ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 宇治市生涯学習センター > 生涯学習センター 講座「メディアリテラシーとチャットGPTを学ぶ」

本文

生涯学習センター 講座「メディアリテラシーとチャットGPTを学ぶ」

印刷ページ表示 更新日:2023年10月10日更新 <外部リンク>

メディアリテラシーとチャットGptを学ぶ

情報社会では、誰もが情報の受信側だけでなく、発信側にもなることができます。情報社会を主体的に生きるために、メディアを読み解くヒントを学びませんか。

日時・内容

 
  日時 テーマ 講師

第1講

12月9日(土曜日)
13時30分〜15時30分

ネット時代のメディアリテラシー

京都文教大学 総合社会学部

准教授 山崎 晶 さん

第2講

12月23日(土曜日)
13時30分〜15時30分

チャットGPTの基礎知識と生成AIの今後の可能性

立命館大学 情報理工学部

教授 李 周浩 さん

  • 1回のみの参加も可

会場・定員

  • Zoomによるライブ配信にて受講  50名
  • 宇治市生涯学習センターにて受講 50名
    • 生涯学習センターは専用駐車場がありません。市役所駐車場に駐車、または、徒歩や公共交通機関での来館にご協力お願いします。​

参加費

無料

申し込み

​​10月16日(月曜日)9時00分から11月22日(水曜日)の間に先着順にて受け付けします。

来館・電話・Fax・メールにて、生涯学習センターまでお申し込みください。

  1. 参加希望日
  2. 参加方法(会場参加かZoom配信か)
  3. 氏名
  4. 住所・郵便番号
  5. 電話番号
  6. 年代(○歳代)
  7. 保育の有無(有の場合、子どもの名前と年齢)
    • 2歳〜就学前の子どもに限る
    • 会場参加のみ

メールでのお申し込みはこちら<外部リンク>

講座の参加にあたって

  • 当日10時00分現在、宇治市に気象警報が発表された場合は、その日の講座は中止となります。

講座・催し