ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 税務課 > 軽自動車税(種別割)の登録や廃車の手続き

本文

軽自動車税(種別割)の登録や廃車の手続き

印刷ページ表示 更新日:2023年4月3日更新 <外部リンク>

まずはじめに

※軽自動車・バイク(125cc超)・フルトレーラーなどの手続きはすべて運輸支局(もしくは軽自動車検査協会)となります。

詳しくはこちら

※宇治市で乗られる原付バイク等については、宇治市役所でナンバープレートを発行します。原則として、原付バイク等を定置される市町村役場でお手続きください。

登録手続き

バイクショップから購入・知人から譲り受けたとき

下記のものが必要となります。

  • 販売証明書(もしくは市町村発行の再登録用の廃車証明書)
  • 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(登録)
  • 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

手続きの際、こちらのPDFファイルをダウンロードしてお使いください。

申請書類

廃車手続き

バイクを廃棄する・他人に譲るとき

下記のものが必要となります。

  • ナンバープレート
  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(廃車)
  • 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

手続きの際、こちらのPDFファイルをダウンロードしてお使いください。

申請書類

他人に譲るとき

窓口で譲り渡す旨をおっしゃってください。再登録用の廃車証明書をお渡しします。

郵送による廃車手続き

廃車の場合に限り、郵便でも申告を受付しますが、所有者の情報が違っていたり、記入漏れがある等、申請書の内容に不備がある場合は受付できませんのでご注意ください。

下記のものを宇治市役所・税務課・軽自動車税担当宛にお送りください。

  • ナンバープレート
  • 宛名を書いて切手を貼った返信用の封筒
  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(廃車)
  • 届出者の本人確認書類のコピー(マイナンバーカード、運転免許証など)

※『申告の理由』の欄の該当するものに必ずチェックしてください。譲渡・転出の場合は再登録用の廃車証明書を返送します。それ以外の場合は保険解約用の廃車申告受付書のみを返送します。

手続きの際、こちらのPDFファイルをダウンロードしてお使いください。

申請書類