本文
元暦元(1180)年1月20日、源義経は源義広軍を破って宇治から入京します。
都に義経の名前が知れ渡った瞬間です。義経にとっては実に10年ぶりの京都帰還でした。
すぐさま一の谷の戦いへ向かい、一年後には屋島の戦いを経て、壇ノ浦で平家を滅ぼします。
源平合戦のヒーローはいかにして誕生し、生涯を終えたのか。その実像にせまります。
【日 時】 令和4年5月20日(金曜日) 午後2時~3時半まで (受付午後1時30分~)
【会 場】 お茶と宇治のまち歴史公園 交流館 茶づな 2階会議室
(京都府宇治市菟道丸山203-1)
【定 員】 60名(4月25日(月曜日)より先着順、EメールもしくはFaxで事前申し込み)
【参加費】 無料
【講 師】 前川 佳代さん
奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所協力研究員
令和4年4月25日(月曜日)~5月13日(金曜日)まで先着順
下記用紙に記入の上、Faxでお送りいただくか必要事項を記入の上、Eメールでお申し込みください
「宇治を駆け抜けた義経~その実像にせまる~」講座申込書 [Wordファイル/23KB]
「宇治を駆け抜けた義経~その実像にせまる~」講座申込書PDF版 [PDFファイル/165KB]
Eメール: [email protected]
Fax: 0774-39-9409