本文
宇治市議会(一般質問の項目 平成30年6月定例会)
印刷ページ表示
更新日:2019年11月5日更新
一般質問の項目
一般質問の日程
各日とも午前10時に開会予定です。
6月12日(火曜日)
- 池田 輝彦 議員
- 渡辺 俊三 議員
- 今川 美也 議員
- 鳥居 進 議員
- 岡本 里美 議員
6月13日(水曜日)
- 大河 直幸 議員
- 石田 正博 議員
- 水谷 修 議員
- 山崎 恭一 議員
- 片岡 英治 議員
6月14日(木曜日)
- 真田 敦史 議員
- 木本 裕章 議員
- 中村麻伊子 議員
- 荻原 豊久 議員
- 山崎 匡 議員
6月15日(金曜日)
- 秋月 新治 議員
- 浅井 厚徳 議員
- 堀 明人 議員
- 宮本 繁夫 議員
6月12日(火曜日)
1.池田 輝彦 議員 (一問一答方式)
- 行財政改革について
- 行財政改革の現状と今後について
- 福祉の取り組みについて
- 発達障がいの取り組みについて
- 産後ケアについて
- 介護予防の取り組みについて
- ひきこもり支援について
- 市民の安心・安全について
- 救急現場での対応について
- 河川の安全対策について
- 市民サービスについて
- 市役所窓口のサービスの向上について
2.渡辺 俊三 議員 (一問一答方式)
- 「住まいは人権」を保障する住宅政策について
- 子育て世代対策について
- 改正住宅セーフティネット法に基づく施策の実施状況について
- 空き家を活用した住宅確保要配慮者対策について
- 倍率高止まり解消の市営住宅拡充について
- 介護要支援者施策について
- 要支援認定者の介護給付サービス利用低下について
- 介護を必要とする人に必要な介護を提供することについて
3.今川 美也 議員 (一問一答方式)
- 市の喫煙事情について
- 路上喫煙対策の推進状況について
- 受動喫煙対策について
- 市職員の喫煙について
- グラウンド・ゴルフについて
- スポーツとしての評価と市の位置づけについて
- 市の支援策について
- 生涯スポーツとしてのグラウンド・ゴルフについて
- 妊産婦事業について
- 宇治市の妊娠・産後支援事業の現状について
- 包括的・総合的な地域支援について
- 教職員の働き方改革について
- 外部指導者制度の現状について
- これからの部活動サポートについて
- 地域課題について
- 近鉄小倉駅周辺のまちづくりについて
4.鳥居 進 議員 (一問一答方式)
- 観光振興と産業活性化について
- 観光振興について
- 市内の活性化について
- 産業連関表について
- 人材の教育訓練について
- 権限移譲とニーズ掌握について
- チーム体制の職員研修について
- リサイクル事業について
- 啓発と教育について
- 廃食油の利活用について
- 地域課題
- 新田駅東口開設に伴う交通量について
5.岡本 里美 議員 (一問一答方式)
- 教育の現状と課題
- 新学習指導要領実施に向けて
- 副読本の活用状況について
- 校内のネットワーク環境について
- 中学校給食について
- 昼食提供事業の現状と課題
- 検討委員会について
- 給食実施に向けて
- 地域課題について
- 槇島町の交差点・道路改修について
6月13日(水曜日)
6.大河 直幸 議員 (一問一答方式)
- 財政健全化推進プランについて
- 財政見通しについて
- 市民生活について
- 有料指定ごみ袋の導入について
- 古紙回収事業について
- 子育て支援施策について
- 市政のあり方について
- 伊勢田駅の駅係員配置について
- 市の対応について
- 駅係員の配置検討を求めることについて
- イオン大久保店跡地の利用について
7.石田 正博 議員 (一問一答方式)
- 宇治市の施策ビジョン
- 組織ビジョンについて
- 経営ビジョンについて
- 教育ビジョンについて
8.水谷 修 議員 (一問一答方式)
- 太閤堤跡につくる歴史公園
- 事業者
- 事業者の提案
- 事業
- 市財政への影響
- 農業
- 耕作放棄地対策、農業者・団体への助成、農地法第44条適用
- 新規就農者・農業者技術指導・生活支援、燃料費・小型農機具の補助
- 植物公園タペストリー対応
