、香りの体験を楽しみます。
■とき
令和7年6月8日(日曜日)14時00分〜15時30分(13時30分〜受付)
■会場
お茶と宇治のまち歴史公園“茶づな” 体験室2
■講師
後藤恭子さん(INCENSE KITCHEN)
■定員
12組24名(6歳以上対象)※小学生以下は必ず保護者とペアで参加、中学生以上は1名での参加も可
■参加費
500円
■申込
5月9日(金曜日)~22日(木曜日)郵送の場合は必着。
※抽選結果は5月29日(木曜日)頃郵送で発表
■応募方法 
メール又は郵便で (1)氏名(ふりがな)、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号、(5)同伴者氏名(ふりがな)(6)同伴者年齢を送付。

※応募多数の場合は抽選になります。
※郵送の場合、宇治市文化スポーツ課文化係まで。必着
※Eメール:[email protected]
件名:五感で楽しむ古の文化講座

このページの先頭