本文
宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案)への意見募集について
宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案)への意見募集について
意見書(案)は、市役所2階保育支援課、6階学校改革推進課、1階行政資料コーナー、主な公共施設のほか、ホームページでも閲覧することができます。
1 対象者(次のいずれかに該当するもの)
(1) 市内在住・在勤・在学の人
(2) 本市に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3) 本市に対して納税義務を有する人
(4) 上記対象者のほか、利害関係を有する人
2 意見の提出方法
書面に必要事項をご記入の上、下記の方法によりご提出ください。また、インターネットの専用フォームからのご提出も可能です。
宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案)への意見募集について [PDFファイル/14KB]
<必要事項>
・住所(法人その他の団体の場合は、所在地)
・氏名(法人その他の団体の場合は、名称及び代表者氏名)
・ご意見等
<提出方法>
(1) 郵送:〒611-8501(住所省略可) 保育支援課または学校改革推進課 宛て
(2) ファックス:0774-21-0408 または 0774-21-0400
(3) Eメール:[email protected] または [email protected]
(4) 直接提出(宇治市役所2階保育支援課または6階学校改革推進課)
(5) 主な公共施設に設置する「市民の声投書箱」へ投函
(6) インターネット(下記の入力フォームからご入力ください)
インターネットからの入力フォームはこちら<外部リンク>
<募集期間>
令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月13日(土曜日)まで
※ご意見に対する個別の回答はしませんが、ご意見の概要とそのご意見に対する考え方を検討委員会でまとめ、後日ホームページにて公表する予定です。
※ご意見につきましては、下記「宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案)」をご確認いただいた上で、ご記入ください。
3 宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案)
宇治市の乳幼児期の教育・保育の今後のあり方に関する意見書(案) [PDFファイル/35KB]
4 その他関連ページ