ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 男女共同参画課 > 【2回連続講座】母と娘の関係を考えるセミナーを開催します

本文

【2回連続講座】母と娘の関係を考えるセミナーを開催します

印刷ページ表示 更新日:2023年6月16日更新 <外部リンク>

【2回連続講座】母と私~母と娘のほどよい関係を考える~

セミナーチラシ
「母との関係がうまくいかなくてしんどい。」
「母と少し距離を置きたいけれど・・・。」
 母を重たく感じてしまう、この気持ちはどうしたらいいのでしょう。
 多くの女性を縛っている「良い娘」「良い妻」「良い母」像をジェンダー視点で考え、母と娘の関係を見つめ直すことにより、お互いが尊重できる、“ほどよいかかわり方”を学んでみませんか。

  176日(木曜日)1330分~1530

   生きづらさを感じる娘たち~母娘関係の難しさ、その課題

 2、713日(木曜日)1330分~1530

   私が「私らしく」生きてゆくために


●講師 桑田 道子さん
    (株)女性ライフサイクル研究所関西 フェリアン講師

●場所 宇治市男女共同参画支援センター 4階 会議室1

●定員 20人(テーマに関心があり、2回講座に参加できる方)
    ※1回のみの参加の方はご相談ください。

●締切 6月30日(金曜日)

●保育 0歳6ヶ月~就学前(要申込・多数の場合抽選)

●申し込み方法

講座名・氏名・住所・電話番号かメールアドレス、保育希望者は子の名前(ふりがな)と年齢を記入し、電話・ファックス・Eメールかセンター窓口へお申し込みください。

●申し込み先 宇治市男女共同参画支援センター

       〒611−0021 宇治市宇治里尻5−9 ゆめりあ うじ内

       Tel 0774-39-9377  Fax 0774-39-9378      Eメール [email protected]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)