本文
AED貸出し事業を行っています
印刷ページ表示
更新日:2019年11月5日更新
AED貸出し事業
宇治市消防本部ではAED貸出し事業を行っています。
貸出要領については下記のとおりです。
貸出場所 中消防署 ・ 西消防署 ・ 東消防署
貸出期間 引渡しの日から5日間
貸出台数 1イベントに1台
貸出対象者 宇治市内に在住するイベント等を主催する団体等の代表者
貸出条件
- 宇治市民で、市民活動団体、健全な青少年の育成を目的とする団体、その他これらに類する団体。
- 不特定多数の市民(概ね10人以上)が集まる営利目的でないイベント等。
- イベント等主催期間を通じて、医療従事者またはAEDにかかる講習を修了した者が。常時配置されている場合に限る。
申込方法 貸出しを受ける1週間前までに、所定の用紙(ページ下部)に必要事項を記載し、担当消防署に申込をお願いします。
貸出料金 無料
借受けを希望される方は、最寄りの消防(分)署までお問い合わせください。
宇治市消防本部 39-9403
中消防署 39-9411
西消防署 39-9413
東消防署 39-9415
槇島消防分署 39-9417
伊勢田救急出張所 39-9419
※ 平成16年から、一般市民もAEDを使用することができるようになりました。緊急時に迅速に正しくAEDをしようするために、普通救命講習を受講しましょう。宇治市消防本部では、市民の方々を対象に、2ヶ月に1回AEDの取り扱いを含めた「普通救命講習1」を開催しています。お気軽に最寄りの消防(分)署までお問い合わせください。
AED貸出し事業