- 有害鳥獣・特定外来種実情把握・駆除対策
- 直売所
- 農林まつり
- 災害による農作物被害への市独自保証制度
- 減反制度廃止
- 国連「家族農業10年」、TPP11
- 都市農業、生産緑地下限300平方メートル条例
- 種苗自家増殖原則禁止問題
9.山崎 恭一 議員 (一問一答方式)
- 「財政健全化推進プラン」について
- 「財政プラン」の市民への影響について
- 「85億円収支不足」は事実か
- 見直すべき支出は、福祉や農業振興なのか、「太閤堤跡の歴史公園」なのか
- 宇治市経済の振興について
- 「財政プラン」が宇治市経済を冷えこませる
- 産業連関表にもとづく産業戦略について
- 全国で成果をあげている経済振興策の導入について
10.片岡 英治 議員 (一問一答方式)
- 花火の再検討
- 次期予算は決定前に市民に公開
- 英語教科化への対策
- 宇治川太閤堤は植物公園と同じ赤字予想
- 電気自動車への給電
6月14日(木曜日)
11.真田 敦史 議員 (一問一答方式)
- 市長の政治姿勢について
- 宇治市の未来について
ア.魅力発信、定住促進について
イ.まちの構造、立地適正化について
ウ.公共施設の用途変更について
エ.民間との連携について
オ.観光振興について
カ.宇治二子山古墳について
キ.健康長寿の取り組みについて
- 宇治市の未来について
- 子育て支援、教育について
- これからの待機児童対策について
- これからの教育について
12.木本 裕章 議員 (一問一答方式)
- 市役所内部の改革について
- 職員定数削減について
- 職員の副業について
- 新しい技術への対応について
- 地域課題について
- 歩行者の安全確保について
13.中村 麻伊子 議員 (一問一答方式)
- 女性活躍社会の実現
- 子育て世代包括支援センターについて
- 女性の就労環境について
- 産業振興
- 産業戦略策定について
- 人材確保策について
- 中小企業の情報発信について
- インバウンド政策
- )キャッシュレス化について
- 周遊観光について
- )外国人観光客に対する医療環境について
14.荻原 豊久 議員 (一問一答方式)
- 観光振興について
- 京阪宇治駅と周辺整備
- 市観光協会の移転
- 道路課題について
- 市道宇治158号線(市役所南側)
- 川東京大線の歩道について
15.山崎 匡 議員 (一問一答方式)
- 交通問題について
- 住民の足を確保する市の政策・計画
- 中学校給食について
- 検討委員会の詳細、スケジュール
- まちづくりについて
- 太陽光発電施設設置について
- ヨーカドー跡地について
6月15日(金曜日)
16.秋月 新治 議員 (一問一答方式)
- 地域課題について
- 二子山古墳付近の住宅開発計画の進捗状況について
- 市道宇治10号線(通称万寿坂)山本町付近の落ち葉撤去について
- 源氏物語ミュージアム付近の道標の移動について
- 大吉山登り口付近の水路について
- 木幡池南端にベンチを設置することについて
17.浅井 厚徳 議員 (一問一答方式)
- 財政健全化推進プランについて
- 市の財政の現状をどうみるのか
- 市民の理解を得る取り組みについて
- 高齢者施策の充実について
- 運転免許証の自主返納者への施策的配慮を求めるについて
- 西小倉のまちづくりについて
- 検討委員会の立ち上げについて
18.堀 明人 議員 (一問一答方式)
- 市長の政治姿勢
- 財政健全化推進プランの余波
- 太閤堤は進めるべきか
- 宇治川花火大会について
- 活力創出について
- 路上喫煙禁止区域について
- 何故出来ないのか
- パブリックコメントについて
- 何故市民意見が集まらないのか
- 炭山「助け合い交通」について
- 事業化について
19.宮本 繁夫 議員 (一問一答方式)
- 宇治公民館について
- 宇治公民館・市民会館の今後について
- 借地料の過払いについて
- 入札・契約について
- 学校給食の民間委託にかかる予定価格・入札のあり方について
- 近鉄小倉駅周辺整備にかかる検討委員会について
- 検討委員会の設置について
- 市有財産の管理について