本文
訪問型産後ケア事業の対象者を拡充します。
宇治市産後ケアサービス
宇治市では、出産後のママの不安や育児の負担の軽減を図るため、「産後ケアサービス」を実施しています。
初めての出産で不安が高くなりやすい初産婦の方および家事や育児の量が多くなる多子世帯の方に、より安心して子育てしていただけるよう訪問型の対象者を拡充しました。
産後ケアとは
出産後、乳児期くらいまでは、赤ちゃんの授乳や慣れない育児でママのこころとからだへの負担が増す時期です。
また「家事と育児がうまくできない」「授乳や沐浴がうまくできるか心配」など、いろいろな不安が生じます。
産後ケアは、ママの身体的な回復のための支援、授乳の指導および乳房のケア、ママの心理的支援、赤ちゃんの状況に応じた具体的な育児方法の指導などのサービスを提供します。
拡充の対象となる方
宇治市に住民票があり、産後の疲れや育児に不安を感じていて、第1子または第3子以降をご出産された、生後1歳までの赤ちゃんとママ
※赤ちゃんやママが感染症疾患にかかっていたり、入院による治療が必要な方は利用できません。
サポート内容について
訪問型の2種類のサービス(訪問型(助産師)および家事支援)が利用可能です。
利用上限日数は、訪問型(助産師)は2回、家事支援は8回です。
※宿泊型および日帰り型は利用できません。
詳しくは各サービスのチラシをご確認ください。
利用料について
世帯の個人市民税所得割額により、利用料が異なります。
各サービスの型に記載の表を参考にしてください。
申請が4、5月の場合は、前年度の個人市民税所得割額となります。
申請時に本人同意の上、本市にて個人市民税所得割額を確認しますが、転入等により本市にて確認ができない場合は、課税証明書等の提出が必要となります。
利用の流れ
宇治市保健推進課へ利用の申請が必要となります。
妊娠中から産後の利用について相談できます。
申請に際し、保健師等がママの体調、育児の状況、家族の状況をお聞きし、訪問させていただくことがあります。
申請後に、「利用決定通知書」を送付します。
利用後は、訪問したスタッフに利用料を直接お支払いください。
※なお、サービス利用の前日までに利用の変更・中止の連絡がない場合は、利用したものとみなし、利用料の支払いが必要となります。必ず前日までに各事業所等にご連絡ください。
宇治市産後ケア事業利用申請書兼情報提供等同意書
訪問型(助産師による訪問)
市が委託している助産師がご自宅に訪問し、ケアを提供します。
1日1回90分~120分まで、上限2日までご利用可能です。
産後ケア事業訪問型(助産師)チラシ
産後ケア事業訪問型(助産師)チラシ [PDFファイル/630KB]
訪問型の利用料について
利用料は訪問した助産師へ直接お支払いください。
保育士による同時サポートを希望される場合は、各利用料の合算となります。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
訪問型(助産師による訪問90分~120分あたり) |
---|---|
A:28万円以上である世帯 |
3,000円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
2,000円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
1,300円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
介護福祉士による家事支援
介護福祉士がご自宅を訪問し、家事や育児のサポートを受けることができます。1日1回60分~120分まで、状況により上限8日までご利用可能です。
宇治市福祉サービス公社より、介護福祉士を派遣します。
サポートの内容
- 家事に関するサポート(掃除、洗濯、買い物、調理など)
- 子育てに関するサポート(授乳や沐浴のサポート、衣服の交換、上の子のお世話など)
※ママが普段行う家事や子育てのサポートを行います。
※最大8日で終了となりますので、サポートのない生活に慣れるためにも、無理のない範囲でママができることは行ってください。
産後ケア事業訪問型(家事支援)のチラシ
産後ケア事業訪問型(家事支援)のチラシ [PDFファイル/778KB]
家事支援の利用料について
利用料は訪問した介護福祉士へ直接お支払いください。
サービスを利用する年度の個人市民税の所得割額の合計 |
家事支援 |
|
---|---|---|
60分まで |
60分を超えて 15分あたり |
|
A:28万円以上である世帯 |
1,500円 |
375円 |
B:16万円以上28万円未満である世帯 |
1,000円 |
250円 |
C:16万円未満である世帯で下記Dを除く世帯 |
700円 |
175円 |
D:市民税非課税世帯及び生活保護世帯 |
300円 |
75円 |
経験豊富な介護福祉士が訪問します。
利用の変更・中止について
産後ケアサービスを利用中の方が、内容を変更・中止される場合は、変更(中止)届に記載いただき、宇治市保健推進課へ提出をお願いします。