本文
「ここからチャレンジ・マルシェ」出店者募集in国際女性デー
印刷ページ表示
更新日:2023年1月4日更新
★「ここからチャレンジ・マルシェ」5th出店者を募集します!★
「ここからチャレンジ・マルシェ」は、いろいろな分野でチャレンジしている、またはチャレンジしようとする女性を応援するためのマルシェです。
今回は「国際女性デー」のシンボルとされている「ミモザ」をテーマにして、さらなる女性の活躍を呼びかけます。ミモザを使った作品はもちろん、ブースの装飾などでミモザをイメージして、共に呼びかけていただける出店者を募集します。
作品のこだわりをお客さまに伝える、出店者同士でつながり情報を共有する、自分のライフスタイルに合わせた働き方を考えるetc…そんな魅力いっぱいのマルシェで、あなたも、「ここからチャレンジ」してみませんか。
※3月8日の国際女性デーは、世界各地で女性の人権問題に関する取組が行われており、日本でも各地で様々な催しが行われています。イタリアでは、男性が女性に日ごろの敬意と感謝をこめて「ミモザの花を贈る日」ともされており、近年日本でも「ミモザの日」として、少しずつ浸透してきています。
今回は「国際女性デー」のシンボルとされている「ミモザ」をテーマにして、さらなる女性の活躍を呼びかけます。ミモザを使った作品はもちろん、ブースの装飾などでミモザをイメージして、共に呼びかけていただける出店者を募集します。
作品のこだわりをお客さまに伝える、出店者同士でつながり情報を共有する、自分のライフスタイルに合わせた働き方を考えるetc…そんな魅力いっぱいのマルシェで、あなたも、「ここからチャレンジ」してみませんか。
※3月8日の国際女性デーは、世界各地で女性の人権問題に関する取組が行われており、日本でも各地で様々な催しが行われています。イタリアでは、男性が女性に日ごろの敬意と感謝をこめて「ミモザの花を贈る日」ともされており、近年日本でも「ミモザの日」として、少しずつ浸透してきています。
【開催日時】
令和5年3月4日(土曜日)・5日(日曜日)
※雨天決行ですが荒天の場合は中止になります。
10時~16時
※雨天決行ですが荒天の場合は中止になります。
10時~16時
【場 所】
JR宇治駅前広場(JR宇治駅南側)
【出店対象】
・市内在住、在勤、在学の女性または、活動拠点が市内にある、または市内在住・在勤者が半数以上で構成されている女性団体
・2月5日(日曜日)13時30分からの説明会に出席できる人(初めて出店する人対象)
・2月5日(日曜日)13時30分からの説明会に出席できる人(初めて出店する人対象)
【募集数】
各日22ブース(1ブース 2m×2m)
※応募者多数の場合は選考させていただきます。
※持ち込むテントの大きさを2m×2mと想定しているため、必ずご確認ください。
※応募者多数の場合は選考させていただきます。
※持ち込むテントの大きさを2m×2mと想定しているため、必ずご確認ください。
【出店料】
無料
【販売できるのもの】
・販売可能な手作りのもの(不用品や中古品、偽ブランド商品等の贋作品、著作権を侵害する品、販売禁止素材を使用した作品、消費者の安全を損なう恐れのあるもの、もしくはほかの出店者の迷惑になるもの、公序良俗に反する商品や主催者が不適切と判断したものは販売できません。)
・パン、菓子類などの調理加工品、野菜、果物などの青果(テイクアウトできるもの。現地での調理や加工はできません。)
※食品の販売については必要な許可や届け出は、出店者で行ってください。
・パン、菓子類などの調理加工品、野菜、果物などの青果(テイクアウトできるもの。現地での調理や加工はできません。)
※食品の販売については必要な許可や届け出は、出店者で行ってください。
【その他】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります。
・電源やガス、カセットコンロの使用はできません。
・出店に必要なテント、机、椅子は各自ご用意ください。(貸し出しはありません)
・駐車場については近隣の有料駐車場をご利用ください。
・電源やガス、カセットコンロの使用はできません。
・出店に必要なテント、机、椅子は各自ご用意ください。(貸し出しはありません)
・駐車場については近隣の有料駐車場をご利用ください。
【申し込み方法】
郵送・Fax・Eメールまたは直接、男女共同参画支援センターへお申し込みください。