本文
令和4年度 セルフパワリハ
宇治市では元気なシニアライフを過ごしていただくために、セルフパワリハを実施しています。
健康運動指導士など専任の指導者のもとで、トレーニング機器を使って、筋力・バランス力・動かしやすさの維持・改善を図ります。
初めての方でも、お気軽にお申し込みください。
対象
医師から運動制限の指示を受けていない宇治市在住の65歳以上の方で、自力で会場に行ける方
※会場への送迎はありません
内容と特徴
・トレーニング機器を使った運動。
・65歳以上の方に適した軽度な負荷での運動を実施することにより、筋力・バランス力・関節の動かしやすさ等の維持・改善を図ります。
★ストレッチとウォーキングの紹介★
・自宅でできるストレッチについて紹介します。セルフパワリハに行けない、外出を控えている時など、自宅での健康維持にお役立てください。
また、ウォーキングをされている方、始められる方に向けた、ウォーキング動画もありますので、参考にしてみてください。
もし万が一動画が見れない方は、紙面での資料も用意しております。各動画の下のPDFをダウンロードしてください。
(1)椅子に座ってできる、簡単ストレッチの方法
動画はこちら→https://youtu.be/sxkpWAf5pj4<外部リンク>
椅子に座ってできる、簡単ストレッチの方法 [PDFファイル/576KB]
(2)床(マット)でできる、簡単ストレッチの方法
動画はこちら→https://youtu.be/ffRxoaN8UAk<外部リンク>
床(マット)でできる、簡単ストレッチの方法 [PDFファイル/598KB]
(3)自宅でできる簡単スロートレーニングの方法
動画はこちら→https://youtu.be/JcijZkded6s<外部リンク>
自宅でできる簡単スロートレーニングの方法 [PDFファイル/485KB]
(4)立ってできるスロートレーニングの方法
動画はこちら→https://youtu.be/FFh3zuTTYII<外部リンク>
立ってできるスロートレーニングの方法 [PDFファイル/950KB]
(5)「心も身体も元気になる安全らくらくウォーキングのススメ」
動画はこちら→https://youtu.be/I08NlKXH4oA<外部リンク>
(6)「クールダウンストレッチ」
※ウォーキングや外出後のクールダウンとしてやってみましょう。また、クールダウンの目的以外にも簡単な運動としても活用できます。
動画はこちら→https://youtu.be/qmsxZdEqPoM<外部リンク>
クールダウンの効果について→クールダウンの効果 [PDFファイル/182KB]
(7)タオルを使った簡単トレーニングの方法
動画はこちら→https://youtu.be/8C3V0avJMyU<外部リンク>
タオルを使った簡単トレーニングの方法 [PDFファイル/713KB]
≪源氏物語チェックシート≫
源氏物語チェックシート [PDFファイル/414KB]
こちらのチェックシートは、行なった運動を日々チェックするためのシートになります。ダウンロードをして、ご利用ください。
参加される際の注意点
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の内容にご協力お願いします。ご協力いただけない場合は参加をお断りする場合があります。
・ご自宅で、必ず体温を測って来てください。
・微熱等の比較的軽い風邪の症状がみられる場合でも、参加を控えてください。
・マスクの着用・運動開始前の手洗いにご協力をお願いします。
・定員や開始時間を設定して総入れ替え制で実施します。(詳細は、実施場所・実施日時を参照)
※抽選にて順番を決めますので、場合によっては次の枠の参加になることもあることをご了承ください。
・事業開始時間の始め(黄檗体育館:9時~、13時~、広野地域福祉センター:9時30分~、14時~)は、混雑が予想されますので、他の時間帯への参加にご協力お願いします。
持ち物
上靴 ・ 飲み物 ・ セルフパワリハ利用登録証 ・ タオル2つ(汗拭き用・マシン拭き用) ・ 筆記用具
実施場所・実施日時
黄檗体育館 | 黄檗体育館 | 広野地域福祉センター | 広野地域福祉センター | |
---|---|---|---|---|
