本文
高齢者アカデミーを開講しています
高齢者アカデミーの概要
高齢者アカデミーとは
宇治市・京都文教大学・京都文教短期大学が連携し、宇治市民を対象に、平成25年9月より開講しています。
京都文教大学・京都文教短期大学の学生が受ける授業を、学生と一緒に履修(週1回)、
また、高齢者アカデミー生のみを対象としたアカデミーアワー(月1回・ゼミ活動)を行っています。
週1回の科目履修とは
「宗教・教養」「経済・経営」「メディア・社会心理」「公共政策」
「観光・地域デザイン」「国際文化」「臨床心理」「教育・福祉」の8つの科目群から
一年間で2科目(1学期1科目×2期)の履修ができます。
アカデミーアワーとは
月1回、自主企画や特別講義、グループワーク等を行い、地域課題の発見や地域活動等について考えます。
アカデミーアワー
高齢者アカデミーの内容
- 対象:宇治市在住の65歳以上
- 受講料:各学期15,000円(別途要教材費)
- 定員:40人
- 募集時期:毎年6月募集開始
- 在学期間:2年間(秋学期と春学期あり)
高齢者アカデミーで、新たな発見や出会いを体験してみませんか。
パソコンや学習面などの不安もサポートしています。
アカデミーアワー
高齢者アカデミーの様子
アカデミーアワー(施設見学)
懇親会
アカデミーアワー(学生との意見交換)
学生と一緒に地域イベント参加
高齢者アカデミー(5期生)卒業研究発表会を開催しました
日時:令和元年7月10日(水曜日)13時~14時30分
会場:京都文教大学宇治キャンパス 弘誓館 G104教室
高齢者アカデミー生(5期生)が、2年間の学びの集大成として、
ポスターセッション形式で、以下の研究テーマの発表を行いました
卒業研究発表の表題一覧
- 心を支えた金言(元気、優喜、やる気のもと)
- くらしの中の危機管理、若者と高齢者の違い
- 入浴の歴史
- 自治会は必要なの?
- 高齢者の社会的交流を促進するために~コミュニケーションの心理学から~
- 若者と高齢者が安全に安心して暮らせる地域社会を目指すにはどうしたらよいかの検証
- 認知症とは
- 高齢者によるボケと認知症
- 地域での共生心のバリアーについて
- 老後を生き生きと
- 高齢化社会と言われる社会にあって
- 宇治の地域文化:宇治茶の品種を考える
- エリザベス・キュウボラー・ロスの障害から学ぶもの
- 長期的な光放射が平等院鳳凰堂の浄土空間に及ぼす影響について
- 日米地位協定と「シランフナー」~沖縄の基地問題と「人ごと論理」(見てみぬふりをする)~
- 仏教と植物そして香り
- 誰もがいつか迎える「その時」のために!
- 「宇治が輝いた時代」の発掘と多様な活用
- 健康寿命をのばしましょう!
- 大地震から命をまもるために。あなたは大丈夫ですか?
- プラスチックゴミによる環境汚染問題(私達にできるプラゴミ大作戦)
卒業研究発表会の様子
卒業研究発表会の様子
卒業研究発表会の様子
卒業研究の成果を市民ギャラリーにて展示
令和元年8月9日(金曜日)・13日(火曜日)
宇治市役所1階市民ギャラリーにて、5期生(令和元年度卒業生)の卒業研究成果をまとめた
ポスターの展示を実施しました。
会場には5期生も駆けつけ、来場者へ研究内容の説明などを行いました。
市民ギャラリーでの展示の様子
市民ギャラリーでの展示の様子
高齢者アカデミー卒業式(5期生)と入学式(7期生)について
高齢者アカデミー5期生卒業式
日時:令和元年9月9日(月曜日)14:00~14時50分
会場:京都文教宇治キャンパス光暁館1階第1会議室
2017年9月に入学した、宇治市高齢者アカデミー5期生の卒業式を挙行しました
卒業者数:35名 平均年齢:71歳(最年少:67歳 最年長81歳)
5期生 卒業式
高齢者アカデミー7期生入学式
日時:9月9日(月曜日)15:10~15:45
会場:京都文教宇治キャンパス光暁館1階第1会議室
新たに、2019年9月に入学する、宇治市高齢者アカデミー7期生の入学式を挙行しました
入学者数15名 平均年齢:71歳(最年少:65歳 最年長84歳)
7期生 入学式