本文
※定員につき、11月7日15時にて受付を終了しました。※
1180年、平家打倒に起ち上がった以仁王と源頼政。
1183年、平家を逐って入京しようとする木曾義仲・源行家。
その後、後白河院と対立した義仲を討つために進撃した源義経。
1221年、幕府軍を率いた北条泰時。
源平内乱期から承久の乱に至る間に展開された4度の「宇治川の合戦」を通して鎌倉幕府の草創から確立までの歴史を語ります。
【日 時】 令和4年11月24日(木曜日) 午後2時~3時半まで (受付午後1時30分~)
【会 場】 お茶と宇治のまち歴史公園 交流館 茶づな 2階会議室
(京都府宇治市菟道丸山203-1)
【定 員】 60名(11月4日(金曜日)より先着順、EメールもしくはFaxで事前申し込み)
【参加費】 無料
【講 師】 野口 実さん
京都女子大学名誉教授
令和4年11月4日(金曜日)~11月18日(金曜日)まで先着順
下記用紙に記入の上、Faxでお送りいただくか必要事項を記入の上、Eメールでお申し込みください
歴史講座「宇治川の合戦と鎌倉幕府」申込書 [Wordファイル/23KB]
歴史講座「宇治川の合戦と鎌倉幕府」申込書 [PDFファイル/165KB]
Eメール: [email protected]
Fax: 0774-39-9409