本文
市税の納付に関するQ&A 納税証明書について
納税証明書に関する質問ページです
質問1 納税証明書は、どこで発行できますか?
回答
納税証明書は、宇治市役所2階にあります納税課でお取りいただけるほか、
市内6ケ所にございます行政サービスコーナーでもお取りいただけます。
行政サービスコーナーの場所はこちら。
また、納税証明書はオンライン申請や郵送請求でもお取りいただけます。
オンライン申請を希望される方は、市税の納税証明書のオンライン申請についてをご覧ください。
郵送請求を希望される方は、市税の納税証明書交付について…郵送での請求をご覧ください。
質問2 先日コンビニエンスストアで納付したばかりなのですが、納税証明書は取れますか?
回答
コンビニエンスストアや金融機関でご納付いただいた場合、その情報が宇治市に届くのに数日かかります。
納付情報が反映された納税証明書が必要な場合は、申請時に領収書をお持ちください。
質問3 3月に他市町村から宇治市に引っ越してきました。今年度の納税証明書は宇治市で取れますか?
回答
税目によって異なります。
- 市・府民税
その年の1月1日にお住まいの市町村にて課税されます。
お引越しされたのが3月ですと、1月1日時点では宇治市で課税されていないため、
今年度の市・府民税の納税証明書はお取りいただけません。
今年度分が必要な場合は1月1日現在でお住まいであった市町村にお問い合わせください。
- 軽自動車税
4月1日現在の所有者に対して、車検証の「使用の本処の位置」となっている市町村が課税します。
お引越しされたのが3月で、その際に「使用の本処の位置」も宇治市に変更された場合は、
今年度の軽自動車税納税証明書をお取りいただけます。
- 固定資産税
1月1日現在で宇治市内に固定資産をお持ちの方に納税義務が発生します。
3月に宇治市に引っ越しされて、固定資産をお持ちになった場合(家を買われた場合等)は、
今年度の課税はされません。したがって、納税証明書もお取りいただけません。