本文
台風に備えて
台風に事前に備えておきましょう!!
毎年、夏から秋にかけて台風が多く発生する時期です。
台風が接近しているときに、屋外へ出ることは非常に危険です。
最新の台風情報などを確認して、早めの台風対策を行いましょう。
(画像 気象庁提供)
最新の台風情報等の気象情報や防災情報について
気象庁
台風情報<外部リンク> (発生しているすべての台風の情報が確認できます)
宇治市の警報・注意報<外部リンク>(日ごろから確認いただき、ご活用ください)
雨と風<外部リンク> リーフレットです。風速や雨量について知ることができます。)
淀川ダム統合管理事務所
天ケ瀬ダムライブカメラ<外部リンク>
京都府
きょうと危機管理Web<外部リンク>
河川防災情報<外部リンク>(京都府内の河川の水位情報について。宇治市は「山城北」地域です。)
京都府マルチハザード情報提供システム<外部リンク>(府内のハザードマップが見れます)
宇治市
(くらしの便利帳の防災情報掲載分です。)
※京都府のマルチハザード情報提供システムへのリンクも掲載しています。
宇治市の天気<外部リンク>
事前の台風対策について
災害に向けて普段から準備や対策を行うことで、建物の被害や家族の命を守ることができます。
台風に備えるにあたり、必要なことをまとめています。
(出典)内閣府政府広報オンライン
台風が来るその前に!我が家の安全点検を! [PDFファイル/468KB]
京都府防災防犯情報メールや災害用伝言ダイヤルについても書いています。
チェックしてみてください!!
新型コロナウイルス感染症の中での避難について
小中学校等の避難所に行くことだけが避難ではありません。
また、避難所での3密(密閉・密集・密接)をさけるために、
浸水害や土砂災害などから危険の程度が少ない場合は在宅避難や
危険の程度が少ない親戚・知人宅への避難も視野に入れましょう。
○ コロナ禍での避難の際のポイント ○
市政だより 令和2年7月1日号 (with コロナ社会での日ごろの備えについてまとめています)
チラシ 避難時の新型コロナウイルス感染症対策 [PDFファイル/38KB]
京都府ホームページ 「避難する際に気をつけること(新型コロナウイルス感染症への対策)」<外部リンク>
内閣府 「避難行動判定フロー・避難情報のポイント」<外部リンク>