本文
B型リハビリ教室
						印刷ページ表示
						更新日:2024年3月8日更新
						
					
					
					B型リハビリ教室
高齢者の閉じこもり等を予防するために、小学校区ごとの会場にて、体操やゲームなどの介護予防教室を実施しています
対象者
市内在住65歳以上の方で以下(1)~(4)をすべて満たす方
(1)閉じこもりがちな方
(2)介護保険の要支援・要介護認定を受けていない方
(3)介護予防・生活支援サービス事業対象者でない方
(4)お住まいの小学校区の会場まで自力で通える方
(1)閉じこもりがちな方
(2)介護保険の要支援・要介護認定を受けていない方
(3)介護予防・生活支援サービス事業対象者でない方
(4)お住まいの小学校区の会場まで自力で通える方
内容
おおむね週1回、1回2時間程度、地域のボランティアとともに体操やゲーム、創作活動などを行い、心身の機能の維持向上と地域との交流を図る
会場と実施時間
参加会場は原則、お住まいの小学校区にある会場としています。
 
※会場都合(工事など)により、一部の会場を、一定期間、会場変更または事業を中止している場合があります。詳細は「参加申し込み・問い合わせ」にお問い合わせください。この事業に関する会場へのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いします。
| 名称 | 会場 | 小学校区 | 曜日 | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| お茶の実クラブ | 木幡地域福祉センター | 木幡 | 月 | 13時30分~15時30分 | 
| さわやかくらぶ | 御蔵山南集会所 | 御蔵山 | 水 | 13時30分~15時00分 | 
| なごみ岡屋 | 西川原集会所 | 岡屋 | 水 | 13時30分~15時30分 | 
| 元気おうばく | 東宇治地域福祉センター | 宇治 | 水 | 13時30分~15時30分 | 
| 南部てんとう虫教室 | 福角集会所 | 南部 | 金 | 14時00分~16時00分 | 
| みむろど健康教室 | 莵道集会所 | 三室戸 | 木 | 13時30分~15時30分 | 
| ニコニコ菟道 | 莵道ふれあいセンター | 菟道 | 火 | 13時30分~15時30分 | 
| きらきら菟二クラブ | 宇治市総合福祉会館 | 菟道第二 | 火 | 13時30分~15時30分 | 
| ホット大開 | 広野地域福祉センター | 大開 | 水 | 13時30分~15時30分 | 
| ほっこりくらぶ | 開地域福祉センター | 神明 | 月 | 13時30分~15時30分 | 
| ハスの実くらぶ | 小倉公民館 | 小倉 | 木 | 13時30分~15時00分 | 
| 槇島あすなろ会 | 槇島地域福祉センター | 槇島 | 月 | 13時30分~15時30分 | 
| ふれあい北槇 | グリーンタウン槇島中央集会所 | 北槇島 | 火 | 13時30分~15時30分 | 
| フラワー北小倉 | 蓮池中集会所 | 北小倉 | 火 | 13時30分~15時30分 | 
| スマイル西小倉 | 西小倉集会所 | 西小倉 | 木 | 14時00分~16時00分 | 
| しらさぎクラブ | 西小倉地域福祉センター | 南小倉 | 月 | 13時30分~15時30分 | 
| ぬくもり伊勢田 | 名木集会所 | 伊勢田 | 火 | 13時30分~15時30分 | 
| すこやか広野 | 広野公民館 | 大久保 | 木 | 13時30分~15時30分 | 
| のんびりくらぶ | 旦椋公会堂 | 西大久保 | 木 | 13時30分~15時00分 | 
| あったか平盛 | 平盛デイホーム | 平盛 | 水 | 13時30分~15時00分 | 
教室風景

参加申し込み・問い合わせ
宇治市社会福祉協議会 (コラボネット宇治)
宇治市宇治琵琶45 宇治市総合福祉会館内
Tel 0774-22-5650
Fax 0774-22-5654
					
					
					
					
					
				宇治市宇治琵琶45 宇治市総合福祉会館内
Tel 0774-22-5650
Fax 0774-22-5654

 
	