実施日 | 月曜・木曜・土曜 9時~12時 |
火曜 13時~16時 |
火曜 9時30分~12時 |
土曜 14時~16時30分 |
定員 | 18名(1時間あたり) | 18名(1時間あたり) | 16名(50分あたり) | 16名(50分あたり) |
開始時間 |
1時間毎の総入れ替え制 |
1時間毎の総入れ替え制 ◎13時~ ◎14時~ ◎15時~ |
50分毎の総入れ替え制 |
50分毎の総入れ替え制 ◎14時~ ◎14時50分~ ◎15時40分~ |
抽選時間 | 開始5分前 | 開始5分前 | 開始10分前 | 開始10分前 |
備考 | ※祝日、年末年始、休館日は除く。 | ※祝日、年末年始、休館日は除く。 | ※年末年始、休館日は除く。 | ※年末年始、休館日は除く。 |
黄檗体育館 実施日カレンダー
令和4年度セルフパワリハ実施日カレンダー(黄檗) [PDFファイル/260KB]
広野地域福祉センター 実施日カレンダー
令和4年度セルフパワリハ実施日カレンダー(広野) [PDFファイル/234KB]
教室の様子
【広野地域福祉センターでの様子】
費用
無料
申し込みについて
・ご参加には登録証の交付が必要です。
・下記の登録証発行日から希望日(希望時間を含む)を選んで長寿生きがい課へ予約申し込みをしてください。
◆セルフパワリハ新規登録案内チラシ
令和4年度 セルフパワリハ新規登録案内チラシ [PDFファイル/503KB]
新規登録証発行日
日程 | 時間 | 定員 |
---|---|---|
令和4年 4月11日(月曜日) 21日(木曜日) 30日(土曜日) |
午前11時~ 所要時間:1時間程度 |
3名 |
5月9日(月曜日) 19日(木曜日) 28日(土曜日) | ||
6月6日(月曜日) 16日(木曜日) 25日(土曜日) | ||
7月11日(月曜日) 21日(木曜日) 30日(土曜日) | ||
8月8日(月曜日) 18日(木曜日) 27日(土曜日) | ||
9月5日(月曜日) 15日(木曜日) 24日(土曜日) | ||
10月3日(月曜日) 20日(木曜日) 29日(土曜日) | ||
11月7日(月曜日) 17日(木曜日) 26日(土曜日) | ||
12月5日(月曜日) 15日(木曜日) 24日(土曜日) | ||
令和5年 1月19日(木曜日) 23日(月曜日) 28日(土曜日) | ||
2月6日(月曜日) 16日(木曜日) 25日(土曜日) | ||
3月6日(月曜日) 16日(木曜日) 25日(土曜日) |
日程 | 時間 | 定員 |
---|---|---|
令和4年 4月 12日(火曜日) |
午前11時10分~ 所要時間:1時間程度 |
3名 |
5月 10日(火曜日) | ||
6月 7日(火曜日) | ||
7月 5日(火曜日) | ||
8月 2日(火曜日) | ||
9月 6日(火曜日) | ||
10月 4日(火曜日) | ||
11月 1日(火曜日) | ||
12月 6日(火曜日) | ||
令和5年 1月 10日(火曜日) | ||
2月 7日(火曜日) | ||
3月 7日(火曜日) |
申し込み方法
長寿生きがい課窓口
郵便
◆「セルフパワリハ登録証発行希望」と明記。
氏名・生年月日・住所・電話番号・希望の登録証発行日(希望の時間帯も含め第1希望~第3希望)、会場を記載し、長寿生きがい課あてに郵送してください。
〒611-8501(住所省略可)
宇治市役所 長寿生きがい課 介護予防推進係
Eメール
◆「セルフパワリハ登録証発行希望」と明記。
氏名・生年月日・住所・電話番号・希望の登録証発行日(希望の時間帯も含め第1希望~第3希望)、会場を記載し、送信してください。
Eメール:[email protected]
※Eメールでお申し込みの場合、メール送信後、3日以内に受付確認の返信が届かない場合は、「長寿生きがい課 介護予防推進係」までお電話ください。
※電話、ファックスでの予約は受付けておりません。
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、急遽中止する場合があります。
なお、この事業につきましての問い合わせは、下記までお願いします。各会場への問い合わせは、ご遠慮くださいますようお願いいたします。