本文
住民主体通所型サービス 通いの場から地域づくり
住民主体通所型サービス 『通いの場』から地域づくり
できるときに、できることを活かして、仲間と一緒に楽しみませんか?
自分の地域は 自分の手で『地域づくり』を!
住民主体通所型サービスとは?
平成29年4月から始まった介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)のうち、介護予防・生活支援サービス事業において、地域住民が主体となって運営する通い型の介護予防事業です。
どんなことをしているの?
介護予防体操やレクリエーション、趣味活動、茶話などを通じた短時間型の居場所となっています。
どうしたら参加できるの?
介護保険の要支援1・2と認定された方、基本チェックリストで事業対象者と認められた方
また、ボランティアとしての参加も随時募集しています。
まずは、長寿生きがい課もしくは地域包括支援センターへお問合せください。
住民主体通所型サービス団体一覧
団体名 | 開催曜日・時間・参加費 | 所在地 | |
---|---|---|---|
1 |
つどいのえまり(笑舞利) |
月曜日 10時から正午 200円(お茶・お菓子代) |
宇治壱番23 放課後デイサービスcalm(ちゃるむ)内 |
2 |
住民主体通所型サービス 「おこしやす」 |
火曜日 10時から正午 無料 |
木幡北山畑23 ハーモニーやまはた内 |
3 |
温かな御用聞きねっと 「たんぽぽ」 |
火曜日 14時から16時 200円(お茶・お菓子代) |
木幡御園20-152 御蔵山商店街中腹 温かなご用聞きねっと『たんぽぽハウス』 |
4 |
住民主体通所型サービス 「かがやき」 |
木曜日 10時から正午 100円(お茶・お菓子代) |
小倉町山際63-1 西小倉地域福祉センター ボランティアルーム |
5 | 通いの場 里庵(リアン) |
水曜日 10時から正午 200円(お茶・お菓子代)- |
宇治妙楽41 大阪屋マーケット内 |
6 | 通いの場 陽だまり |
水曜日 10時から正午 無料 |
五ケ庄戸ノ内19-1 あいらの杜宇治五ケ庄 地域交流センター |
7 |
通いの場「なっちゃんファーム」 |
日曜日 13時30分から15時30分 1回 100円(実費) |
槇島町大幡64 京野菜 井内農園「はなれ」 |
8 |
みんなの平盛 |
火曜日 13時30分から15時 無料 |
大久保町平盛91-3 平盛小学校 「平盛デイサービスセンター内」2階 |
9 | 通いの場「花おり」 |
金曜日 10時から正午 無料 |
伊勢田町遊田41-23 |
住民主体通所型サービス運営経費への補助金のご案内
住民主体型通いの場活動支援事業補助金
住民主体通所型サービス団体として事業を展開する団体に、運営経費に関して補助金を交付しています。
○ 補助金額
月ごとの利用者の人数に応じて補助金を交付しています。
様々な要件がありますので、詳細は長寿生きがい課までお問い合わせください。