ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 産業支援拠点 宇治NEXT > 宇治子ども夏まつり ものづくりフェス&ツアー(令和5年度)

本文

宇治子ども夏まつり ものづくりフェス&ツアー(令和5年度)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷 更新日:2023年7月28日更新

小学1年生~6年生(要保護者同伴)を対象に、
ものづくりを体験できるお祭り「ものづくりフェス」、
宇治の工房や工場を訪問し、ものづくりが行われている現場を体感できる「ものづくりツアー」を開催します!
​フェス・ツアーともに事前申込制(申込多数の場合は抽選。7月28日(金)締切)です。奮ってご応募ください!

よくあるご質問

Q1 フェスに関して、申込できる企業数に制限はありますか。
A1 制限はございません。フェスに関しては複数の企業に応募できます。また、フェス・ツアーA・ツアーBなど、複数のイベントにお申し込み可能です。

Q2 必要な持ち物はありますか。
A2 フェス・ツアー共に特にございませんが、熱中症対策のため、各自飲み物のご準備をお願いします。

Q3 フェスについて、車で行ってもいいですか。
A3 車で来場の際は、産業会館もしくは市役所本庁の駐車場をご利用ください。

Q4 フェスに関して、所要時間はどのくらいですか。
A4 1企業あたり、おおよそ30~40分ほどです。

Q5 フェスに関して、作ったものを持って帰れますか。
A5 ナンゴーはナンゴー彫を紙に写し出したもの、日双工業は作った駒、くすおか義肢製作所は作った風鈴を持ち帰ることができます。

Q6 保護者や未就学児は何人同伴できますか。
A6 フェスに関しては何人でも同伴いただけます(体験はできません)。ツアーに関してはジャンボタクシーに搭乗できる人数に制限があるため、当選された方に別途確認させていただく場合がございます。

​Q7 参加の可否の連絡はいつ頃ありますか。
A7 8月3日(木)までに、メールでお伝えします。

ものづくりフェス

ものづくりフェス

宇治のものづくりをしている会社5社が大集合!ものづくりの体験ができるお祭りです。
  ◎日時:8月5日(土)13時~17時
  ◎場所:うじらぼ・多目的ホール(宇治市宇治琵琶45-13 産業会館1階)
  ◎対象:小学1年生~小学6年生とその保護者の方
      ※必ず保護者の方、同伴で参加してください。
  ◎参加費:無料
  ◎「ワークショップ名」、企業名(各回定員):
    ・「大工さんになってみよう!」ITAYA KOBO(5名)
    ・「端材を使った風鈴を作ろう!」くすおか義肢製作所(6名)
    ・「3Dアートによる不思議体験!」ナンゴー(4名)
    ・「自分だけのコマを作ってみよう!」日双工業(4名)
    ・「本物のギターをさわってみよう!」フリーゾーン(5名)
  ◎申込方法:事前予約制。
        各社、(1)13時~(2)14時~(3)15時~(4)16時~の計4回ワークショップを実施。
        応募多数の場合、抽選。
                                   ​ものづくりフェスの申込フォームはここをクリック<外部リンク>

ものづくりツアー

ものづくりツアー

ジャンボタクシーに乗って、宇治の工房や工場を訪問します。実際にものづくりが行われている現場を体感することができるよ。​  
  ◎日時・場所
    コースA:8月24日(木)13時30分~16時30分
​         13時30分     JR宇治駅集合
         13時45分 日双工業(金属を加工する会社)
         15時00分 くすおか義肢製作所(体を助けるパーツをつくる会社)
         16時30分     JR宇治駅解散
    コースB:8月25日(金)13時30分~16時30分
​         13時30分     JR宇治駅集合
         13時45分 ナンゴー(金属を加工する会社)
         15時00分 ITAYA KOBO(家を建てる会社)
         16時30分     JR宇治駅解散
  ◎対象:小学1年生~小学6年生とその保護者の方
      ※必ず保護者の方、同伴で参加してください。
  ◎参加費:無料
  ◎各コース定員:8名    
  ◎申込方法:事前予約制。
        応募多数の場合、抽選。7月28日(金)締切り。
​                                   ものづくりツアー・コースAの申込フォームはここをクリック<外部リンク>
​                                   ものづくりツアー・コースBの申込フォームはここをクリック<外部リンク>

会社紹介

会社紹介

ITAYA KOBO

スギ、ヒノキ、サクラ、クリ、ウォールナット…いろいろな木を使って家を建てる会社です。
家を建てた人がおじいちゃん、おばあちゃんになるまで、長く、なかよく住めるような家を考えて作っています。

フェス:「大工さんになってみよう!」
ツアー:コースB

くすおか義肢製作所

手足をなくした人や、足や腰などに痛みがある人の体を助けるパーツを作る会社です。
足の形を取ったり、ミシンで縫ったり、オーブンで加工したり、金属を叩いたり削ったりと、いろいろな作業をしています。

フェス:「端材を使った風鈴を作ろう!」
ツアー:コースA

ナンゴー

大きな機械を使って金属の部品を作っている会社です。
手では持てない大きな金属に穴をあけたり、変わったネジを作ったりしています。
絵が浮かんで見えてくるトリックアート(ナンゴー彫り)で特許も持っています。

フェス:「3Dアートによる不思議体験!」
ツアー:コースB

日双工業

鉄やアルミなどの金属を、それよりもかたい金属でできた刃物と特別な機械を使って、作りたい形に削り出す会社です。
どんなふうに金属を削るのか、ぜひ見にきてください。

フェス:「自分だけのコマを作ってみよう!」
ツアー:コースA

フリーゾーン

ギターという楽器を弾きやすくしたり、壊れているところを直したりしています。
楽器屋さんへ修理に出されたギターを、きもちよく演奏できるようにしてから、お客さまのところへ返す会社です。

フェス:「本物のギターにさわってみよう!」
※フリーゾーンはフェスのみ

 

チラシ(PDF)

ものづくりフェス・ツアーチラシ [PDFファイル/2.21MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>