このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 健康食育日本一をめざして生きがい・健康・食育ホームページ > 参加者募集中! 映画「オレンジ・ランプ」上映会と認知症の人と共に歩む家族の思いの話

本文

参加者募集中! 映画「オレンジ・ランプ」上映会と認知症の人と共に歩む家族の思いの話

印刷ページ表示 更新日:2025年10月21日更新 <外部リンク>

映画「オレンジ・ランプ」上映会を開催します

どんな映画&お話

  39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、夫婦の希望と再生の物語。
 『認知症になったら人生終わり』なんかじゃない。『人生をあきらめなくていい』と彼らが気付いたきっかけとは。
  この映画をヒントに、本人や家族が認知症とどのように向き合えば笑顔で生きられるのか。『認知症になっても安心して暮らせる社会とは』について、認知症の人と共に歩む家族の思いをお伝えできればと思います。

【日時】令和7年11月29日(土曜日) 午後1時から午後4時(受付は午後0時30分から)

【場所】宇治市文化センター 小ホール(宇治市折居台1丁目1番地)

【対象】京都府民

【定員】300人(先着順)

【参加費】無料(事前申込制)

【申込み方法】往復ハガキ または申込み専用フォームでお申し込みください。※申込みは令和7年11月10日(月曜日)まで(必着)

  1. 往復ハガキ(一人につき1枚で申込、複数名での申込不可)での申込み
    上映会名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、車イス対応席の利用・手話通訳・要約筆記希望の有無を記載して郵送してください。
    郵送先:〒611-0021  宇治市宇治里尻36番35   京都認知症総合センター 上映会係
  2. 専用フォームでの申込み 
    申込み専用フォーム https://forms.gle/L6mgwJryiuvqb44z9<外部リンク> にて必要事項を入力してください。
    ​​下記のチラシに申込みフォームのQRコードを掲載しています。

   11月29日「オレンジ・ランプ」映画上映会チラシ [PDFファイル/1.89MB]

【問合せ先】京都認知症総合センター     電話:0774-25-2577(担当:高屋、桝村、原田)

 

タイムスケジュール

  • 12時30分   開場・受付開始
  • 13時00分   開会の挨拶
  • 13時10分   映画上映会
              休憩
  • 15時05分   認知症の人と歩む家族の話
  • 16時00分   終了

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


family