本文
令和7年度 「健康倶楽部(10月~)」の参加者募集
令和7年10月からの「健康倶楽部(高齢者の健康づくり教室)」の参加者を募集します。
医師から運動制限を受けておられない65歳以上の宇治市民を対象に介護予防教室を開催します。
年齢を重ねても健康であり続けられるように、ご自身の健康づくりに取り組んでみませんか。
教室の種類
1.はつらつトレーニング教室
【内容】
体力の維持・向上のために運動したい人を対象に、運動の継続と仲間づくりを目指す教室です。お家でも継続できる体操に加え、栄養やお口の健康、認知症予防についても学べます。
【回 数】 週1回 全20回
【開始時期】 10月から
【定 員】 各会場 12~20名 ※各会場の規模により異なりますので、別添のチラシをご参照ください。
【送 迎】 なし
教室の様子(運動)
教室の様子(お口の健康の話・個別相談)
2.パワリハトレーニング教室
【内容】
筋力の衰えや足・腰の痛みなどにより、集中的な運動機能の強化を希望する方を対象に、短期間のトレーニングで、高齢者向けのトレーニング機器等を用いて、普段は使えていない筋肉を使って動きにくさを改善します。
【回 数】 週2回 全20回
【開始時期】 10月または1月から ※開始時期については、抽選によって決まります。
【定 員】 各会場 24~36名 ※各会場1クール12~18名で実施
【送 迎】 あり(送迎時1人で乗り降りが可能な方)
教室の様子(機器を使った運動)
教室の様子(ストレッチ・ボールを使った運動)
3.スロートレーニング教室
【内容】
筋力の衰えや足・腰の痛みなどにより、外出に自信がもてない方を対象に、自宅でも楽に取り組めるストレッチ体操や、足の筋力トレーニング等を行う教室です。体操に不慣れな方でも運動習慣がつけられるようサポートします。
【回 数】 週1回 全20回
【開始時期】 10月から
【定 員】 各会場 20名
【送 迎】 あり(送迎時1人で乗り降りが可能な方)
教室での様子(棒やボールを使った運動)
健康倶楽部チラシ・申込書
申し込み方法
3つのうち、希望する教室名を1つ明記し、
(1)氏名 (2)生年月日 (3)住所 (4)電話番号 (5)希望の会場 (6)希望の曜日及び時間帯 (7)送迎の有無(パワリハトレーニング・スロートレーニングのみ)を記入し、郵便、メール、長寿生きがい課窓口までお申し込みください。
各行政サービスコーナーでも申し込み出来ます。
なお、お一人様につき1~3のいずれか1教室のみのお申し込みとなります(会場希望も1か所のみ)。
※電話での申し込みはできません。
※メールでお申し込みされた方で、3日経過しても返信がない場合は、お手数ですが、長寿生きがい課までご連絡ください。
宇治市長寿生きがい課
住所:〒611‐8501 宇治市宇治琵琶33
メール:[email protected]
<申し込み締切>
令和7年8月29日(金曜日)※必着
その他
●申込多数の場合は、抽選になります。抽選の場合、これまで健康倶楽部に参加されていない方が優先となります。
●抽選結果は、9月中旬に郵送で通知予定です。
●医師から運動制限の指示がある方はご遠慮ください。疾患などにより治療を受けておられる方は、医師とご相談の上お申し込みください。また、教室開始後に心疾患、脳梗塞等を発症された場合には、参加は中止とさせていただきます。
●令和7年度前期(4~9月分)に当選された方は申し込みできません。
●いずれの会場も車での参加は出来ません(駐車場の利用は不可です)。
●送迎は、定点(決まったルート)での送迎であり、自宅までの送迎ではありません。また、人数に限りがあるため、会場によって送迎できる範囲が異なります(「送迎について」参照)。