ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 産業支援拠点 宇治NEXT > 「第4回 BCP机上訓練(体験会)」を開催!!

本文

「第4回 BCP机上訓練(体験会)」を開催!!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷 更新日:2022年12月5日更新

 

BCP策定支援事業(全4回実施)

2022年12月13日(火)「第4回 BCP机上訓練(体験会)」を開催!!

第4回 BCP机上訓練(体験会)

表裏

チラシ [PDFファイル/456KB]

2022年12月13日(火)14時00分~16時00分開催!!(13:30受付開始)

近年、多発する自然災害等の緊急事態に遭った場合、「企業が生き抜くための準備」としてBCPの策定・運用は大変有効です。

本相談会には、BCPを既に策定している事業者・未着手の事業者、いずれもご参加いただくことができます。
BCPの策定や運用に向けての第一歩として、是非ともご参加ください。

BCP(事業継続計画)とは

企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。

特徴・・・
(1)優先して継続・復旧すべき中核事業を特定する
(2)緊急時における中核事業の目標復旧時間を定めておく
(3)緊急時に提供できるサービスのレベルについて顧客と予め協議しておく
(4)事業拠点や生産設備、仕入品調達等の代替策を用意しておく
(5)全ての従業員と事業継続についてコニュニケーションを図っておく

 

詳しくは → 中小企業庁HP<外部リンク>

開催概要

▶︎日  時: 令和4年12月13日(火)14時00分~16時00分

▶︎場  所: うじらぼ(宇治市産業会館1階)
      (会場付近が工事中であり、産業会館・生涯学習センター・総合福祉会館の駐車場は利用できません。
       市役所南または北側立体駐車場(無料)をご利用ください。)

▶︎定  員: 10社(1社2名程度)

▶︎対  象: 宇治市内事業者

▶︎参加費: 無料

▶申込方法:申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、FAXまたは三井住友海上営業担当者、
        宇治市産業振興課、宇治商工会議所のいずれかにご提出ください。

  うら申込書 [PDFファイル/387KB]

▶︎申込期間: 定員に達するまで

▶持ち物: 特になし

過去の開催実績

「第1回 BCPセミナー」  ←詳細はこちら

「第2回 BCP策定ワークショップ」  ←詳細はこちら

「第3回 BCP策定に関する個別相談会」  ←詳細はこちら

お問い合わせ

■ 宇治NEXT (担当:波戸瀬・谷尾)
Tel:0774-39-9621
Mail:[email protected]

アクセス

〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13 うじらぼ(宇治市産業会館1階)


駅から徒歩でお越しの場合

JR奈良線宇治駅下車 徒歩15分 / 京阪電鉄宇治線宇治駅下車 徒歩25分


バスでお越しの場合

JR宇治駅・京阪宇治駅より下記系統のバス路線にて「琵琶台口」下車、徒歩3分

【 系統番号と行き先 】

  • 44 太陽が丘行き
  • 40 宇治市文化センター行き
  • 180 182 184 太陽が丘ゲート前経由 維中前・宇治田原工業団地/緑苑坂行き
  • 240 240A 250 250A 植物園経由近鉄大久保行き

車でお越しの場合

会場付近が工事中であり、産業会館・生涯学習センター・総合福祉会館の駐車場は利用できません。
市役所南または北側立体駐車場(無料)をご利用ください。
詳しくは宇治市産業会館ホームページをご確認ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>