本文
2020年度 省エネルギー等に関する取り組み
2020年度 省エネルギー等に関する取り組み
宇治市では、温室効果ガスを削減する取り組みの一つとして地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す「COOL CHOICE」を推進しています。
この取り組みの一つとして、1年を通して室温の適正化とその温度に適した服装の励行や公用車運転時のエコドライブの実施などの取り組みを、下記のとおり行います。
市民の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
実施期間
主な実施内容
1.気候に応じて下記の取り組みを行います。
(1).軽装(ノーネクタイ・ノー上着)の励行
対象 : 全職員
期間 : 令和2年5月1日(金)~10月31日(水)
服装 : ・原則として勤務時間中のネクタイ・上着は着用しないものとします。
・ 軽装にあたっては、暑苦しさ、不快感を感じさせない半袖シャツやポロシャツ等、清潔感のある服装とします。
・議会の本会議や各種審議会等においても 軽装で出席することとします。
(2).重ね着の励行
対象 : 全職員
服装 : ・制服の着用を基本としながらも、寒いときには各自工夫をして働きやすく暖かいスタイル
を心掛けます。
・重ね着にあたっては、節度のある不快感を伴わない服装とします。
・議会の本会議等や各種審議会への出席にあたっては、制服を着用し男子はネクタイも
着用します。また、外部の出席者に対しても本取組を呼びかけます。
2.「宇治市地球温暖化対策実行計画」で掲げた取組等の徹底を図る。
(1) 照明関係
・ 昼休みや始業前・終業後は、事務室の不要な照明を消灯します。
・ 廊下の照明については、可能な限り消灯します。
(2) 空調・OA機器関係
・ 空調のスイッチが設置してある職場については、退庁時のスイッチオフを徹底します。
・ パソコンについては、離席時にスリープモードを活用し、長時間使用しない場合は電源を
オフにします。
・ 休日前の退庁時は、事務機器等のプラグをコンセントから抜きます。
(3) エレベーター
・ 職員は階段を積極的に利用し、エレベーターの利用を最小限に抑えるよう努めます。
(4) 公用車の使用
・ エコドライブ(ふんわりアクセルやアイドリングストップ等)を実施します。
(5) 公共交通機関の利用
・ 市外に出張する場合は、可能な限り公共交通機関を利用します。
3.来庁者への周知
来庁者に本取組を周知・啓発するため、市庁舎玄関等に周知用ポスターを
掲示します。