本文
緊急支援給付金(家計急変世帯)申請書
【申請の受付けは終了しました。】
『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)』の申請の受付けは、
令和5(2023)年1月31日(火曜日)[当日消印有効]をもって終了しました。
住民税非課税世帯等に対する「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(以下「緊急支援給付金」)のうち、家計急変世帯に該当する方は、下記申請書を印刷、または、市コールセンターへ郵送請求し、必要書類を添えて提出してください。
申請書のダウンロード
(1)緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書 [PDFファイル/192KB]
(2)簡易な収入(所得)見込額の申立書 [PDFファイル/234KB]
【記入例】緊急支援給付金(家計急変世帯分) [PDFファイル/390KB]
【記入例】簡易な収入(所得)見込額の申立書 [PDFファイル/461KB]
必要書類について
上記、(1)・(2)と合わせて、次のものをご提出ください。
(3)『申請・請求者本人確認書類』の写し
例:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等
(4)『受取口座を確認できる書類』の写し
例:通帳やキャッシュカード
(5)『申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類』の写し
例:戸籍謄本、住民票等
(6)令和4(2022)年1月以降の「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し
例:給与明細等収入額が分かる書類
(7)〔令和4(2022)年1月1日以降、複数回転居した方〕 『戸籍の附票』の写し
申請手続き等を代理人に委任する場合に、代理人の本人確認書類の写しと合わせて提出してください。
※令和4(2022)年1月以降の収入減少による「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分10万円/1世帯)」について、既に宇治市から支給を受け取られている方は、(2)(5)(6)(7)の書類の提出が不要となる場合があります。(詳細は、申請書の4をご確認ください。)
問い合わせ先
市臨時特別給付金専用コールセンター
電話番号 0120-238-778
受付時間 平日の9時00分~17時00分 (12/29~1/3を除く)
※ 本市コールセンターは、令和5(2023)年2月28日17時 をもちまして、終了しました。