
宇治十帖スタンプラリー
開催概要
実施期間 | 2023年 10月1日(日)~11月30日(木) |
---|---|
スタンプスポット |
全21箇所
宇治十帖スポット ●東屋 ●椎本 ●手習 ●浮舟 ●蜻蛉 ●総角 ●早蕨 ●宿木 ●橋姫 ●夢浮橋 ●史跡宇治川太閤堤跡 ●厳島神社 ●橋寺 ●宇治上神社 ●宇治市源氏物語ミュージアム ●恵心院 ●興聖寺 |
賞品 |
※各種体験教室の賞品は、ご利用券での進呈となります。 賞品引換場所 ●JR宇治駅前観光案内所 ●宇治市観光センター 賞品引換期間 2023年 10月1日(日)~11月30日(木) 賞品引換時間 9:00~17:00 |

緑豊かな公園内にある交流館「茶づな」では、宇治茶と宇治の歴史を紹介するミュージアムをはじめ、お茶に関する各体験プログラムがあり、いろいろな宇治の魅力を楽しんでいただけます。
宇治まちさんぽ茶づな館内にある宇治市の様々な店舗を5つのエリアから発信する掲示板です。宇治観光の人気店から地元民に愛されるお店の紹介カード「なびかーど」が並び、おすすめ商品や独自の特典などを掲載しています。「なびかーど」はご自身のスマートフォンや携帯電話に読み込むことで、持ち歩くことが出来ます。是非「なびかーど」を使って宇治のまちを楽しんでください。
【開館時間】9:00~17:00 ※ミュージアムは最終入場16:30まで 【ミュージアム入場料】一般(高校生以上)600円・小人(小・中学生)300円・幼児(0~6歳)無料 【TEL】0774-24-2700 【アクセス】JR宇治駅から徒歩約12分、京阪電車宇治駅から徒歩約4分

『源氏物語』と平安時代の文化を紹介する博物館。「平安の間」では、物語のあらすじや魅力を紹介する映像、実物大の牛車・装束・調度品などの復元展示や、光源氏の邸宅である六条院の模型を展示しています。宇治十帖の名場面を再現した「宇治の間」、アニメを含む3本のオリジナル映画(上映時間各20分)を上映する「映像展示室」、体験型展示など見どころが満載。
2023年10月1日~11月30日の間にミュージアムスポット詳細画面(スマホ画面)もしくは、宇治十帖ウォーキングマップをご提示いただくと、観覧料が割引になります。
(1枚で5人まで)
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始 【観覧料】大人600円・小人(小・中学生)300円 【TEL】0774-39-9300 【アクセス】JR宇治駅から徒歩約15分、京阪電車宇治駅から徒歩約8分

宇治市では「源氏ろまん2023」を開催し、本市の貴重な歴史・文化遺産を後世に伝えるとともに、「ふるさと宇治」の意識の醸成や観光の振興をさらに進め、より一層、多くの方々に古典を身近に感じてもらえるように、多彩な事業の展開を図っております。「宇治十帖スタンプラリー」も「源氏ろまん2023」の一環事業となります。

令和6年1月からNHK大河ドラマにおいて、紫式部を主人公とした「光る君へ」の放映が決定されたことを受け、宇治市では、歴史・文化・観光の魅力を市内外に発信するイベントや展示、講座などを行っています。
また、「紫式部ゆかりのまち宇治推進プラットフォーム」を設置し、地域でゆかりのまちの取り組みをすすめています。
- 今後のイベントなどの情報はこちらから

ガイドによる源氏物語にまつわるストーリーを楽しみながら宇治十帖のスポットを巡るツアー。
- 【開催日】10月11日(水)・21日(土)、11月10日(金)・23日(木・祝)
荒天中止(小雨決行) - 【集合時間】9:00(所要時間:約3時間30分)
※宇治市源氏物語ミュージアムの見学含む。 - 【場所】JR宇治駅(観光案内所前)
- 【お申し込み】
TEL:075-284-0175 FAX:075-284-0155(JTB京都中央支店)
※FAXの方はお名前、参加日程、連絡先をご記入のうえ、前日17:00までに上記番号宛にお送りください。
【ご注意】
[スタンプラリーの参加にあたって]
◎スタンプラリーに参加するには、スマートフォンでのGPS機能が必要です(アプリのダウンロードは不要です)。詳しくはスタンプラリー参加ページの注意事項をご確認ください。
◎歩きスマホ等は大変危険です。画面やウォーキングマップを見るときは周りの方の迷惑にならない安全な場所に立ち止まってください。
◎茶づな(ミュージアム)、宇治市源氏物語ミュージアム、平等院、三室戸寺等の入館・拝観等には別途料金が必要です。
◎自転車・バイク等での参加はご遠慮ください。
◎舗装されていない場所もございますので、歩きやすい服装や靴でご参加ください。
◎体調・体力を十分考慮の上、無理のない範囲でご参加ください。
◎ケガ等につきましては参加者各自の責任において対処をお願いします。
◎ゴミは各自でお持ち帰りください。
◎咳・発熱等の症状のある方、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
◎私有地や建物など許可なく立ち入ってはいけない場所には入らないでください。
◎スタンプラリーの対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合、現場の案内に従い行動してください。
◎日が暮れてからの参加は危険な上、地域の方のご迷惑にもなりますのでご遠慮ください。
[その他]
◎イベントの内容は予告なく中止・変更する場合があります。予めご了承ください。
■動作環境
スタンプラリーに参加するためには、インターネットに接続されたスマートフォンが必要です。以下のOS・ブラウザでの動作をサポートしています。
【iPhone】 OS: iOS 13 以降 ブラウザ: Safari 最新
【Android】 OS: Android 8 以降 ブラウザ: Chrome 最新 ※2023年9月時点
上記の環境以外での動作についてはサポート対象外となりますのでご了承ください。
一部のスマートフォンでは、スタンプラリーに参加できない場合がございます。また、パソコンやタブレット、フィーチャーフォンからは参加できません。
◎スタンプの取得
スタンプを集める際は毎回同じブラウザでアクセスしてください。アプリ内ブラウザなど、ブラウザ以外のアプリでは参加できません。必ずサポートしているブラウザでアクセスしてください。
◎位置情報の取得
スタンプ時は「位置情報の利用」を許可してください。スポットにいるにもかかわらずスタンプを取得できない場合、GPS電波がうまく取得できていない可能性があります。少し場所を移動して再試行してください。ご利用の機種や通信環境によっては位置情報が正しく読み込めない場合があります。